
前夜の深酒もなんのその、ちゃんと3時に起床できました。
さて、今回は栃木県鹿沼市の山の奥の奥にある
発光路の森で管理釣り場ドットコム主催の釣り大会です。
←はドットコム恒例のビッグウェーブをいやいややっているところ。
何とか4時に現着するとフィッシングエリアJの常連の面々が既に数人おります。
その後も、顔なじみの方々が数人到着し、今回Jの常連さんでは、-yama-さん、N澤さん、S田さん、K田さん、はっし~さん、E原さん、A木さん、きたうらさん、灰猫さん、私、あと我らがJの道場主マダラ店長、と私をのぞきそうそうたるメンバーが集結いたしました。
受付を終え、場所決めの順番は64番、ゼッケン番号はシックスナイン、B組前半を選びました。場所は1号池の川側、インレット近くは埋まっていたので、真ん中辺りを選びました。
するとなぜか右隣はマダラ店長、左隣はS田さんです。
1ラウンド目が始まり、前日に放流があったであろう活性の高い魚に照準を絞り、まずはプラでも反応が良かったドーナ2g赤金でスタート。
まわりは釣れていない中、数投で一匹目ゲット。
その後反応が無いので、やはりドーナ2g自塗りオレ金に変えるがバイト無し。
前日放流効果が終わったらすぐにプラグに変えようと思っていたので、ここでクランクのモカオレンジ色にチェンジ。
『やばっ(汗 反応ねぇ~』
ここでミノーの登場です。
プラで反応の一番良かった黄色のシャローランナーを投入し、トゥイッチ、トゥイッチ・・・
すると手前の岩の影から山女ちゃんが凄い勢いでアタックしてきました。
『よ~し いただきフィッ~シュ!!』
ばれました・・・
その後残り数分、ルアーチェンジしながらプレイしていましたが、結局ノーバイト・・・
1ラウンド目終了です。
聞くと、マダラさん、S田さんともに釣果は1匹でした。
S田さん、途中ラインクロスしてお祭りさせちゃってごめんなさい。
さて、2ラウンド目ですが、今度は2号池の3号池側一番奥です。
自分からみて右斜めの一番奥に組違いのE原さんがいます。
今回は初めからプラグ中心で攻めましたが、結局ノーフィッシュに終わりました。
2ラウンド目の後半組みの方の審判をしているとき、偶然隣の方の審判がマダラさんだったため、釣りをしている方には失礼かなと思いつつ、あまりに釣れないため二人で松田聖子の歌を歌っていました。あ、もちろん釣りの話もちょっとはしましたよ。
続く・・・
Posted at 2009/07/13 15:58:56 | |
トラックバック(0) |
釣り | 日記