本当は今日、S田さんと共に
朝霞ガーデンで行われた
スーパーフライデー大会に出場して玉砕されてくる予定でした。
しかし、東京に住む1人暮しの親戚にのっぴきならない事情が出来まして、あえなくキャンセル。
昨日の夕方から東京に行き、夜、茨城に帰ってきて、今日また東京に行ってきて先ほど帰ってきたところです。
思っていた最悪の事態は免れましたが、予定では2週間ほど入院になるらしく、ちょっと東京に通う日々が続きそうです。
日曜日に行われる
トラウトチャンピョンシップ 略してトラチャンもキャンセルかな?と思いましたが、明日のプラと共に行けそうです。
そして、結局出場がかなわなかったスーパーフライデーに向けて戦力補強をしてしまいました。
フォトギャラリー
リアルフォーの必要性をヒシヒシと感じていた今日この頃。
なぜ必要かというと、雨の日もライトラインを使えるからです。
シマノでもいいんでないかい?
という声が聞こえてきそうですが、持っている08ツインパに以前、1.5ポンドラインをまいて釣りをした事があるのですが、ライントラブルが多かったので最近は2.5ポンド以下は巻いておりません。(キャストの下手さかラインの巻き方が悪かったのが原因だとは思いますが)
そんな腕の無さをカバーしてくれるのが、ダイワのリールだと思いました。
そして、既に2台持っているダイワのトーナメント系リールは、改造をしているため悪天候時はどんどん巻きが重くなり使えません。
グリスも乳化してしまい、白いヌルってした液体が出てきてしまいます。
そんな理由です。
さて、実際におニューなリールを手にした感想ですが、話に聞いていたとおり、セルテートは重い!
使っていくうちに慣れるとは思いますが。
45mmハンドルが標準装備なのですが、巻きも思ったほど軽くない。
RCSの35mmに変えようかと思っているのですが、もうちょっと使い込んでからの方がいいのかな?
全てにおいてこれからのリールだと感じています。
育てがいがありそうです。
そのリールを持って明日、Jにプラしに行こうかと思っていますよ。
Posted at 2010/03/12 19:56:23 | |
トラックバック(0) |
釣り | 日記