• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん34の愛車 [ダイハツ ミラジーノ]

整備手帳

作業日:2014年2月28日

トランクと給油口ワイヤー交換してみた♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ある日…トランクを開けようと室内のトランクオープナー?を引っ張ると…。

「ベキッ!」

と嫌な音が…。

恐る恐るサイドブレーキのカバー辺りを外すと…ワイヤー折れて切れかけてます(/´△`\)


トランクは鍵であきますが、ガソリンの給油口の蓋が開かない( TДT)

早速交換します。
2
1806円…部品はなかなか安い気がします。

給油口とトランクのワイヤーがセットになってます。
3
サイトブレーキのカバー



リアのシートを外します。
ずらしながら作業すればシート座面だけ外せば作業は出来ます♪
4
機種口側のトランク内張りを外します。
5
給油口のこのボルトを外すだけでボッチは抜けます。
6
こんな感じでワイヤー付いてます。交換は引っ掛けるだけです♪
7
トランクの方。

取り付け自体はネジを外すだけなので簡単なのですが、問題はワイヤーをここまで引っ張るのが面倒なので(写真のラッチ?部品からからトランク内張りまで手を入れる隙間ありません)古いワイヤーにラッチ方向からヒモを付けておいて、ガイドを作っておくと楽です。ここが一番面倒でした(´;ω;`)
8
一応ワイヤーを引っ張り&押し込んで動作確認。

確認が済んだら元に戻して完成です♪


作業時間は1時間程度で終わりました。

トランクに繋がるワイヤーだけガイドを作っておけば特に難しい事は無いと思います。


これで燃料を入れられる様になりました( 〃▽〃)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車体全塗装

難易度:

エンジン載せ替え

難易度: ★★★

神奈川ダイハツ販売の大切なお客さまへ

難易度:

リア側ハブベアリング交換

難易度:

Gino君...ちょっとしたメンテナンス...

難易度:

ダイハツ車にお乗りいただいている大切なお客様へ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年2月28日 12:33
良かったですね♪。。。ホッとしました(*^^*)♪
コメントへの返答
2014年2月28日 12:47
有り難うございます♪

1週間ぶりに給油口開いたので無駄にパカパカ開けて遊んでしまいました(笑)

これで安心して燃料入れられます(*´ω`*)

↑修理前はトランクから内張り外しておいて、直接ワイヤー引っ張って開けてました…ただの怪しい人でした(;つД`)
2014年2月28日 13:07
ワイヤーの取り替え方法がよくわかりました ワイヤーの値段も参考になりました

いつか自分のジーノのワイヤーが切れても交換できそうです

ありがとうございました
コメントへの返答
2014年3月1日 6:55
コメント有り難うございます♪

ワイヤー…結構切れ易いみたいですね(汗)

手元部分のワイヤーもそうですが、トランクと給油口の分岐部品にプラスチックが使われているのですが、そこも割れてました(/_;)

何かの参考になれば幸いです(/▽\)♪



2014年2月28日 15:59
また~
馬鹿力でひっぱったんじゃない(笑)

今にハンドルまでもげたりして(笑)(笑)
コメントへの返答
2014年3月1日 7:04
はっはっは~(笑)

…確かに動きが悪くて結構思いっきり引っ張っていた気も…(;´∀`)

ドアハンドルもいだ人はそっちの方にいましたが、流石にハンドルもげたら…死にます(^_^;)

ジーノをもう少し優しく運転します(;・ω・)
2014年2月28日 22:13
そこ変えましたか~切れますよね・・・

私も以前に交換しました!

時代を物語る構造でも一番シンプルで

交換しやすいのが利点です(笑)

トランクはともかく給油口は開かないとまずいですよね(^^ゞ
コメントへの返答
2014年3月1日 7:12
よっしーさんも切れましたか?(汗)

ワイヤーだと、確かに仕組みが分かりやすいので、交換楽ですよね~♪

…価格もお手頃で助かります(^_^;)

給油口は本気で困りました…スタンドでドライバー使って給油口開けるのは…流石に恥ずかしいですねw


2014年3月1日 8:35
ワイヤーが切れて「わ!いや~ん…」(^^;)
さすがに給油口は困りますよね~
ワイヤー自体はお安いと思いますが、この手間を考えると、結構工賃は高そうですよね。
コメントへの返答
2014年3月3日 7:41
有り難うございます♪

…急に寒波かやって来ました(笑)

給油口は本当に困りました(^_^;)

一度目は給油口をスタンドの店員さんの目を気にしながらマイナスドライバーで開けて、二度目は恥ずかしいのでトランクからワイヤーを引っ張れる様にしていたのですが…スタンドが混雑していたので

「何してるんだ?」


みたいな目で見られたりして恥ずかしかったです(>_<)

デイラーさんで作業したら、工賃いくら位掛かるんでしょう?

ぐっさんの場合は内張りずらしたり適当な作業ですが、デイラーさんだと内装にキズでも付けたら大変ですから全て外して作業となると結構大変だと思います。

ぐっさんの方法的で良ければ飯オゴリでやりますよ(笑)

2014年3月1日 15:39
こんにちは。

私以前、ガソリンスタンドで給油口の蓋が開かなくなりました(笑)
ガソリンがないから立ち寄ったのに給油出来ないって最悪でした(T▽T)

たまたま地元だったのでお世話になってるトヨタに寄って直してもらいましたが(ワイヤ自体が蓋のところで取れてたみたいです)

やっぱ密かに焦りました(笑)
コメントへの返答
2014年3月3日 7:49
おはようございます&有り難うございます♪


スタンドで開かないと焦りますよね(^_^;)

ワイヤーが折れる前に何回か開かない事があってスタンドでオロオロしてました(笑)

給油口のワイヤーはラッチ?を引っ張る金具に引っ掛かってるだけなので、簡単に外れてしまいますから結構ありそうですね((((;゜Д゜)))

給油口レトロに鍵開けタイプの方が安心感あるなぁ~と、ちょっと思ってしまいました。

プロフィール

「@かえるGO さん

うわぁ…大事にされていたのに、痛々しい姿に(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)
お怪我が無く、相手がいなかったのがせめての救いでしょうか。
ジーノは700も650もホント良い車なので、中々乗り換えが難しいんですよね…当時はコペンに乗り換えましたが、本気で後悔しました」
何シテル?   05/04 16:19
神奈川県横浜近辺でひっそりとミラジーノを走らせて楽しんでいました。チョコチョコ弄る程度のビンホー弄りですが、某オークションでポチった物を取りつける事が最近の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SPRINT BOOSTER Sprint Booster 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/07 13:32:36
家族総出で救出作業! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 18:51:24
無事帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/30 19:50:13

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
アバルトさんミッション不良によりお別れし、足車が欲しく探していると、前々から気になってた ...
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
通勤用で購入。初のバイクが外車で平気なのだろうか?
アバルト 500C (カブリオレ) アバルト 500C (カブリオレ)
サソリの毒にやられて夢のアバルトライフに足を突っ込みました♪ アクラボビッチマフラーとG ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ジーノ&コペンのぐっさんです。 よろしくお願いいたします♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation