• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どらねこ7のブログ一覧

2021年04月12日 イイね!

kenwood病 又は強制タイマー


7年7ヶ月使用のKENWOODナビMDV‐L500。オープニング画面から立ち上がり途中でブラックアウト、その後USBの音楽が垂れ流し状態となってしまう。
不具合が出てからネットで調べると出てくること典型的な故障具合の通称KENWOOD病又はタイマーの悪名。

下部のボタンの接触不良で押しっぱなし状態になるのだそうで、修理だと3万円?らしいし(ばからしい)、分解して接点磨きが良いそうだけど面倒なのでボタン押したり引っ張ったりしながら隙間めがけてエアーブローで生けるとのこと。
結果復活。

更にドラレコDRV-230。3年弱使用で朝などたまに電源が入らない。そして停車して再度エンジンかけると起動する。これも調べると内蔵の3.7Vバッテリーの消耗が原因で、まずIGNおnで電気が通電し、バッテリーの電源で起動してから外部電源に切り替わるようで、バッテリーが消耗して起動電圧が取れないと起動失敗しそのままと。現状は2日間放置でバッテリー放電、起動できない状態に。修理に5千円、またこれも馬鹿らしいし、アマなどの中華汎用バッテリー購入入れ替えの手段もあるが、燃えたら嫌だしねえ。

故障入れ替えと、古くなって(飽きて)入れ替えは大きな違いがると思うが、今後ここの製品はもう無いと思う。
Posted at 2021/04/12 16:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年04月01日 イイね!

インプGP6 ガラス交換


走行中トラックの横でものすごい音がした後、こうなった。根元の所から割れて保険手続き、入庫までにあっとゆうまに割れ広がってしまった。

飛び石は1東急1年ペナの為車両保険使用、ついこの間保険更新の為このあと実質2年間保険を使い難しい状態になってしまった。タイミングが悪い。

1昼間もあればガラス交換は完了するそうだが保険使用の為少し時間が必要なそうで、代車特約もあって2泊3日。その間の代車がGT3、1600のフルオプション豪華仕様。オート○○満載のオモチャ。
人間がアナログ仕様なもので扱いに困るのが正直な所。
Posted at 2021/04/01 19:49:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年03月23日 イイね!

サーキット後 下廻り点検


サーキット後の下廻りを点検。タイヤのゴムカスも取ろうと思ったが断念。

何か垂れ下がってるのを発見。元はプラのクリップなんで取れることもあるでしょうが、他の接触痕が無いのにステーが曲がってる。汚れ的に新しく無いので12月に車検出したのに気づかないかね~。

手持ちから金属ネジ止め、ロックタイト塗布。

内側(下側)覗くとサビで悲しくなるのが最近のホンダなので、フロントジャッキポイントが錆びてるのをほっとけなくワイヤーブラシ+サビ止め黒で保留。
Posted at 2021/03/23 13:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2021年03月19日 イイね!

筑波1000


いのまりさんとこの いっしょに走ろ 走行会に参加、S660二台とBRZの計三台で遊んでました。二年以上ぶりのサーキットとなりまして、たまにしか乗らない奥様のS660を借りまして。

どノーマルなんで特にないのですが、サーキット燃費は6km/Lですかね。

帰りにビアスパーク下妻で風呂、

フルーツ牛乳の代わりでしょうか、

これまた久しぶりの天下一品こってりで 終了。
Posted at 2021/03/19 22:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2021年02月18日 イイね!

ビレットレバー


YBR125用のビレットレバーを入手、やっぱり加工前提なのですが今回は何処まで必要なのやら。調整用のナットはかなり緩いので多分走行中に緩んで落ちます。緩み止めナットだけど効いてないみたいでロックタイト塗布が必須。

ブレーキ側に加工要で、そのまま取り付けるとブレーキがかかったままになってしまった。ピストン側を削りたい所だけど割と細いのでSW側も削ることに。

で、もう少しきれいにして完成、ブレーキ/クラッチホルダーも5mm位内側に移動し位置調整。

ブレーキ側は加工した事で4番が純正位置で1番に固定。クラッチには不満がなかったけど入替えで純正同位置の6番。2本で握るとレバーの裏側が角張っていて残りの指を挟むとかなり痛い。そして位置決めが完了すれば調整用のボルトをロックタイト塗布で完全固定、もう動かさないし下手に動く様にしてると落ちると思う。
Posted at 2021/02/18 20:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天俊 | 日記

プロフィール

「シートベルトバックルカバー フロンクス&S660 http://cvw.jp/b/479927/48691719/
何シテル?   10/03 21:50
新潟→大阪→茨城と流れ流れて多分ここが定住の地になりそうなんで家でも建ててみようかと。 ああ、車庫がいけそうだ?昔諦めかけたセブンがなんとかできる?家の予算に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

室内灯のLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 17:48:00
純正ホーンから交換しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 17:49:19
Aピラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 21:18:03

愛車一覧

ロータス その他 ロータス その他
バカは死ななきゃ直らない 96ケータ1700SS(改  懲りもせず3代目 つか、落書きす ...
スズキ フロンクス スズキ フロンクス
年食ったら安全装備てんこ盛りの車でお気楽なサイズが良かった。
ヤマハ YB125SP ヤマハ YB125SP
通勤車。雨、嵐の中使う必要が無くなったので趣味に走った結果
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
そこそこ荷物が積めて安かった。煩くて乗り心地の悪い車ばっかなのでこれでも天国のよう。20 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation