• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっさん...のブログ一覧

2010年10月22日 イイね!

ドリフト教習

ドリフト教習先日、三回目のドリフト教習に行ってきました。

前回はクラッチが逝ってしまったので今回はばっちりと対策もされ十分に楽しんできました。

朝、雨がちらついて一発目はスタッドレスタイヤという事もあり、ツルツルと氷上を走っているかのようにクルクルと回りました(笑)

今回は一回目から定常円旋回は成功させようと密かに決意していました。

結果は・・・・・・・見事、成功です。

タイヤの滑る感覚が良く分かり難しいですが楽しいです♪

そして前回からの課題、8の字ですが・・・

外から見たら何とか一周は出来ているとの事でした。二周はしたいと思っていたけどそう簡単にはいきません(>_<)

古タイヤも順調に消化し残り少なくなって今までとは違う課題を出されました。

2速からのブレーキングドリフトです。

スピードが上がり限られたスペースなので怖くて中々アクセルが踏めてません(汗)








この日気がついた事がありました。

今までサーキット走行で前荷重にするためのブレーキをそれなりに使っていると思っていましたが

先生に同乗してもらうと全く違ってました(笑)

ブレーキでの荷重移動の奥深さのほんの入り口が見えました(笑)

FRってほんと車の動きを覚えるのに最適なんだな・・・って思います。

今はエッセでサーキットでのタイムアタックの為にドリフトを習っていますが今後はどうなるか・・・

ドリフトがしたい!ってわけじゃなく、車を思い通りに操りたい!って気持ちが強いですね。


色んな動きを思いっきりやる事で楽しいし怖いけど、車の動きが分かってくるのでとても勉強になりますね。

本当に貴重な体験をさせてもらってます。

次回もまた頑張って精進します(*^^)v
Posted at 2010/10/22 22:40:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドリフト | 日記
2010年09月11日 イイね!

楽しかった~♪

昨日、有給をとって第二回ドリフト講習に行ってきました。

今回は参加メンバーを募集し教官1名+生徒3名で教習車は前回同様ロードスターで臨みました。

あと、マイカー持ち込みでもう一台S15が参加されるという事でしたのでワイワイできると楽しみにしていました。

練習場に到着すると他に使用している人がいなくて「ラッキー!」でした(笑)

早速準備開始するとタイヤが全部で10本もあるじゃないですか!嬉しい限りです♪

初心者の二人から教習を始めウズウズしながら平静を装って待っていました。

そして・・・やっと順番が(*^^)v

当然すぐ定常円旋回は楽勝♪と思いましたがこれが出来ず何度かやってるうちに出来ました。
ここまでは復習という事で・・・とりあえずまた交代しました。

ただ待っているだけでは面白くないので初心者の方の横に乗る事に。

口で説明するのは不可能だと気付き、生意気に「ちょっと変わろう・・・」って無理やり(結局自分が乗りたいだけ)変わりカッコ良いところを見せつけようと思ったけど・・・クラッチつないでも?????だったため緊急ピットイン。
クラッチが逝きました。
しばらく置いて冷ませばもしかしたら復活するかも?という状況で少々気まずい雰囲気になった所へS15登場!
やっぱカッコ良いです(^^)

・・・・で結局、S15の方のご厚意でS15が教習車に♪

ある意味ラッキーでした。

ロードスターに比べトルク&パワーがあるので楽ちんでテールスライドするのも穏やかで分かりやすい感じでした。でも人の車なので壊したら・・・と、思うと思い切り出来ない遠慮が何処かに付きまとっていました。

今回初体験の二人も定常円を何とか出来るようになっていました(謎)

で、私の目標は8の字。

やってみるけどどうしても振りっ返しでスピン・・・

S15の持ち主に同乗してもらい、ご指導頂きました。

すると最後に8の字とは言えないかもしれませんが、何とか8の字一周をする事が出来ました!

しっかりタメて振りっ返す時コツを教えてもらい少し分かったような気がしました。
タメ過ぎると逆にスピンするはず・・・と勝手に決めつけていました。


今回、2回目の参加となりましたが
本当に楽しいです。難しいですが、兎に角楽しいです。
タイムアタックとはまた別物ですが車を操れたという達成感は格別ですね~。

教習車のロードスターを修理してまた腕を磨きます(*^^)v

今回、S15を快く貸して下さった方に本当に感謝・感謝です♪

Posted at 2010/09/11 09:56:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドリフト | 日記
2010年07月26日 イイね!

初体験

初体験人生初となるドリフトを体験してきました。

教習車となるのはロードスターです。

まず、FFしか所有した事のない自分には何をどうしたらいいのか全く分からず、事前にDVDを見ようとは思っていたが・・・かなり前に見て以来そのままに。

まずは教官にお手本走行、助手席に乗り込みいざ・・・







今まで体験した事のない横G?が・・・

車内で踏ん張りなおして・・・・ひたすら耐える・・・操作を見る余裕なし。

パイロンを置いて定常円旋回を出来るように今日一日、頑張ってみました。

結果は・・・それなりに?まぁとりあえずギリギリ形にはなってる様子。

FRってアクセルとステアでこんなに操れるんだ・・・

頭では判っていたはずなのに・・・実際乗ると頭が真っ白に・・・

感想は・・・




帰宅して思うと、出来ないとやっぱ悔しい!

運転上手くなりたいと思うのが正直な感想でした(^^)


それにしても疲れました。。。
Posted at 2010/07/26 20:55:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドリフト | 日記
2010年05月23日 イイね!

そろそろ始動か?!

今年に入りはや5ヶ月が過ぎようとしています。
年初に行きつけの車屋さんがドリフト練習やってみない?という話があってナンバーなしの車(もちろんFR)を手に入れたらみんなでやらないか?って誘われ?ました。
先日、店先にロードスターが展示されていて「中古車かぁ・・・」って普通に思っていましたが、それが教習車でした(*^_^*)
今までFR車を購入した事がなく、前車(DC5インテR)に乗っていた時は「まずFFをそれなりに乗りこなしたら次はS2000を買いFRを乗りこなせるよう頑張ろう・・・」と思っていましたが現実がそうはさせてはくれず無理やり忘れた事にしていました。
一昨年末からの不況で泣く泣く前車を手放した時点で「車遊びはもう終わったなぁ・・・」と思っていました。
でもエッセ購入をきっかけにみんカラ始めて、ついにはサーキットまで走ってしまい、何の縁かは分からないが今の車屋さんと出会ったのが最大の幸運だったように思います(笑)

エッセでのサーキットタイムアタックも面白いですが同じくらいドリフトにも興味深々です(*^_^*)
なぜドリフトか・・・それは運転技術の引き出し(イニDから引用)が増える事でエッセでのサーキット走行にも何かしらプラスがあると思うからです・・・たぶん(汗)

公道では出来ない車の動きを体験するにはFRが最適かと・・・でもFR車を所有して遊ぶには現実的ではないし維持費が高い。
ナンバーなし車両で公道ではない場所で安全に車の動きを感じ、コントロール出来れば楽しいだろうなぁって期待しちゃいます!

今から色んな意味で楽しみです(^ム^)

エッセヘッドライトをHID化しましたがフォグもついでにやっちゃうかも(^^ゞ
Posted at 2010/05/23 08:00:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドリフト | 日記

プロフィール

「明日の準備完了^^」
何シテル?   07/28 16:50
2017/6/18に通勤用にハスラー「A」納車。納車までの期間は2ヶ月くらい。一昔前の商用車ベース的な割には必要な物はついてます。 4WDなのに思いのほか燃費...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ:モニタープレゼント!【d'Action 360】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/26 05:23:23
祝ゴールド! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/08 21:48:19
昨日(既に一昨日w)の続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/15 10:15:50

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
Aの4WDに乗ってます。人生初の4WDです。 今から暇を見つけて弄っていきます。
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2016/1/31当時の同僚に譲ってもらった2代目エッセECO(H18年式)です。 大人 ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
嫁号です。 2019/10/19にヴォクシー購入の下取りとしてお別れしました。家族を支 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
エッセ廃車に伴い、通勤車になりました。 2017/6/18手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation