• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月18日

今年のサーキット走行も始動しました。

今年のサーキット走行も始動しました。 2010年もまた走ります。
うっぷん晴らしというかストレス解消の為、精神の健康の為という名目です。

そこで初サーキットに選んだのは
袖ヶ浦フォレストウェイ
2月27日(土)午後から走行!
怖いもの知らずというかめくら蛇に怖じずというか・・・・・どうでしょね?

ノーマルの去年から変わったものといえば・・・
オイルクーラーが付いた
Fタイヤが245になったというだけで後はなんも変わってないし・・・・危ないね・・・・
よい子の皆さんはマネをしないようにね。 (笑

でもってここはかなり音量規制がうるさいようなんです、計測で95db以下じゃないとダメなんですね。
走行前にちゃんと測るようです。
折角行ってハネられる人も出そうな予感がします。
でもノーマルマフラーでハネられたらどうしましょうか。(笑

今のご時世、仕方無い事なのかもしれません・・・そうしないと走る事もできなくなるんですからね。
その内モーター車が主流になれば問題もなくなるでしょう。(笑

サーキット走行予定は
4月までにTC1000と2000を走れればいいなぁ~。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/02/18 04:50:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Google Gemini
ターボ2018さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
アーモンドカステラさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
happy_yellow_nvanさん

ヘッドライトレンズ クリア層の劣化
wakasagi29_さん

必勝祈願に行ったよ.⛩️
すっぱい塩さん

今さらながらFJ40ランクルとFJ ...
パパンダさん

この記事へのコメント

2010年2月18日 6:40
サーキットも音量規制なんですね(^^A
まあ仕方ないというかなんというか、、、、
今はキャリアーに乗せてもってくる人も少なくて
乗って帰る人が大半ですから、そういう配慮
なのかもしれませんね(^^AAA
コメントへの返答
2010年2月19日 3:25
日本は狭いからね。
それに欧米と比べて車文化の歴史も浅いし、国民性もあるのかな。

2010年2月18日 9:28
おはようございます^^
車社会も社会的体裁考えていて、
エコ・環境には神経質になるでしょうね。
JTみたいに、悪者になるのは嫌ですから^^;
そのうち電気自動車レースみたいになって
こないだのラジコンカーが大きくなったような
レースに変わっちゃうのかな^^;
コメントへの返答
2010年2月19日 3:31
ここは去年できたサーキットなんですよ。
時代的に制限は仕方ないでしょう、冨士や筑波あたりの時代に出来てたらもうちょっと規制が緩かったと思います。

行く行くはそうなるんではないかな?
風切り音とタイヤのスキール音だけでガマンですね。(笑
2010年2月18日 12:19
お時間ありましたら
写真撮りに行ってみます^^v
意外と近いみたいなので
でもまだ未定です・・・・

音の規制なんですねサーキットでも
音好きにはちょっと寂しいです
コメントへの返答
2010年2月19日 3:35
もしヒマでしたら是非!(笑
天気が良かったら散歩がてらに来てください。

ここは特に厳しいみたいです。
爆音が好きなら茂原がお薦めです、いっかい行って頭が痛くなるくらいうるさかったです。(笑
2010年2月18日 12:58
今年の初サーキット、気をつけて楽しんで来て下さい(^-^)

自分は、3月に入って夏タイヤに戻したら始動します。

TC1000は春と秋に走ろうと思ってますよ、うまく枠が取れればですがw

コメントへの返答
2010年2月19日 3:40
ヘタレ運転なので多分大丈夫と思いますが・・・。

3月から始動ですか、土曜日の走行予定があったら連絡してくださいね。
都合がつけば一緒に走れるかもです。
3月か4月にTC1000の走行会があったような気がしますが・・・。
2010年2月18日 13:48
こんにちわ~!

サーキットでも音量規制があるんですね!?
知らなかったです(^^;

車検の保安基準も厳しいので楽しさが半減しちゃいますね!!!
コメントへの返答
2010年2月19日 3:44
最近はうるさくて苦情が多いんでしょうね。

体重規制はないので す~さんはOKです。^^
日本って何もかもだんだんおかしくなってきてますね。

2010年2月18日 22:13
こんばんは95dBって近接排気音規制値と、
変わりないですよね。

でもサーキットはそれなりの準備をして
走れば行動より安全と思うので、
少し走ってみたいような気がします。
コメントへの返答
2010年2月19日 3:56
マフラーに関しては全然興味がないので音量の度合ってどうなんでしょう。
私的には静かなサーキットは歓迎ですね。

対人間からすれば安全と言えば安全ですが対クルマと言うなら不特定の人と混走ですから何があるかわからないというのがサーキット走行会なんです。
マナーがいい人ばかりじゃないし、ある意味危険ですよね。
2010年2月18日 22:38
そろそろ行きたいすね!

サーキットは音も魅力の一つなのに仕方ないですか!?

4月頃から始めたいと思ってます!またよろしくお願いしますm(__)m
コメントへの返答
2010年2月19日 4:01
戦闘モードに向けて準備してくださいね。

サーキットでの音は確かに魅力のひとつですね、でも奏でるような美しいアクセルワークの音なら歓迎なんですが・・・・なかなかねぇ(笑

オイルクーラーの具合を確認してきますね。^^
2010年2月18日 23:41
ここはこけら落としイベントとなったZチャレ開催直前に
近隣住民からクレームがついたようです。
共存するためには仕方ないと思います。
コメントへの返答
2010年2月19日 4:08
そのようですね、主催者が言ってました。

もっとお金をかけて防音壁とか音を吸収する対策をしないときびしいものがありますね。

日本はハイテク国家なんだから何かありそうなもんですけど高価で無理なんでしょうね。

今年中に一緒に走れそうですか?
TC1000は安全ですが・・・(笑
2010年2月19日 16:00
僕のエコマシンでも走れますか?笑

名古屋からの帰り道コメントでした。
コメントへの返答
2010年2月19日 16:44
ボボさんのスーパーカーなら耳栓を皆が付ければOKです。(笑

名古屋からの帰りですか?
また、一般道ですか、今日は天気が良かったのでいくらか走りやすいですね。
気をつけてお帰りくださいね。^^

プロフィール

「最近、軽登山が趣味になってきてる・・年寄の趣味になってるなぁ」
何シテル?   11/12 17:50
この車を買って25年間忘れていた走る事の楽しさを思い出しました。 運転は化石化しているので全然ですがそれなりに楽しんで走ってます。 しかし最近のクルマっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
現在の所有は現行ZベースのATです。 32Zからの乗換えです。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
長いあいだご苦労様 どっかで生きてるのかな?
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
安くて速くて素晴らしい車でした。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation