• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月11日

診断結果・・・

出張続きで、いそがしくバタバタしてるおかやんです^^;

今月は、四国香川~九州熊本~愛知小牧と飛び回ってます・・・

本日、おこやん(上の男の子)に「広汎性発達障害」と言う診断が出たらしいです・・・

ん?何?それ??と嫁さんに、聞いたら・・・

嫁さんからの返答は・・・自閉症になる可能性が大きいかも??的な返答が・・・

マジで????その診断なんなん?っと、自分から見ても、こども普通やん!
ちゃんとお遊戯もできるし・・・と・・・・
ビンゴでも、恥ずかしがってたしwww

おこやんは、1月生まれで、みんなより少し言葉とか、行動が、遅れてるなぁ~と感じてたんですが・・・
定期検診でひっかかったみたいです^^;

自分では、最近、幼稚園に行きだして、この数ヶ月!すごく成長したと思ってたんですが・・・
マンガのセリフとか丸暗記する位で・・
検診の先生が、チビの苦手なタイプらしく・・・聞かれても完全に無視状態^^;だったらしく・・・
めがねの男の人(診断の先生)。。特に苦手みたい^^;

自分は、まだこの先生が気に入らなかったと信じてますが・・・

本日の検診で・・・この「広汎性発達障害」診断結果となったらしいです。
IQも平均ギリ以下みたいで・・・3歳でそんなテスト出来るのか????と思いつつ・・・

聞かされた時は、すごいショックでした・・・
妹思いで、おもちゃとか取られても、お兄ちゃんが負けるくらいのやさしいお兄ちゃんだと、思ってます。

親としては、すごく心配で・・・まだ3歳やし、わからん事もたくさんやし、この歳の半年はすごくハンデあると思ってるし。。。

でも、言われて見たら、ご飯食べてる時、テレビから目を離さないし・・・
話しかけても、無視の時もある。
興味無い事は、無関心・・・
おしっこも言えないが、トイレに連れて行くと、自分でする。

こんなブログ書いてすいませんm(_ _)m

これからの、子育て!何があろうと!!! 我が子です!!!
かわいい息子です!!
神様から頂いた命です。

俺が責任持って!おまえを一人前にしてやる!!
何があっても、父ちゃんは、家族みんなを守ってやる!!!

父ちゃんは!我が子(家族)の為にガンバるんで!!
おまえも!がんばってくれよ!!

あと、たくましく育って下さい!!

頭悪くても、人間としてあたりまえの行動と、秩序さえ守ってくれたらと・・・

そう願ってます・・・

明日からの仕事を、ささっと片付けて、家に帰って休みの日には、たくさん遊んでやろうと思います。

こんなブログ書いて、どうもすいませんでした。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/11/11 23:31:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

心残りは。
.ξさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2010年11月11日 23:48
うちの子(次女)は先天性異常で産まれて来ました!
今6ヶ月ですが5kgぐらいしかないです。かなりのハンデを持って産まれて、手術も数回しましたが自分の子供には変わりないので可愛がって育ててあげたいと思います(⌒▽⌒)

近所の人に言われた事ですが、そういう子供は最後まで面倒を見てくれる親の所にしか産まれて来ないみたいです!
なのでRB3おかやんさんの家族なら大丈夫だと!

可愛がって育てて下さい(^^)
コメントへの返答
2010年11月12日 7:22
ありがとうございます。

はすしゅうさんのお気持ちも十分理解出来ます。
はすしゅうさんとこに、比べると、うちは、まだまだ心配する必要がないのかもしれません。

あたたかいお言葉ありがとうございます。
嫁さんにも伝えますね。
2010年11月11日 23:50
こんばんはです(^_^)

おこやんにそんなことがあったんですね。けど、これからも大人しくて優しいおこやんには変わりないですよ。おかやんさんも奥さんも、今は不安や心配でいっぱいでしょうけど難しく考ないで下さいね(^_^)きっと大丈夫です!後でちょっとメールしますね。
てゆうか、眼鏡の人ダメなんですか!?Σ(゚ロ゚;)めっちゃ自分に抱っこされてたように思いますが…f^_^;
コメントへの返答
2010年11月12日 7:24
おはようございます^^

いや~役所の検診でひっかかったみたいで・・軽く思ってました^^;

メールありがとう御座いました!
さっき読みましたよ!

慣れれば大丈夫なんですが、病院の先生とかが、きらいみたいで^^;
2010年11月11日 23:51
こんばんは♪

なんと言ったらいいのか・・・。

自分にはそういう経験ないので。

でもみんなと同じにかわいがってあげて。
愛情を注いであげてください。

なんの力にもなれなくてすいません・・。
がんばって!!
コメントへの返答
2010年11月12日 7:25
おはようございます^^

いえいえ!ありがとうございます。

もっと調べて、対応していきたいと思います。

あたたかいお言葉ありがとうございます。
2010年11月12日 0:01
こんばんは

子供のことで予期しなかった事を告げられたり
変化が現れるのは 親として正直ショックだと思います。

うちの子供2人も 元気には生まれてくれましたが
大なり小なり いろんな事がありましたよ。
先々のことを考えると色々悩んだ時期もありましたが
今も無事に育ってくれてる子供たちを見てると 

今はそれだけでいい と思ってます。
コメントへの返答
2010年11月12日 7:26
おはようございます。

聞いた時は、びっくりしました。
正直ショックでした。

そうですね!前向きに調べて対応していきたいと思います。
2010年11月12日 0:02
こんばんは♪

そうだったんですか。
自分には子供いないので、お子様がいるだけで十分幸せですよ(^∀^)
コメントへの返答
2010年11月12日 7:28
おはようございます。

そうだったみたいです^^;

子供授かったんで、親としてしっかり育てたいと思います。

2010年11月12日 0:06
こんばんは。

定期健診で引っかかったの?
一度そう診断されたら将来も心配は残るかもしれないけど、元気に大きくなってくれたらそれでいいじゃん!
専門医でちゃんと見てもらってください。
安心できる結果が出るといいね!
コメントへの返答
2010年11月12日 7:30
おはようございます。

そうみたいです^^;
1月生まれだから、遅れ?てるんかなと思ってます。

ですよね!元気に大きくなってくれたら!
他の病院にも見てもらった方が良いのかな?

5歳の検診でどうなるかみたいです。
2010年11月12日 0:16
まだ3歳なら診断結果気にする事ないのでは?
との嫁との話です。
診断結果が全てではないと思います。

実際うちの子(上の女の子)も中々友達と話せずにいました。
嫁の姉の子供もそんな感じでしたが、今では神童に♪

おとぉちゃん、頑張れ!
応援の意味も込めイイね付けます!
コメントへの返答
2010年11月12日 7:31
自分も、3歳やからこんなもん?と思ってます。
ですよね!このごろすごくお兄ちゃんになって来たし^^

あたたかいお言葉ありがとうございます^^

前向きに行きますよ!
2010年11月12日 1:05
こんばんは!!

そんな時ここに専門家がいますから
何でもどうぞ!

もうしばらくは
あんまり気にしないで行きましょう!

でも、反対なんですが、
あまり一緒に遊ばないでください!

自分でものを考える子になりますので(笑)

怒りん坊の、とおちゃんと母ちゃん
が強い子を育てます!

頑張って下さい!

わからないことあったらすぐメッセで(爆)

コメントへの返答
2010年11月12日 7:36
おはよう御座います!

専門医さんですか!!
心強いです。

そうなんですか?
見てる程度で良いと・・・

頑張ります!

また、相談させてもらいます!

あたたかいお言葉ありがとうございます^^
2010年11月12日 1:14
診断が全てじゃないと思いますし、まだまだわからないじゃないですか!
そのぐらいの時期って自分の興味ある事だけに一直線って感じじゃないですか?
我が家の姫さまも同じ感じですよ!
自分の知り合いの子供達も同じ診断をされましたが、いたって問題なくやんちゃしてますよ!
だから、あまり気にしないくてもいいんじゃないでしょうか?

来年産まれる息子は、妊娠初期に色々あり無事に産まれても障害がでると言われていますが、今は全く気にしていません。

産まれてくれるだけで満足です。
長々とすいませんm(__)m
コメントへの返答
2010年11月12日 7:35
正直、診断結果でびびりましたw

でも、まだまだ幼児だし^^;
いろいろ話聞いて、調べてみようと思います。

授かった命ですから!
何か考えもって生まれてくるんですもんね!

あたたかいお言葉ありがとうございます。
2010年11月12日 2:16
こんばんは^-^

人生先はまだまだ長いんですし少しくらい同級生に遅れても全然大丈夫だと思います!
私の小学校の同級生にも同じような子がいましたが30を越えた今は普通のオヤジですから(笑)

私も今はこんなん(笑)ですが小さい頃は他の子と遊んだり話したり出来ませんでしたからねぇ・・・
まだ3歳なんですし診断内容もそんなに深刻に考えなくても大丈夫だと思います^-^b

私も応援の意味を込めてイイネ押しちゃいました!

コメントへの返答
2010年11月12日 7:37
おはようございます^^

ですよね!
自分もみなさんのコメント頂ききが楽になりました。

エえっ!?マジですか!?(笑)

あたたかいお言葉ありがとうございます^^
2010年11月12日 2:35
こんばんは。

子供の発育には個人差もありますし、今後一気に言葉を覚えたり、物事が出来るようになる可能性もあるのではないでしょうか!?

少し期間を置いてから、他の病院で検査を受けると、また別の結果が出るかもしれませんよ。

素人が分かったような事を言って申し訳ありません。

何よりもご両親がお子様に精一杯の愛情を注いであげて下さいね。
コメントへの返答
2010年11月12日 7:39
おはようございます^^

そうですよね!まだまだ成長を見ていきたいと思います。

いろいろ調べてみたいと思います。
2~3回会っただけの診断だったみたいです。

あたたかいお言葉ありがとうございます。
2010年11月12日 5:48
おはようございます(^∀^)ノ

とても信じられなくてビックリです!

うちのチビと遊んでてもそんな感じはまったくしなかったし…
これでも、三人育ててるし友達の子供もイッパイ見てきてますが何も感じませんでしたし、私の友達も言葉のおくれで気にしてた子はいたけど、今ではメッチャ喋りますよ(o^∀^o)

一度専門家に見て貰ってはどうでしょうか?

子供に何かあると親は本当に辛いです

うちの長男は事故で曲がった両手が元に戻らないかもと言われたこともありました…でも今では美容師になろうと頑張ってます

病気で手術もしてます

先生にそんなこと言われた、おかやんさんと奥さまの気持ちを考えると…早く安心できる日がくることを願います
コメントへの返答
2010年11月12日 7:42
おはようございます。

自分もビックリです^^;

最近、すごくお兄ちゃんに成長してると思ってたんですが・・・

そうですよね!みなさんその道の方もいるみたいなんで、甘えたいと考えてます。

親として、子供も事は心配ですよね!


前向きに行きますよ!

あたたかいお言葉ありがとうございます^^
2010年11月12日 8:29
おはようございます。なんて言えばいいかわからないけど、おかやんの、その気持ち、感動しました。おれも子供大好きなんで。
良くなるのを信じて頑張りましょう。(^o^)/
コメントへの返答
2010年11月12日 12:42
こんちわ!

あたたかいお言葉ありがとうございます!

頑張りますよ。嫁さんが大変だと思います。

まだまだわからないんで、もっと、調べたいと思います。
2010年11月12日 9:21
おはようございます♪

親としてはショックだけどかわいい我が子、きっと大丈夫(^-^)

お友達に専門医の方がいるなんて心強いじゃないですか!!

こんな事しか書けませんがこれからも愛情たっぷり注いであげてください(^^)v
コメントへの返答
2010年11月12日 12:56
こんちわ!

正直、かなりショックでしたけど、ブログ書いて良かったと思います。
皆さんに、打ち明けてかなり楽になりました。

愛情たっぷり注いでますが、最近逃げられてます(笑)
出張から帰ったら、自転車で遊んでやろうと思います。(^^ゞ
2010年11月12日 9:53
メガネは苦手だったのかぁ。。。

・・ハッ( ̄□ ̄!! そ~いえば中・四国オフの時
娘さんを守ろうと よくパンチされた記憶が・・。
くぅぅ~メガネ芋人は負けませんよ!!!

んで、身近に医師がいますんで何かあれば力になりますよん(*^^)b"
昨日お隣の小牧にお泊りとは知らなかった芋子でした。。。
コメントへの返答
2010年11月12日 23:02
そうです^^

めがね苦手だったんですが・・・芋様は大丈夫ぽっいw

また、そんときは宜しくです^^

まだ小牧にいますよ!
明日も、小牧で仕事です^^;
2010年11月12日 10:38
おはようございます♪

おいらの上の子も3月22日生まれで、同じような診断です。

今は、週に一度、そういった子たちの支援施設に行ってます。
来年小学生なんですが、もしかしたら小学校でも毎日専門の先生が同行する可能性も出てきました。


ショックだったし心配ですけど、ここ一年はそこまで心配しなくなりました。

子供は親の気持ちに敏感だから、表に出さないようにしようと誓ってからです。

あと10日生まれるのが遅かったら学年一つ下でしたし、この年代って3ヶ月早生まれも似たようなもんだと思います♪

お互い頑張りましょう(^^)d
コメントへの返答
2010年11月12日 23:06
こんばんわ^^

そうでしたよね!?
同じ診断なんですか・・・

うちも、区役所に行ってるみたいで^^;

子供は放置の方が育ってくれるんですかね?

頑張りますよ!

今回、ブログ上げて皆さんの意見が聞けてほんとに安心出来ました。

あたたかいお言葉ありがとうございます。

頑張りましょうね!
2010年11月12日 11:15
こんちは♪

おかやんさんの気持ちわかります。何があろうと子は子ですよね(^^

親がしっかり支えてあげれば何も問題は無いと思います♪

子育ては大変ですがお互い頑張って行きましょう♪
コメントへの返答
2010年11月12日 23:08
こんばんわ!

子供は子供ですw
親としての責任は、果たそうと思ってますよ!

最近・・虐待・・放置・・等の報道がありますが、ほんとに辛いです。

子供は、何も悪く無いのに。。。親の身勝手でと言う報道には、うんざりしてます。

子育て頑張りますよ!!
2010年11月12日 12:06
こんにちわ。
心痛お察し申しあげます。

おかやんファミリーが、今以上に健やかなで有り続けます様に!!
何もできませんが、どっしり構えてくださいね。
コメントへの返答
2010年11月12日 23:10
こんばんわ!

あたたかいお言葉ありがとうございます。

父ちゃんが、どっしりしないと駄目なんで、嫁さんのケアもかかさず、頑張りたいと思います。
2010年11月12日 12:23
こんにちは
大人に比べて小さい子供は能力差が大きいと思います。実際に診断された先生がどのような先生かはわかりませんが、セカンドオピニオンとして別の先生の意見を聞いてみるのもいいかもしれません。
コメントへの返答
2010年11月12日 23:51
こんばんわ!

自分もそう思って、仕方ないんです^^;

そうですよね!別の先生の意見も参考にしたいと思ってます。

あたたかいお言葉で、すごく楽になりました!
2010年11月12日 12:59
こんにちは。

実はうちの上の子が自閉症です。
今は小6で来年は中学生になります。

うちも3歳のときにわかったんですが、
たしかに初めはショックでした。

でも色々と調べていくうちにある先生に
言われた事があります。

親がくよくよしててもしょうがない。
子供には何の罪もないし勿論、親もそう。
悲観するのではなくこれも個性なんだと。

そう思ったらかなり気が楽になり、
下の子は健常児ですが比べる事なく、
普通に平等に愛情を注いでやってるつもりです。

また何か力になれればと思いますので、
お気楽に何でも聞いて下さい。
わからなかったらかなり詳しい嫁に聞きますんで。(^_^ゞ

長文、失礼しました。m(__)m
コメントへの返答
2010年11月12日 23:14
こんばんわ!

そうなんですか・・ブログに上げてこんなにいろんな方の意見が聞けると思ってませんでした。

すごく為になる話で、今後の接する方法や、ほんとに心強い話で・・・

相談も誰に??と思ってたんで・・

すごく、頼もしく思えます。

あたたかいお言葉ありがとうございます。

また、何かあれば相談させてもらいます。
2010年11月12日 13:08
独身なんですが・・。

昔に比べると、医療も進み細かい所まで診断されますよね。

生まれた月が違えばからりの成長差が出て当然です。

愛情もってせっすれば、お子さんにも伝わります。

くろデッセイさんの言うとおり、別の先生にも見てもらいのも1つです。
必ず答えは1つではありませんので・・・。



コメントへの返答
2010年11月12日 23:15
自分は、いたって普通と思ってたんですが、医者の判断って・・・

幼児の時期は、あると思ってましたが・・・

一度、いろいろ調べたいと思います。

あたたかいお言葉ありがとうございます。
2010年11月12日 15:10
これとは違うのですが、弟は小さい頃、言語に難ありとの診断されて
隣町の言語教室へ隔週で通っていました。
当時は、家族は車を持っていなかったので
1時間に1本のバスに揺られて、母親と通っていたのですが
傍から見ていても、その大変さが伝わってきていました。
今は、すっかり問題無いのですが、少し前にその事を思い出して話した事があって
小さいながら、やはりショックは受けていたんだそうな。
でも、母親が嫌な顔せず、教室に行く日は仕事休んで連れて行ってくれたから
頑張らなくちゃという気持ちがあったんだそうです。

親が心配する様子は子供は敏感に感じ取ります。
難しい事だと思いますが、ご夫婦でドンと構えて
大きい気持ちで臨まれる事が大切だと思います。
大変だとは思いますが、力を合わせて頑張ってください
コメントへの返答
2010年11月12日 23:18
皆さんの経験談・・・

ほんとにすごく、楽になりました。

嫁さんが大変だと、再認識しました。

子供は敏感・・・了解です^^

大きい気持ちで、ドンと構えたいと思います。

kobaさん!おかやん・・・頑張りますよ♪

あたたかいお言葉ありがとうございます。
2010年11月12日 18:56
まだ3歳だし、たった一度の診断で判断するのはどうかと。
と、2月生まれの息子を持つ私が言っています。

女の子のほうが成長も早いって言うからね。
あんまり神経質にならないように、
伸び伸びと子育てしていきましょう。
コメントへの返答
2010年11月12日 23:21
自分もそう思おうとしてます。

B-MAXさんのとこは、大丈夫ですよ!
成長がすごく早いんで^^

女の子は、強いですね!

自分の性格は、超前向きなんで^^;
わかってくれてると(笑)

子育てがんばりましょうね!
2010年11月12日 21:58
おかやんさん こんばんは!

 同じ親の立場として,お気持ちは十分理解できます。
「子供の身に起きたことって,親の責任」と感じてしまい,辛くなりますよね。

 でも,みなさんおっしゃっているようにまだまだおこやんは小さいじゃないですか!
心配しなくても大丈夫だと思いますよ!

 実は,自分は教育関係なのですが,診断されたからといって他の子供と何が違うの?という子供たちをたくさん見てきました。だから,大丈夫です!!

 変に構える必要はこれっぽっちもないと思います。
普段と変わらに愛情をたくさん,たくさんおこやんに注いで,素敵な家族をさらに素敵にしてください!

 応援しています!!
コメントへの返答
2010年11月12日 23:24
こんばんわ^^

親の立場として・・・この診断は早すぎると思ってしまいます。

持って生まれた命なんで・・・

ショックも大分やわらいで来ました。

みなさんのあたたかいお言葉に・・・

ほんとに、あたたかいお言葉ありがとうございます!
2010年11月12日 22:44
こんばんは!

僕には上手い言葉がみつかりませんが、お気持ちお察しいたします。

もともと子どもが得意じゃなかった僕にある人がこう言いました。「子どもはね、親を選べるんだよ。このパパとママがいいって言って産まれてくるんだよ・・・。あなたは子どもに選ばれたパパなんだから・・・だから頑張って育ててあげなくちゃ」

そんな事言わなくたっておかやんは大丈夫だと思うけど、頑張ってねパパ!きっといい方向に進みますよ!
コメントへの返答
2010年11月12日 23:26
こんばんわ^^

コメントありがとうございます。

ほんとに、皆さんのあたたかいお言葉で、すごく楽になりました。

いい方向に進みますよ!いや!進ませます!!

あたたかいお言葉ありがとうございました!
2010年11月13日 0:21
おかやんサンをMYファン登録させていただき、時々拝見させていただいているtmykrです。
このブログを拝見し、医療従事者のはしくれ者にはやっぱり無視できなかったです。

もし偉そうに聞こえたら許して下さいね・・・

・・・一緒に検診に行かれた奥様の、我が子をその様に診断された時のお気持ちを察すると言葉が見つかりません・・・医師から所見説明を受け、本当にショックだったと思います。

実は私の長男も出生直後、産婦人科の医師から「このままでは健常人の様に歩けない・・・かも」という様な障害が存在する様な所見を受け、それを聞いた嫁サンがその場でショックを受け泣いてしまった経験があります。その時、私には言葉が出ませんでした・・・・・・。

・・・今回、その様な所見・診断を出した検診医師はこの分野の専門医師、またはそれに近い医師だと思います。内科医や外科医、その他の検診専門の医師なら、通常その様な診断は出せないと思います・・・所見だけだと思います。
でももし、その医師が専門ではない医師だったならば、専門のクリニックへの受診を行い、今度はおかやんサン夫婦が納得できるまで、専門の医師に詳しく調べてもらう事をお勧めします。

・・・でも、専門の医師に診察してもらっても同じ様な所見ならば、その時はその時ですに!!
・・・まだまだこの分野の医療は発展途上ですから、逆に期待も持てます。絶望はありません!!

この診断(素因)を受けたからと言って、皆が皆同じ様な重篤な症状になるとは限らず、おかやんサンや家族の愛情(要因)でいくらでも改善します!!素因よりも要因が大切です。今後の環境が一番大切です(^^)
おかやんサンがこのブログで述べた通りにやってあげるのが一番だと思います!!


・・・長々となりましたが、私の長男がおかやんサンの息子さんと同じ歳の頃、息子は手術も入院も経験し、何度も3人で泣きながら専門の施設へ通いました・・・それから十年余り、息子は医療従事者を目指しています。。。今は頭も体力でも私は負けてしまいます(^^;


決してあきらめず、頑張ってくださいね(^^)/
私もおかやんサン夫婦を応援しております!!


顔も知らない者がこんな偉そうな事を述べる事を許してくださいね。。。
コメントへの返答
2010年11月13日 6:54
貴重なご意見ありがとうございます。

今、一番嫁さんのショックが大きいと思ってます。

みなさんの意見や体験談・・・
すごく励みになりました。

この件に関しては、夫婦そろって立ち向かいます。
いろいろ、医者に聞いてみようと思います。

うまく、返答出来なくてすいません。

tmykrさんのあたたかいお言葉・・・
ありがとうございました。

2010年11月13日 0:41
役所の検査っていい加減なくせに決めてかかりますから、腹立ちますよ(-_-#)

うちの長男も一歳半検診で人見知りのせいか、恥ずかしがって一言も発しなかったら、似たような症状言われました。

でもすぐにかかりつけの小児科医に連絡して話してもらって解決しましたが。

役場のは何の為の検査なのか、全く意味わかりませんでした。

おかやんさんのお子さんも普段の生活が心配ない様でしたら大丈夫ですよ☆

ずっと一緒にいて、ずっと見てるのは先生じゃなくて親ですもん。

診断は一つの参考までにしときましょう(^_^;)
コメントへの返答
2010年11月13日 6:59
役所に行くのは、いつも嫁さんで・・・
自分は仕事で行けない時間です。

聞いた時は、何???と・・・

自分では、普段の生活に支障はないんですが・・・

むどにぃさんの言うとおり、ずっと見てるのは親ですよね!


いろいろ、調べて行きたいと思います。
2010年11月14日 16:37
こんにちわ。

遅コメ失礼しますm(_ _)m

僕の弟は自閉症なんです...、言葉は喋れません、
ただダウン症というだけでなく機嫌が悪ければ暴れることもよくあります。。
意思の疎通が行かない事も、というか本人は普段何を思い何を考えているのか...家族は外見からしか判断できません。

それでも家族の愛情はちゃんと伝わってるんだなぁ、と感じる事があるからこそ
辛い事があっても乗り越えられるし、暖かく見守って行こうという思いを保ち続けられるのかもしれません。

もし、残念な事にお子さんの診断結果が間違いないものであったら、
今後は改めて??な事や辛い思いをする事があるかもしれませんが...
しっかりと思いやリのある子に育ってくれているようなので、全然問題ないですよ♪

これからも変わらぬ愛情を持って見守って上げて下さい。

コメントへの返答
2010年11月14日 20:44
こんばんわ!

コメントありがとうございます。

発達途中で、出来る事もたくさん増えて来てるのに、なぜ?と思ってなりませんが、皆さんの意見や体験を聞きまして、本当に励まされ、あたたかいお言葉ありがとうございます。

今後とも、今までと相変わらずに接して、見守って行こうと決心しました。


プロフィール

「ご無沙汰しております。
久々にアップしました。」
何シテル?   09/19 12:43
おかやんですw よろしくお願い致します。 「有言実行」が、モットーです。 13年間、吸い続けた、たばこも禁煙しました。 子供の為にも! 禁煙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ショックです(涙) アームレストがグラグラになりました(汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 13:10:30
やっち☆さんのトヨタ アルファード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 22:40:29
Guellworks アクリル製ミラースイッチスキャナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/22 16:42:09

愛車一覧

トヨタ アルファード アルファード2.5Z (トヨタ アルファード)
30系より社内が静かな様な気がします。 これから、いろんな所に行きたいと思います。 まず ...
スズキ エブリイワゴン エブリィワゴン PZターボSP (スズキ エブリイワゴン)
DA17W エブリィくんです。 全てのパーツ取付はDIYにて!!
ホンダ フィット(RS) FIT RS 7速AT (ホンダ フィット(RS))
きびきび走ります。 結構面白い車です。 R5年12月の車検まで乗る予定。 ナビはR4年製 ...
トヨタ アルファード アルファード S“C パッケージ” (トヨタ アルファード)
メーカーOP 3眼シーケンシャルウィンカー ツインムーンルーフ デジタルインナーミラー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation