• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA3乗りのブログ一覧

2012年08月06日 イイね!

東北ドライブ CX-5君 のドライブデータ


一泊二日 東北ドライブのデータ

1.走行距離:1,065キロ
2.走行経路(高速道路のみ)
 ・初日・常磐自動車道→磐越自動車道→東北自動車道→仙台南部道路→仙台東部道路 
 ・最終日:米沢南陽道路→磐越自動車道→常磐道
3.高速代金:7,500円
4.走行燃費:平均17.2キロ/L  
 →米沢に着いた時に39.16Lの軽油を給油した時に算出しました。
   高速道路・一般道(渋滞含む)・山坂道を走った後の記録です。
   とっても優秀な子でお父さんも鼻高々です。
5.最高速度:とっても速いスピード(発生場所:帰りの磐越道 小野IC付近)
6.トラブル発生:なし
7.その他情報:私の体重 +2キロ 

以上、ご報告をさせていただきます。


Posted at 2012/08/06 13:56:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月06日 イイね!

2012年8月4日(土) 5日(日)宮城 山形 福島 ドライブ   最終日

東北旅行最終日は会社に行く時よりも早く起きて、豪華な朝食を食べて、朝8:00にホテルをチェックアウトし、まずは、宮城・山形蔵王「御釜」経由で米沢までドライブです。



まず最初に訪れたのは、秋保大滝 蔵王国定公園と県立自然公園二口峡谷にあり、名取川の上流にあります。日本の滝百選の1つに数えられているそうです。落差55メートル 幅6メートルあります。


ここでたっぷりとマイナスイオンを浴び、一路蔵王に向います。
途中、こんなところを走っていたんだという写真 \(~o~)/







どうですか\(~o~)/ この景色! 皆さんも行きたくなったんじゃありませんか\(~o~)/

この素晴らしい景色を見ながら走る事1時間、遂に山形エコーラインの究極の目的地が「蔵王・御釜」です。





もう、行くしかないでしょう!

御釜で十分に大自然の素晴らしを味わった後、食欲を満たす為に、米沢に向かいます。
米沢と言えば、米沢牛!


山形駅から徒歩1分のところにある、「お食事処 松月」 さんで


「米沢・牛肉ラーメン」をいただきました。米沢ラーメンは、麺は細内ちぢれ麺 スープはあっさり醤油だしがベースらしいですが、ここのお店のスープは「牛骨だし」を使っていて、もうその濃くと香りが深いといったら、私ごときでは表現が出来ません\(~o~)/ 米沢牛肉も当然旨いです。 


この日、米沢は最高気温38度という、激しい猛暑でした。そんな中、暑いラーメンを食べましたので、店を出た後完全に私の身体はオーバーヒートとなり、休憩のため米沢駅に向いました。
米沢駅構内の二階には立派なお土産屋さんがあり、サクランボワイントと米沢牛のジャーキー買っちゃいました。






米沢駅でしばし休憩した後、福島・喜多方と向かいます。

喜多方に向う途中のダムで祭りをやっていて、珍しい車が止まっていたのでパチリ。ちなみに、この2台の車輌は「地元消防団の車でイベント等の時に出動させ、子供達を乗せている」と地元消防団の人にお聞きしました\(~o~)/ 私達夫婦もちゃっかり載せていただきました。エンジンで動き、スピードもそこそこ出ました。


寄り道をしながら着いたのが、「道の駅 喜多の郷」地元野菜を買い込み、 


次に向ったのは、「道の駅 裏磐梯」

本当は、喜多方の町に出て「坂内食堂」でラーメンを食べたかったのですが、お昼のラーメンがまだお腹に残っていたので、行くのを断念しました。

ここ、「道の駅 裏磐梯」では、建物2階から、
桧原湖


裏磐梯 の素敵な景色を眺める事が出来ました。

ちなみにここの名産物は「磐梯山の湧き水で作った天然水サイダー」 美味しかったです。

休憩・買い物をし、道の駅出発が16時になっていたので、ここを最後の東北ドライブの地として、家に帰る事にしました。

「道の駅 裏磐梯」から磐越自動車道の磐梯熱海ICに行く途中にはまだ観光地として、「五色沼・猪苗代湖」がありますが、今回は時間の関係上パスさせていただきました。
次回東北ドライブを計画をした際に是非寄りたいと思います。

2012年8月4日(土) 5日(日)宮城 山形 福島 ドライブ 一泊二日ドライブ 楽しかったです。
頑張れ! 東北! (^○^)ふぁいと!! 

 
Posted at 2012/08/06 13:38:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月06日 イイね!

2012年8月4日(土)5日(日)宮城 山形 福島 ドライブ   初日

2012年8月4日 夜中3:30に船橋を出発し、一路、常磐道・流山ICから宮城県・松島を目指します。 


・東北自動車・菅生PAで、松島ゴールまでの最後の休憩


・休憩していたところに、CIVIC TYPE EURORに遭遇。ドライバーの人に「格好いいですね!写真を撮らせて下さい」と声を掛けさせていただいたところ、「ありがとうございます。どうぞ撮って下さい」と少し恥ずかしそうな返事をもらい、撮らせていただきました。 
 

・松尾芭蕉・奥の細道「松島や ああ松島や 松島や」で有名な松島に無事到着


・松島湾1週約50分のクルージングを楽しみました。船内は2階立てとなっていて、2階の客室はグリーン席となっていて、生意気に乗船券とは別にグリーン券が必要です。私達夫婦は当然・・1階席です



・クルージングで陸地に戻った後、宮城名物の蒲鉾とお菓子を売っているこちらのお店によりました。お店前には、大きくて綺麗な七夕飾りが飾ってありました。


瑞巌寺(すいがんじ)


五大堂


を巡り、お腹が減ってきたので、塩竃市に向います。

「塩釜水産物中卸市場」に到着。ここには約150店のお店が入り、塩竃港に水揚げされた全ての海産物が私達一般客も激安で買う事が出来ます。また、買った食材を市場内の休憩スペースで食べる事が出来ます \(~o~)/


私達夫婦は、夜ご飯を美味しく食べるために、新鮮な魚介類を軽く食べようという事で、市場のまん前にあるこちらのお店で


軽く海鮮丼をいただきました o(^o^)oワォ!


食事の後、市場のすぐ近くにある塩釜港に向いました。ブログに写真はアップしませんが、未だに東日本大震災の傷跡が残っていました。一日でも早く元通りになるように、「この東北旅行で少しでもお役にたてれば!」と心に思い、塩竃市を後にしました。


次に向ったのは、仙台空港


仙台空港のJR改札口前には、誰でも自由に短冊にメッセージを書いて飾る事が出来るようになっていて、この写真はその中の一枚

訪れる人皆が「気持ちはひとつ」と改めて実感しました。

仙台空港で2時間ぐらい散歩をした後、今日のお宿に向かいました。


エントランスもとても綺麗\(~o~)/


この後は、一風呂浴びて、部屋に戻って食事前にビール飲んで、少しほろ酔い気分で、豪華ビュッフェディナーを楽しんで、またお風呂に行って、ビール飲んで、寝て、夜中の3時に起きて、露天風呂に入って、また寝て起きたら翌朝になっていました。 ※お風呂の画像・夕食の画像は、撮影禁止でしたので撮っていません。
〔この続きは、2012年8月4日(土) 5日(日)宮城 山形 福島 ドライブ   最終日〕に続きます
Posted at 2012/08/06 12:11:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「先日、Mazda3を購入してから加古川市➡広島市➡松山市➡別府市➡加古川市 を2泊3日の工程で初めて遠出をしました。とても快適なドライブが出来ました。」
何シテル?   12/27 13:57
常日頃から 良い新車 探しています

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 1011
12 131415 1617 18
1920 21222324 25
26272829 3031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バイクの税金納めてきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/09 00:07:01
昨日から島根県へ来てます。 😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/04 14:39:42
島根県に来てます…☺️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/04 14:38:33

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
行きつけのMAZDAディーラーが黒に業態変更オープンするタイミングでレトロスポーツエディ ...
マツダ CX-5 cx-5君 (マツダ CX-5)
2世代目
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
速い車でした。 だけど、燃費は悪かった ``r(^^;)ポリポリ
マツダ CX-5 CX-5 君 (マツダ CX-5)
ジールレッドマイカ 2012年4月1日契約 →7月7日無事納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation