2013年09月25日
この前SASAさんに笑われたので助手席のシートを修理してます。(笑
なぜこんなとこが裂けたかって?それは経験者のみが知ってます。
あとね今更ですがフェアレデイZってとても難しいクルマなんですよ、乗ってみて痛感しましたその結果が画像です。(笑
Z33などは今中古でかなり安く買えるクルマになりましたが免許を取ってから若い人が乗り始めて
1年くらいで振り回せて走れるクルマではないですよ。
FRで3.5Lの高トルク1.5tの車重、運転席が後輪に近い位置にあるということ
Z34の場合はもっとパワーがあり動きがシビアなんでもっと難しいと思います。
Zに限ったことではないですが過去に色んなクルマを何十年と乗ってそれなりの経験がないと乗りこなせませんし、たとえある程度乗りこなせたとしても昼間の街中で暴走族まがいの運転はしないのが普通です。
今も昔も普通じゃない人は多いんですがね・・・・。
Z34はとても楽しいクルマですが乗りこなすのは私には無理・・ですが乗りこなしてみせるぞ!という気だけで楽しく乗れるいいクルマです。
昔はスポーツ走行がしたければショップやカークラブで先輩たちが後輩を指導していたんですが今のショップとかはどうなんでしょうね、ただ売るだけ?
走るならこれを付けないとダメ・・だとか営利だけを目的にしてるとこが多いのかな、それも時代の流れなんでしょうね。
Posted at 2013/09/25 13:23:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年09月22日
行きますかぁ~~!2011年の10月以来の参戦です。
簡単に言うけどお金がかかるんだよね・・・・・。
エントリー費が25000円、交通費、ガソリン代、宿泊費、事前準備その他もろもろ・・・1回のエントリーで50000円以上は飛びます。
貧乏人にはちょと辛い><;
新しいタイヤなんて買えるわけない(笑
2年前とは違ってみんな熱くなってるみたいだし?久しぶりの参戦なので気をつけないとね。
雨が降らないことを祈って1日楽しんでこようかな。
Posted at 2013/09/22 15:49:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年09月21日
9/14本庄サーキットにリハビリ兼ねてSASAさんに会いに行ってきました。
なんと言っても連休初日、高速道路は渋滞必至なので関越練馬をAM:6時前に乗らないと大変!
予定通り6時ちょっと前に乗りましたがそれでも川越付近では渋滞してましたね。
でも1時間足らずで本庄・児玉ICに到着、無事時間に遅れることなくサーキットに到着です。
到着するとすぐSASAさん発見!
ここに止めろと・・・場所を確保しててくれました、やっぱSASAさんっていい人なんだなぁとつくづく思いましたね。
今回SASAさんは新品のZ2との事でやる気満々!!
私はというと4本3万円で手に入れたハイグリップタイヤで挑戦です。
リアタイヤを2種類・・275と245を履き比べてみました。
あぁ・・後Anheloさんパーツの効果の確認も(笑
さて久しぶりの全開走行の始まり始まり~!
1本目、中古タイヤは表面が劣化してて暫くは全然グリップしません(汗
ブレーキも当たりが付いていなくてすぐフェードしてしまいました。
おまけにクラッシュの後遺症か中々全開できない始末
ストレートだというのに車の挙動が怖くて全開にできないんですよね・・・・何か恐怖というか不安というか・・・
2本目はちょっと慣れてきて、3本目になると大分落ち着いて運転できるようになり4本目は本日のタイムアタック枠で今日のベストタイムを出しました。
本庄にリハビリ走行に来て良かった!あんな状態でVQチャレンジに行ってたらボロカス走行でしたよ。
SASAさんはというと・・・速ぇぇ~!!
ドライビングは勿論のことZ2と相まって46秒台突入です、もう全然追いつけませ~ん!
でもタイムアタックでは3位以内に入るために調整してました、さすがSASAさん2位になり桃1箱も貰ってました・・・せこい!!
私は今回は番外、じゃんけん大会も完敗・・柳の下にどじょうは何匹もいませんでしたね(笑
275と245の比較ですがやはり275の方が安定してて0.4秒くらい速いですね、サーキットでは245は容量不足でタイムは出ません。
ドリフト用なら245の方が楽ですね。
今回本庄サーキットは落雷があった為に区間タイムが計測できない状態だったのでストレートの加速の比較ができずに残念ながらAnheloパーツの効果の検証ができませんでした・・・が加速時の音が変わったので速くなった気がしました。(笑
SASAさん、貰った桃美味しかったですよ~ありがとね。^^v
タイヤを貰いに12月のイベントは行くかもしれませんのでまたよろしく(笑
Posted at 2013/09/21 16:40:06 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2013年08月25日
先日職場の人と話をしてて初めて知ったことがありました。
画像はZの燃料計ですが真ん中の給油機マークの横に矢印がありますよね(黄色の枠で囲ってみました)
今まで乗った車にもきっとあったのだと思いますが全然気にしたことがないので改めてこれ何?って聞かれても知りませんでした。
みんなは知ってるのかな?知らなかったのは私だけ??
教えてくれた人いわく
「車関係の仕事に従事してたなら知ってるはず」と・・・・・・今まで誰も教えてくれなかったよ。
どのくらい昔の車からあるんだろう、最初に乗ったホンダ空冷4サイクル軽自動車(過去に乗った唯一のFF車)にもあったんだろうか?
これは給油口の位置(左右)を示しているんですって
知らなかったぁ~!!
Posted at 2013/08/25 19:00:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年08月01日
クラッシュからの再生もひと段落したので9月からまた活動を
開始します。
DYで車自体は安く再生できたのですがホイール2本曲がりや
タイヤが1本破損など他のものでの出費がかさみました。
幸いメンバーは無事でFの部分がちょっと変形したくらい、問題はプラスチックのラジエターコアサポートという部品。
交換したかったのですが見た目大変そうなのであきらめました、割れた部分は金属の帯板でつないでビス止め等で形を整えて終了~。
アンダーカバーも変形してたので交換、あんなペラペラのカバーがなんと9000円近くするんですねびっくりです。
足回りは見た目及び走行点検で異常なしなので助かりました。
あとは曲がったステーは全部外して直して取り付け直し、これでやっとバンパーが付く形までに整いました・・・・・・・・が

ははは
同じ色のバンパーが売ってませんでした。(笑
同色のバンパーが出るまでこのままです
奥さん曰く「どうせまたぶつけるからいいんじゃない」と・・・・・><;
信用がなくなったなぁ~!
9月はSASAさんに会いに本庄に行きたいなぁ、慰めてもらおう~(笑
10月はVQチャレンジに遊びに行きたい、事故車参上!とかで(笑
11月は長谷で林道アタック再チャレンジ!雨降るなよ!!
Posted at 2013/08/01 11:20:18 | |
トラックバック(0) | 日記