2ヶ月の入院生活を経てメガネブリちゃんが返ってきてから早4ヶ月。
昨年中は月に3000km以上走り回る生活が続いていたのですが、突然エンジンが掛からなくなる等、小さなトラブルは別として(小さいのか?)なんとか落ち着いて今年からは月に2000kmを割る様になってきました。
エンジンが掛からなくなったのは燃料ポンプが動いていなかった為で・・・ポンプのコネクタが接触不良でした。ディーラー曰く、「ケーブル類が3万、燃料ポンプが10万超え」(;.;)
とりあえず応急処理をして貰ったのですが、直ぐ再発。再度見て貰いましたが自宅に帰ったところでまたダウン。ディーラーに電話してやり方を教えて貰い(燃料ポンプは後部座席を取り外して円いカバーを外すとコネクタのついた頭が見えます)、コネクタの焼けている端子を掃除して(ディーラーさんがやったのもこの作業)アルミ板で接触を強く?しました。
お陰様でその後は順調。びくびくしながら毎日乗ってますw
エンジンマウントが弱ってきたせいでスタート時にエンジンが大きく震えるとか、唯一取り替えていない左ドア窓のレギュレータがいつ壊れるのか(右の窓に比べて閉まるのが1秒ほど遅い)とかはともかく、快適です。
ある意味オープンカーの宿命ですがシートベルトの取り付け位置が低いせいで、長時間走っていると右肩が痛くなります。私は腕が短いので、どうしてもハンドルを大きく切る時とか肩が前に出てしまい、そのせいでもあるんでしょうか。
もうちょっとハンドルが手前に来てくれれば・・・
メガネブリ君のハンドル、チルトは出来てもテレスコピックじゃないんだよね・・・
こうやってハンドル左下のレバーを引いて、こうハンドルを手前に引っ張って、伸びてくれれば・・・
まさか・・・
出来ましたw
乗り始めて実質12ヶ月3万4千キロ走ってて気がつかなかった(;.;)
買って直ぐ試した筈なんですが、その時は固かったのか動かなかったので・・・
これで今日からちょっと楽な運転姿勢でドライブ出来ますw
写真は今頃ですが421号線永源寺近く、晩秋の河原。
Posted at 2014/03/09 21:12:04 | |
トラックバック(0) | 日記