2015年05月24日
2015長野県ヒルクライムシリーズが開幕しました。
第1戦は豪快に御岳ロープウェイの駐車場までを駆け上がる
最高速度150km/hは出る林道です。
日頃の欲求不満解消には最適のイベントであります。
集合場所の御岳ロープウェィから御岳はすぐ目の前で噴煙はまだ少し上がってました。
常連の人達とは約6ヶ月ぶりの再会です、皆さん相変わらず元気ですね。
今回参加台数は50台超えました、オフィシャルの方達も気合が入ってる模様・・のせいか
受付で貰ったゼッケンがこれ・・お洒落!!
走りは二の次で参加の皆さんとのお話が楽しみな私です、話題が色々あって非常に楽しかったですね。
今回は地元のTVの取材がありました、地元じゃないので見られないのが残念ですがこれを機会にもっとメジャーになって木曽に人が戻ってくるのを期待したいですね。
走りの方はやはり予想通りタイヤがダメで滑りまくりでアクセル踏めず、スピンのおまけつきで惨敗(笑
ストレートだけは気分良く踏めたので良しかな。
次回までにタイヤ買わねばエントリできません・・どうすっかな・・・・。
まぁ相変わらず楽しめたイベントでした、オフィシャルの皆さんご苦労様でした。
最終コーナー外撮影
Posted at 2015/05/24 21:15:18 | |
トラックバック(0) |
峠アタック | 日記
2014年11月24日
島崎藤村の夜明け前の書き出しですが一部はヒルクライム愛好家?の聖地でもありますね。(個人的にですが)
地元を盛り上げようという主催者様の努力によりここで
ヒルクライム最終戦がありましたので参加してきました。
11/23・日頃の行いが良いのか当日は快晴、日中の気温も高く
最高の天気でした。
参加台数も30台以上です。

前日に集合場所の「御岳ゴルフ&リゾートホテル」に泊まったので朝はゆっくり
やはり前泊しないときついです。
常連さんに挨拶、みんな元気いっぱい今日も楽しそうです。
今回使用する林道は初めてとのことなのでどんなコースなのかと楽しみで動画の準備もしていきました。
危険と思われる箇所は2ヶ所ありました。(個人的にですが)
スタート後120km/hくらいは出るストレート気味からの左ヘアピンの入り口の段差!
ここは相当危険、私のZだとバンパー脱落するかも・・なので速度を抑えてインぎりぎりを走るしか手はありません。
もう一つは最後の方の下りながらのS字、手前が直線でやはり120km/hは出るので闇雲に突っ込むと跳びます、そして着地地点に道は無く崖下です。(笑
手前で速度を抑えて無事完走を目指します。
距離は3.5kmくらいなんですが中間くらいでコーナーが連続するのでへたばってます。
速度が速いと道幅が狭く見えてストレートは踏み切れてません、要は目が追いついてないのでビビッてます、シフトミスも2回くらいありましたが楽しかったですよ。
道は覚えられないのであたふた運転です、いつも通りなんですけどね。
ではスタート準備からスタート前の緊張感込みオタオタ、ビビリ動画をどうぞ(笑
高画質の選択できます。
いつもは2本目の方が遅いのですが今回初めて2本目の方が速かった・・・ですがたった0.5秒!
他のエントラントは秒単位で速くなってるのに・・・今更ですが学習能力の無さに心が折れました。
しかし何とかインプ、ランエボ勢に囲まれながらもクラス3位をゲット~!(安定したタイムがいいのか?)
もっと上手い人が乗ればZ34でも勝負になりそうかも・・ポテンシャルはあると思う(ドライ限定でね)
表彰式は木曽温泉ホテルで食事をしながら木曽町を応援する参加者の合意などで和やかムードで終了、泊まる人、帰宅する人それぞれ楽しい有意義なひとときを過ごしたことでしょう。
来年も皆さんと楽しい時間を共有したいと思うので老後の楽しみとしてまたこのイベントに参加したいと思います。
主催者の皆様方ご苦労様でした、そしてありがとうございました。
Posted at 2014/11/25 01:25:58 | |
トラックバック(0) |
峠アタック | 日記
2014年06月23日
先日開催されましたBRIGヒルクライムチャレンジシリーズin長谷の
オフィシャル動画がアップされました。
宣伝を兼ねて紹介します。
この動画を見て興味が出てきた人は迷わず参加してみましょう。
参加する車両はなんでも大丈夫です、自分の技量とクルマの性能に見合った運転をして楽しく走ればいいんです。
何回か参加して慣れてくればどんどん速くなってきますのでとても楽しくなりますよ。
初めて参加した人は殆が病みつきになるみたいですよ。
オフィシャルの方々ありがとうございました、とてもいい記念になります。
Posted at 2014/06/23 04:06:34 | |
トラックバック(0) |
峠アタック | 日記