• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

看板部隊のブログ一覧

2009年02月12日 イイね!

古いカタログ

古いカタログこんにちは、看板部隊です。

中学校の時からRSが大好きで、親友のゲンちゃんと毎週のようにカーショップやプリンスのディーラーによく遊びに行ってました。

昨日、押入れを整理していたら、その当時オート○ックスで頂いた
オートピスタのカタログが出てきました( ̄□ ̄;)!!

いや~~ なつかし~ヽ(´▽`)/

当時って普通にこんな物、買えたんですよね~(当たり前ですが・・・)

もし、タイムスリップ出来たら昭和57年~昭和60年あたりに行ってみたいです!
買いたい物、いっぱいあるんだけどな~~

Posted at 2009/02/12 16:30:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | DR30 | 日記
2009年02月09日 イイね!

看板部隊流 洗車のしかた

看板部隊流 洗車のしかたこんにちは、看板部隊です。

先日の浅間山の影響か、車庫の隙間から火山灰らしき物体が(単なる砂ぼこりかも?)が浸入し
車全体がほこりっぽくなっていたので、昨日の午後、天気も良かったので久々に洗車をしました。




私がスカ子ちゃんを洗車する時は、余計な部分に水が浸入しないように、まず養生用のテープをベタベタ
と貼付けます。エンブレム廻りも水垢がつくと磨くのがめんどくさいので全部養生します。










こんな感じです











ここから洗車開始です。

雨の日は絶対に乗らないようにしているので(晴れていてもあまの乗りませんが・・・・)
付着したほこりを、ホースでサッと流して拭く程度です。



まず、屋根に水を掛けて、吹き上げ。次にトランク、次にボンネットと部分部分に分けて洗っていきます。
いつまでもボディーを濡らしておくと塗装が「お肌の曲がり角」を迎えたスカ子ちゃんは赤の塗装にシミが
できてしまいます・・・(一度、シミが出来て、えらい目に遭いました(T_T)







すべて拭き終わったら、手の入らない部分にエアーをガンガン吹きかけます!








最後に、バンパーやタイヤ、モールのゴムの部分などとにかく黒い部品を磨きます。

ここで使うのが高校生の原チャリ時代から愛用している

クレポリメイト!

洗車の必需品、20数年お世話になってます!








開始から3時間、洗車終了です。
この後、ワックスかけようとしたんですが、あまりの寒さにやめました。

1ヶ月に一回位ですが、こんな感じで洗車してま~す!

Posted at 2009/02/09 17:31:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | DR30 | 日記
2009年02月06日 イイね!

どちらがお好みですか?その2

どちらがお好みですか?その2こんにちは。

看板屋のくせに、極度の高所恐怖症の看板部隊であります(×_×;)

普段仕事でヘルメットをかぶる事ってあまり無いのですが、大きな建築現場などに行く時はヘルメットと
安全帯(命綱)を義務づけられます。

で、よく見かける白とか黄色のヘルメットって個性が無いと思いません?

10年位前にこの疑問から・・・・・・・・・・

「あっ!そうだ!個性の強いオリジナルヘルメットを作ろう!!」

と思いまして在庫のヘルメットを2個引っぱり出して、まずオールペン。

管スプレーで1つは緑、もう一つは金色に!
乾燥時間、待つこと40分。

で、ここからが本番です!
油性マジック界の神様「ゼ○ラ ハイ○ッキー様」でシュシュシュっと!





・・・・・・・・・・・・・で





こんなのできました~~(^_^)v

↓ かめっと!!









                  






↓ バブリーめっと 






「かめっと」と「バブリーめっと」

皆さん、どちらがお好きですか~!


で、このヘルメット、まだ続きのお話が・・・・・

このヘルメットが完成した10年位前の事ですが、大きな現場で多人数の手が必要な事がありまして、普段あまり現場に行かない社長(最近は私もあまり現場は行きませんが・・・・)にも出動要請をお願いしました。

社長 「何でもいいから俺のメットもトラックに積んでおいてくれ!」

んっ! 何でもいい! あなた、今おっしゃいましたよね!

自分 「ハイ! わっかりました~!」ヽ(´▽`)/

車に揺られて1時間、現場到着!

社長 「俺のメットは?」
自分 「はい、これっス!」

社長 「え゛っ!!! こんなのしか無いのか!」
自分 「ええ、嫌だったら自分の(当然白のノーマルタイプ)貸しますけど・・・・」

社長 「じゃぁ、これでいいよ!」
自分 「・・・・・・・・・・・・・」

うわぁぁぁ~~ ホントにかぶっちゃったよ~~~





その時の写真がこれです↓ 社長自ら「1枚写真撮ってくれ!」ですって!あなた気に入ってるじゃないですか(≧m≦)ぷっ!









ちなみにこの時の現場に、絶対に笑いそうに無い、もの凄く怖そ~な鳶職の方がいたんですけど、ウチの社長をみて笑ってました。

しゃちょさん!あなた何やってんですか??
Posted at 2009/02/06 13:50:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年02月03日 イイね!

どちらがお好みですか?

看板部隊でございます。

初ブロクの時から不安が・・・

お友達、出来なかったらどうしよ~~~(T_T)
(小学1年生の気分・・・・友達100人できるかな~♫)


で・・・・・・・・・お友達出来ました~ヽ(´▽`)/

お友達になって頂いた皆様、有り難うございます(⌒ー⌒)


本日はマフラーネタです。
若い頃は1本出しの太いやつが、かっこい~!と思っていまして1号機のDR、S13、そしてスカ子ちゃんと
みんな1本出しでした。が、少し前から歳のせいかノーマルっぽい2本出しが妙に愛おしくなりまして・・・
去年の11月に約10年間お世話になった1本出しマフラー君に現役を引退していただき、2本出しマフラー君にバトンタッチしました。

      

      10年間お世話になった1本出しマフラー君↓







      ルーキー2本出しマフラー君↓






多分1本出しマフラーの方が皆さん好きかな?なんて思いますが、どちらがお好みですか?
ちなみに、2本出しマフラー、かなり気に入ってまして朝晩必ず眺めています(^o^)v
Posted at 2009/02/03 14:57:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | DR30 | 日記

プロフィール

俺の車にバックギァは無い☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

12 345 67
8 91011 1213 14
15 1617 18192021
2223 242526 2728

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカ子 (^o^)/
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカ代(^o^)/
ヤマハ チャンプRS TECH21 (ヤマハ チャンプRS)
1987年7月にYAMAHAから限定販売された TECH21 チャンプRSです(^o^)/
ヤマハ チャンプ50 ヤマハ チャンプ50
高校生の時に新車で購入したヤマハ・チャンプ♪ 現在も現存しています!! (^o^)/

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation