2019年06月25日
先月末から土日関係無しのシフトで曜日感覚がなくなってます。
忙しくなると更に人間関係が悪化し悪循環の職場。
そんな現実から逃避すべく休日の明日と明後日はリフレッシュしたい!
の、前に少々愚痴らせてください(笑)
忙しい時って人間の本心?本音が出やすいですね。日頃から挨拶しても会釈すらしない輩が居ますが文句は人一倍言います。それも聞いてて視野の狭いと思われる文句をグダグダと。
そいつ、私の5歳は年下。チ〇で〇ゲなくせして高圧的な態度で私に言ってきます。
他には作業で確認事項を聞くと決まり文句で「ま、状況見て判断して下さい」と言われます。いや、状況わからんから聞いてるだろ。。。
シフトの段取りも一ヶ月前からさせられてます。職場全体の流れが把握できないのに。解らなければ相談にのりますと言ってます。
仕事はじめに自分の段取りを伝えるとダメだし...全てね。今、コレやるとアレが止まりますよ。って言うからその通りにしてたら、「オレの休憩はいつ?」と決まって言ってくる。だから休憩出すんですが戻ってくるとアレは結局どうするの?と。
もう無理だと昨夜伝えるが「話してくれれば相談にのる」「何度も失敗しないと覚えられない」の繰り返し。
私のプランで一度でもした事がないのに。
休日明けに個人面談が全員にあって私もあります。ま、ココで全部話はしますが。
個人面談の目的は離職率が高いので話しを聞くそうです。
交替勤務なので毎週ハローワークに通ってます。
もうね、自分が無理なのか会社が無理なのかわかりませんよ。
で、本題のリフレッシュ。
ダラダラ書いてて気付いたのは、やっぱ転職しかないかな。
異動して半年。もうずっと前からこの会社に拒否反応起こしてるみたい。
リフレッシュ項目として
保育所へ娘のお迎え。コレ娘の喜ぶ顔が見れるので一番です!
あとは整体に行って愚痴ったり車屋に行って愚痴ったり。
あ!ハローワークも行きますよ。
ってもう少し辛抱しないといけないのかな。
Posted at 2019/06/25 13:37:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年06月01日
毎度、おなじみの愚痴ブログです(笑)
スルー問題ありません。
転職しもう直ぐ50代が見えて来ている状況。
三交替初めて5ヶ月。仕事は慣れてはきました。交替手当てもまぁ満足しているうちにはなります。
現職場に異動になって半年。色々と目に付き始めて「仕方ないな...」と思う部分はたくさんありました。
自分の性格もありますが、何も完璧を求めている訳ではありません。
毎月全体朝礼で「挨拶をしよう」「安全」「改善活動」のこのフレーズを工場長が言います。
工場長、安全パトロールとかいう名目で各工程歩いても「挨拶」してない、会釈すら。
現職場で「禁止作業」と大きく掲示されていますが平気でその禁止作業を当たり前にやってるし、新入社員にもさせています。
改善提案はどこの会社にもあると推測します。提出件数にノルマが課せられ苦し紛れの提案もあったりします。が、基本「案」です。
実施可能な件は実施して効果を算出するなどして提出すると思います。
この改善提案の制度が今年度から変わりその内容が「全て実施済みで提出すること」となりました。
私は「提案内容を上司に確認した上で実施、またはグループで取り組むことを前提なのかな?」と思いました。
先日、この改善提案の締め切りなので未提出の人は提出して下さいとアナウンスがありました。で、提出件数を聞くと高提出率。
「げぇ、やべぇ...」と焦っていると提出した人が「わしゃ~〇〇を出したでぇ...」と。
詳細は書けませんが、要は作業標準を変えるという内容でした。
正直、驚いてその場は話しを合わせましたが昼休憩に提出されていた改善提案を見てみました。
出る言葉はありませんでした。
自分勝手な改善提案ばかり。それを実施してしまったら作業がしづらくなるだけで本来の意味がないものばかり。
実施済みを提出しろって事を丸投げです。
各個人が勝手にやってるだけです。
本当、出る言葉がないです。
中途で入社し愚痴はなるべく言わず「はい、はい...」と言うことは聞いてますが進歩がないのです。
指示とやってる作業が違うのです。
給与面は問題なくなりましたが、性格上これが今一番辛いです。
何か口を出しても「前からこうやってる...」とか言われ「文句言うならこの仕事は無理で」とも言われたり。
理想かもしれませんが正しく仕事がしたいだけなのに、今の会社はそれが絶望的に無理です。変えようと思うくらいなら転職しますよ。
本当、悩みます。転職しても今の給料をもらえるかどうか不安だし。
自分の気持ちを殺して「給料のため」と完全割り切るか。
割り切れていればココに書いたりしてませんね。
難しい問題です。。。
Posted at 2019/06/01 11:17:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年05月18日
ハスラーのリコールの件で真面目に定期点検を受けました。
その際に4WD初故に無頓着だったリアデフオイルも交換しておきました。
2年弱で30000Kmほど走っているので。
定期点検費用の出費はありましたが、次回の車検時に費用負担が軽減されるのでその差額でATF交換すれば良いかと思ってます。
毎日通勤に使ってるハスラー。燃費は冬季でも20km/リッターは走ります。ふと信号待ちで気付くと前後左右ハスラーに囲まれてる場面もあったりw
だけども、運転が全く楽しくない。楽?なのは楽なのでしょうけど。
ハスラーは良い車だと思います。ただ私の求める楽しさは。。。
じゃ、どうして買ったの?って疑問。
会社が山の上で積雪も多く、息子の通う高校も雪が多い地域。これに対応するために買ったハスラーです。
もっと頑張って趣味車買いたいね^^
Posted at 2019/05/18 18:16:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年05月18日
先日、届いていた軽自動車税納税通知書。
我が家は3枚届きました。
嫁号のスペーシア ¥7200
ハスラー ¥10800
不動車のエッセ ¥12900
車検切れで保管中のエッセは高くなってしまったようです。
仕方ありませんね。
他に固定資産税もガッツリ来てましたw
でも今年?エッセは車検を受けたりする準備して行きます。
っで、昨日の事。
何シテル?でも呟きましたが、エッセの下で子猫が産まれてたようですw
一昨日、帰宅した娘が大きな虫と勘違いして号泣。その後の行方は不明。
で、昨日帰宅した嫁がお隣に呼び止められ、別の子猫を保護したと。
その後、飼ってくださる人を探してもらいました。
長期保管している車は、他の生命の家になっているかもしれないって再認識しましたw
しかし三交替ってしんどいね。給料はいいけど!
Posted at 2019/05/18 17:57:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年05月10日
肉(300g/1人)
玉ねぎ(2個/3人)
ウインナー
椎茸
ピーマン
炭(3kg×2)
次回あったらいいな
ホルモン
米(おにぎり等)
食材置場(簡易テーブル)
2019年9名参加で参加費2,000円
思い出し次第追加あり
Posted at 2019/05/10 06:39:15 | |
トラックバック(0) | 日記