• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuroyanのブログ一覧

2010年05月23日 イイね!

大笹コペンミーティングに参加しました。

大笹コペンミーティングに参加しました。
大笹牧場にコペンが凄い台数集まるイベント。

実はだいぶ前に参加申し込みは締め切られていたので、諦めておりました。

ですが!

キャンセルに伴う最終追加申し込みにチャレンジしまして、何とか超ぎりぎりで滑りこみセーフの参加となりました。

前夜からの泊まりでの計画となり楽しみにしていたのですが。。

事件は出発前の昼過ぎにおきたのでした。。

一言で言うと交通事故を起こしてしまったのであります。

今回、この件にて皆様にご心配をお掛けしてしまった事。お騒がせしてしまった事。申し訳ありませんでした。

また色々お声を寄せて頂きまして、感謝感激でありました。

大笹での楽しい一日をご報告する前に、ご報告せねば(省略的ではありますが・・)と思いまして。


[大笹前日、自宅の近所にて]

事故当初や昨晩などは全く自分に非が無く、相手が悪いのだと一方的に思い込んでいる自分がいたのですが、段々自分にも落ち度はあったかな?と思えるようになりました。

実際自車も発進して動き出した状態での事故ですので、過失も発生すると思われます。

え~と詳しい状況は文面では少々難しく、お会いした時などにご説明出来ればと思っています。

双方怪我がなかった事が不幸中の幸いでした。

とにかく今後より一層注意していこうと思いました。

そしてコペンのダメージはこんな感じです。↓







現状で走れる状態ではありますが精密に調べると深刻なダメージが発覚する可能性もありそうな感じです。

明日コペンは整備工事に入院となります。保険の過失の折衝やコペンのダメージの詳細など、今後また報告などさせて頂くかもしれません。

と、いう感じで。





[大笹コペンミーティング]

前夜は宇都宮の某施設にてお仲間とビール飲んで焼き肉食べてコペン談義して楽しい夜を過ごしました。










早朝四台でカルガモしてだいや川公園に到着です。

みんカラコペン倶楽部の皆様のコペンがずらり!

ロロさん発見♪







みんなで大名行列気味のカルガモで大笹牧場に向かいました。

走るにつれ霧が…そして雨も…

現地に着くと凄い数のコペンが!やっぱり圧倒されますね~。







これまたこだわりのコペンを拝見したり、お久しぶりのお方や顔馴染みのお方、そしてお初のお方とも色々お話ししたり♪ご挨拶したり♪

コンテストの投票や美味しい昼食や景品抽選会など色々でした♪

ですが…この霧と雨は確実にクロヤンの体力と気力を奪っていくのでした(笑)

抽選で貰ったTシャツをソッコーで重ね着したら少し回復しました。

そんなこんなで(とにかく色々なコペンの山盛り堪能)楽しい集まり参加する事が出来て幸せでした~


本日お会いした皆様、そして全てのコペンに感謝でございます。

凹んでたクロヤンでしたが素敵なエネルギー貰えました♪


フォトギャラ①

フォトギャラ②

Posted at 2010/05/23 20:19:23 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月16日 イイね!

奥多摩ツアー&REV TECH に行ってきました。(ペダルがポロリ事件も…)

奥多摩ツアー&REV TECH に行ってきました。(ペダルがポロリ事件も…)「ゴールデンウィーク・・」もう何だか過去の事の様。。

僕はちゃんとした連休も貰えず辛い仕事をしておりました。。

その代わり今頃に小出しで2連休などを貰いまして、どっぷりコペン乗り回す事にしました。

連休前夜はコメダでお茶会♪(皆様お疲れ様でした。ブログ更新どんどん遅れ気味ですいません)

そして翌日は奥多摩ツアー。その翌日は静岡訪問。とコペンどっぷりの毎日を過ごしました。

今回は奥多摩ツアーとREV TECH訪問の2本立てブログでいこうと思います。


[奥多摩ツアー]

お仲間が何シテルで奥多摩方面に走りに行くという情報をキャッチ!思わず便乗させて頂く事に。

早朝に宮が瀬に集合して、クネクネ道走ったり、ギリギリの横幅のトコ走ったり、またクネクネ走ったり、
スイスイ走ったり、とにかく新緑の中をオープンで走り抜ける快感!峠もタップリ堪能しまして。

パクパク昼食ウマウマでして↓






絶景富士山眺めたり。パシャパシャ撮っちゃいます♪






ん~今日もカルガモ最高です!

ツアーの後半の最中は何故か皆のスピーカーからマツケンサンバの陽気なサウンドが!
(オ~レ~オ~レ~・・・チャチャチャ!マツケンサァンバ~♪)核爆)

ハイ! もちろん僕は踊りながら走ってましたがナニカ?

そしてマツケン病に感染してしまった方達は無線での対向車情報の会話でも「トラック!オ~レ♪」「了解!オ~レ♪」オ~レの連呼に僕は爆笑していたのでした。

とっても楽しいツアーでした!走って良し!食べて良し!喋って笑って良し!みたいな感じで♪

ご一緒させて頂いた皆様、有り難うございました。また是非にご一緒宜しくお願いいたしまーす♪

フォトギャラはコチラ

奥多摩ツアー①

奥多摩ツアー②




[REV TECH エンジニアリング訪問]






静岡の銀部長さんのオススメのショップに行く事に。

以前にも静岡に遊びに行った時にお邪魔したショップです。

初めて訪問した時の印象は、キレイなファクトリー&オフィス。とってもフレンドリーな雰囲気。そして車の知識のない僕に色々親切なアドバイスなどなど。

暫く伺う機会が無かったので久しぶりの再訪問となりました。




・・・・・と、その前に。。

ムクリ!と気絶寝から目覚めた僕は準備をして静岡に向かう事に。

前日の余韻もあってか少し走りたいな!的な気分でしたのでまず箱根で遊ぶプランにしました。

旧道から上って大観山から椿ライン。ソロで堪能しちゃいました♪

また上って三島側に下って縦貫使って沼津までドンドン走ります。

レヴテックまで約1キロ位の街中で事件は起こりました。

シフト操作しようとクラッチペダル踏んだ途端にグリン!と左足に変な感触が!「あれ?何?ペダルがなくなっちゃったんだけど。。)

ペダルが外れて床に真横を向いて転がってます。

慌ててハザード点灯。左車線でよかったぁ。潜り込んで調べてみたら軸のボルトが抜けてました(滝汗)

何とかボルトを差込み応処置を。。「ナットが無いな~困ったな。。」

とりあえずこの状態でレヴテックに向かったのでした。

到着するなり部長に報告。2Fの社長さんにも挨拶もそこそこに事情を説明します。

そして、直して頂いちゃいました♪(有り難うございます)

ナットはマットの下に落ちてたみたいです。。(問題はいつ頃外れていたのか?)

怖い怖い。高速道路でなくて良かったですよホント。

さてさて、ショップでは美味しいコーヒーを頂いたり、新たなスタッフの方とお喋りしたり、まったりしたり。

ギュイーン!ん?何この音?





部長の作業の音でした(笑)

なんかね、色々やってましたよw

僕もちょこっとお手伝いしたりで、まったりと楽しく過ごさせて頂きました。

また来ようと思います♪

色々お世話になっちゃいました。(ホントに有り難うございました)

帰路の運転でびっくり!クラッチが軽い!(今までどんだけ酷い状態で慣れていたのか。。笑)



フォトギャラはコチラ

ちなみに銀部長さんの紹介はコチラです
Posted at 2010/05/16 22:19:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常見聞録 | 日記
2010年05月03日 イイね!

夜ガモ、走ってきました(道志周回コース)

昨夜の事になりますが、お仲間の何シテルの波紋が広がり、夜の道志ツアー的な集まりに参加しました。

続々と合流するお仲間と相変わらずのお喋りなどを楽しんだり、そして!本日の大収穫は!美脚へと変貌を遂げたHakuNaさんのコペンに試乗する機会に恵まれました。

そのインプレは・・

「シュピ-っと曲がって、ゲルって収まる!」みたいな。。

一言で表すと「とっても素晴らしい!」って感じでした。

う~ん羨ましい。。



お仲間の周遊コースをみんなでカルガモしたりで楽しんじゃいました♪

途中色々な動物との遭遇もあり、冷汗の状況も。。(先頭の方は相当怖いと思う。。)





やっぱりこの辺りは居るんですねぇ。。危ない危ない。。

でもでもとても楽しい夜ガモの連なりなのでした♪


周遊を終えて道の駅にて談笑中に、以前この近辺で仲良くなった銀のコペンのなぐぅさんと再会する事も出来ました♪
(おひさしぶりです!またお会いできましたね♪)

最後はなぐぅさんも混ざって夜ガモ連なりで道志道の終わりまで楽しく走行しました。

僕は明日の仕事に備え、ここで分かれて帰宅する事に。。

やっぱり夜ガモ楽しいな♪

堪能させて頂きましたぁ。(勿論ハイペースの恐怖も堪能w)

本日ご一緒させて頂いた皆様、有り難うございました!

また是非宜しくお願いします。


PS 本日諸事情により参加出来なかった方々、またの機会に是非ご一緒しましょうね♪ヨロピクなのです。
Posted at 2010/05/09 20:51:53 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常見聞録 | 日記
2010年05月02日 イイね!

取り付けオフとお見合いオフにいってきました♪

ぬぁっ。。アセアセ。。

ブログアップ遅れ気味のクロヤンですが。。

昨日の事になりますが、(FSW走行の翌日)取り付けオフとお見合いオフに参加してきました。

なので今回のブログは2部構成でいこうかと思います。


[取り付けオフin千葉]

朝の大黒でcharonさんと待ち合わせして千葉に向かいました。





千葉のロロさんのリーガマックスをcharonさんに取り付けるオフという事で、某オートバックスに皆さん集合です。

途中買い物したり軽く食事したりで現地に到着しました。

お久しぶりのロロさんに再会(お元気そうで何よりですよん)そしてアルゴ兄さんともお会いできました(あれ?ライトが黄色?会うたびに色が変わってるw)そして暫くすると雅@暴走車両さん、(お初でしたぁ宜しくお願いします)その後トミサンも登場です。(千葉で集まるならやっぱトミサン居ないとね♪)

肝心の作業の方ですが、最初ロロさんは2号機の新たなウィンカーLEDの取り付けなどをされてました。(コレがまたカッコイイ!)





そしていよいよマフラー交換作業が始まったのでした!

ロロさんの指示のもとF1のピットクルーのように皆さんが動き周り作業が進んでいきました。

さすが!ナイスチームワークだなぁ。。と関心しておりました。

・・・・・・・・えっ?あっ僕ですか?すいません自分のクロガル作業しちゃってましたアセアセ。。

ホントごめんなさい何も手伝わずで。。

えーと僕の方の作業はエクステ付属のオリフィス挿入です。エアクリとサクションパイプ外してオリフィス入れてみました。ついでにキノコとパイプのお掃除もやっちゃいます。

んでその後はタワーバー用のヒューズボックス移設ブラケットの設置もやっちゃいました。(今までタワーバーだけ着けてましたん)

ふう。。僕の作業は終わりまして、軽く試走してブーストチェックなど行いました。

ん~オリフィス入れて良くなった様な?また今度時間をかけてマジタンのセッティングやり直しの感じです。

ピークでブースト0.9までしかかからなくなっちゃったし。。いや、オリフィス有りでベストの調整が出来ればきっと期待出来る筈・・なのです。

そんなこんなでcharonさんのマフラー作業も終わり、彼のコペンがこんな姿に。。




皆様作業お疲れ様でしたぁ。

charonさん良かったね♪

駐車場にて暫くコペンを囲んでのお喋りタイム♪やっぱり楽しいですね♪

帰りの道中は竹槍コペン見守り隊としてお供したかったのですが、ぼくは本日この後埼玉でのオフに参加するためここで皆さんと分かれる事になりました。

本日ご一緒させて頂いた皆様有り難うございました。

また宜しくお願いしますね♪

とっても楽しいオフでしたぁ!





[お見合いオフin埼玉]


取り付けオフを終えた後、今度は埼玉のお友達のオフに参加するため移動を開始しました。

GWの渋滞にめげず目的地に向かっていると、ここで事件が!

ナビの画面が突然ブラックアウトです!「あうっ、またかよ・・」実は今日朝の移動中にも同じ症状があったんですよね。。

その時はcharonさんに先導して貰いちょうど高速上での渋滞停車の時に一度イグニッション入れなおしたら直ったんです。

なので今回もチャンスを見つけてエンジン切ることに。。直りました!・・・と思ったら今度はエアバッグの表示が点灯しっぱなしになりました(爆)

「もうどうでもいいや。。」となりました(笑)

んで、途中下道に降りてマジタン調整もしつつ走行しながら現地に到着しました。






でっかいスタジアムですね!サッカーとかで良くテレビで見ますが、実物に感動です♪
そしてこの駐車場でオフが行われたのでした。






見せ所のないコぺンでの突然の参加でしたが皆さんとても親切で安心しました。

そしてお見合いの瞬間がついに!

(えーと念のため説明すると男女のお見合いじゃありませんよぉ)

ゆちゃむさんのcooとるーてぃんさんのDEXとはっぴーらぶさんのdBという3台の兄弟車のお見合いなのです!(しかも3台ともブラックマイカw)





もちろん他の車種も色々参加なので、横浜からの挙動不振なクロヤンは皆様の車をジロジロ拝見しちゃうのでした。

いやぁ~やっぱりこだわりの弄りを見るのって楽しいですね。

とっても勉強になりましたぁ♪

本日お会いした皆様、有り難うございました♪

またお相手してくださいね!宜しくなのでーす♪

コチラにフォトギャラを少々アップです(三脚忘れで写真も下手ですがご勘弁を。。)

お見合いオフ①

お見合いオフ②
Posted at 2010/05/02 21:42:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月01日 イイね!

FSWショートコースを走ってきました(嬉しい体験も!)

FSWショートコースを走ってきました(嬉しい体験も!)昨日?の事になりますが、今回静岡のお仲間のお方のお誘いでFSWショートコース走行会に参加させて頂きました。

初めてのコースに緊張ドキドキで現地に到着しまして、早くも本格仕様の多様な車種に圧倒されたクロヤンなのでした。。

今回の参加&応援の皆様はコチラです。

グリップ&ドリフト走行会という事で、僕達はグリップの軽クラスの枠にて参加です。

15分×4本の枠を僕とまっき~さんで半分づつ分けて走行するという(お得プラン)での挑戦となりました。



んで恐々と走行開始です!

軽のクラスは大半がカプチーノでして、これが速い!(後ろからビュンビュン抜かれます)

もちろんへタレのクロヤンはビビリながらの走行です。

このコース、山梨に比べてコース幅も広く走りやすい印象でした。(ドコをどうライン取るか難しいです)

直線では4速まで入るし、コーナー進入も脱出の速度もとても速いモノになりますね。

そう!それが(僕的には)とても怖いんです。。(汗

午前と午後の枠を走り終えてベストラップは。。

あまりに恥ずかしくて公表出来ません!。。

機会があったらリベンジしたく思いました。目指せ40秒切り!








この走行会、昼食の屋台やミニライブのイベントとか盛りだくさんでとても楽しめました♪

プロレスラーのゲストの方に腕相撲で勝つと1万円プレゼント企画も有り(爆)

もちろん挑戦・・・・しませんでした(笑)あとね、こんな車に出会う事も出来ましたよ♪↓






ストリートビューの撮影車ですね!初めて見ました!





ショートコースの撮影でコースを走行してましたよ♪なので撮影中はコース脇で密かに写りこみを狙いました(爆)

上手くいけば僕達写ってるかも?暫くしたら覗いてみよ~っと♪




ハイ、話は変わってドリフトの体験です。

〇さんの奥様?スタッフのチームの方?だと思うのですが、なんと!ドリフト同乗体験走行させて頂ける事に!

コチラのハチロクに乗せて頂きました↓







凄い超感動しました!

正直言うとコーナーの突っ込みとかハンパじゃなく怖いんですが横に向かせて速度を落とすその技術に驚きでした。

あとドリフト中のステアとぺダル操作の連動の素晴らしい事!車ってこんなに操れるんだぁ!って心の底から感心しちゃいました。

いやぁ~本当に良い体験させて頂きました。




そんなこんなで本日の走行会も終えて思った事。。

もっとコペドラ上手くなろう。。(中速コーナーの克服、クリアラップ取得の技術、後続からのプレッシャーの耐性)って感じで。。

そして何故かドリフトにも興味が。。(これはコペンFR化か?ナイナイ。。)



本日ご一緒させて頂いた皆様、ガレコネスタッフの皆様、そして本日出会えた走行の方々有り難うございました。

また是非宜しくお願いします。




ドリフトの1コーナーほんのちょこっとだけアップです。

Posted at 2010/05/01 00:44:37 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常見聞録 | 日記

プロフィール

copenのこと・・ みんカラのこと・・ 色々勉強させていただきます(^^)b メモメモ・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
稀少色の初期型のブラックマイカです。 運命の出逢い!お気に入りの愛車です♪ のんびり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation