• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA3乗りのブログ一覧

2017年01月04日 イイね!

妻 実家からの渋滞回避ルート

高速入り口:中国自動車道(滝野社IC)→【吉川JCT】 →舞鶴若狭自動車道 →【敦賀JCT】 →北陸自動車道 →【上越JCT】 →上信越 →【更科JCT】 →【藤岡JCT】 →関越自動車道 →【高崎JCT】 →北関東自動車道 →【岩舟JCT】 →東北自動車道 →【栃木敦賀JCT】 →北関東自動車道 →【友部JCT】 →常磐自動車道 →【つくばJCT】 →高速出口:圏央道(稲敷IC) →下道(自宅)

過去のブログにも書きましたが、妻の実家は兵庫県のONO市というところです。私の自宅は千葉県ふなっし~市です(^.^)/

GoogleMapによれば、一般的なルートで、1月2日に妻実家から自宅まで戻ろうと考えた場合、578キロ 7時間と表示がされました。
しかしながら、1.山陽道の宝塚IC付近 2.名神高速の京都IC付近、3.東名阪の亀山JCT、4.名神高速一宮IC付近、5.新東名高速の御殿場JCT付近、6.東名高速の都夫良野トンネル付近、7.秦野中井IC付近、8.海老名JCT付近、9.大和トンネル付近 10.横浜IC付近、11.川崎料金所付近、12.首都高速3号線大橋JCT付近、13.首都高湾岸線浦安IC付近、14.宮野木IC付近 
 
ざっと上げただけで、14か所のUターンラッシュによる大渋滞ポイントにぶち当たります。
この数の大渋滞にハマったら、流石のドライブ好きな私でも、自宅まで、身も心、体が正常で、ましてや(cx-5君)が事故にあわずに無事に帰還する自信がありませんでした。

無事に自宅に帰還するために考えた結果が、ブログ最初に記載した【渋滞回避ルート】です。

結果は、見事大成功で、全ての高速、自動車道、JCTで、入り口から出口まで渋滞を回避する事が出来ました。

走行距離960キロ。
走行時間:10時間(昼12:00に妻実家を出発。22:00に自宅到着。途中3か所のPAに寄り30分のお小水タイムを含む(^-^))
でした。 

渋滞を回避するのに、+382キロ +3時間 かかりましたが、自分の気持ちのなかでは、大渋滞に何か所もはまり、無駄な時間を費やし、精神的にイライラせずにしないですむ事を考えれば、今回の渋滞回避ルートは大成功だったと思います。

最後に、自宅について車を降りた時には、目がまわったことを付け加えておきます(^^)v 
Posted at 2017/01/04 21:02:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「先日、Mazda3を購入してから加古川市➡広島市➡松山市➡別府市➡加古川市 を2泊3日の工程で初めて遠出をしました。とても快適なドライブが出来ました。」
何シテル?   12/27 13:57
常日頃から 良い新車 探しています

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 4 567
891011 121314
1516171819 2021
22 2324252627 28
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バイクの税金納めてきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/09 00:07:01
昨日から島根県へ来てます。 😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/04 14:39:42
島根県に来てます…☺️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/04 14:38:33

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
行きつけのMAZDAディーラーが黒に業態変更オープンするタイミングでレトロスポーツエディ ...
マツダ CX-5 cx-5君 (マツダ CX-5)
2世代目
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
速い車でした。 だけど、燃費は悪かった ``r(^^;)ポリポリ
マツダ CX-5 CX-5 君 (マツダ CX-5)
ジールレッドマイカ 2012年4月1日契約 →7月7日無事納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation