• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たにおのブログ一覧

2009年11月27日 イイね!

ナンバーカバーについて

今日面白い記事を見た。
ナンバーカバー全面禁止・・・
私はナンバーにカバーを付ける意味がよくわからない。
・虫が付くから?
・オービス対策?
・見た目?

もともとナンバー表示は義務付けされている訳だから、見えにくいと問題では?
よく縁取りされているナンバーも見るが、角が隠れて見にくいと思う。
これも問題だと思う・・・。

と言いながらも、私の車のナンバーは真中ではなく、左端に付いてる。
これも将来ダメになってくるのかなあ・・・
熱を放出させるためにバンパー真中はカットしてナンバーずらして空気をエンジンに入れたい!

それを思うとヨーロッパのナンバーは横長で、いいなあ・・・と思ってしまう。
日本も横長のナンバーに変えてくれないかなあ…




Posted at 2009/11/27 20:15:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年11月14日 イイね!

ハチ助手席STI化計画その3(完成)

ハチ助手席STI化計画その3(完成)STIシート装着完了!
ちょっと高さが高くなりましたが、
まあ良しとしよう
所要時間:1時間
費用:512円






まずは「純正シート」を取り外す。
ついでに普段手の届かない所の掃除もします。



「STIシート」を仮付けし、不足寸法を出します。
フロントはハンマーでたたき、幅1cm縮める。 (ここ重要)
右後ろは横付きのため、ボディー側「バックル」の付いていた場所と寸法を出した。
(写真は右後ろ穴位置6cm)



左後ろはボディー側シート固定位置を使用しました。
(写真は左後ろ穴位置4cm)



使用した部品
パワープレート2枚・・・強度が必要なため、2mm使用
10mmナット2個・・・シートは10mmネジを使用する車種が多いらしい
10mmネジ2本・・・上記理由のため
ワッシャ大2枚、小2枚・・・1枚では不安なため、大小2枚使用
ハンマー



ハンマーで「パワープレート」に歪みをいれて微調整し(ここ重要)、無事装着完了。

※「バックル」はボディー側装着不可のため、「STIシート」に付いていた「バックル」を、
  ハチロクの「バックル」と入れ替えて使用しました。
  これでちゃんと「シートベルト」も使用できます。


追伸:結局「ハチ助手席STI化計画その2」の図面(?)は使えませんでした。
    やはり、取り外したシートを部屋で寸法を出してもズレは生じるし、
    仮組みしてから寸法出した方が正確でした・・・
Posted at 2009/11/14 17:02:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2009年11月11日 イイね!

便利なシュミレーション

いつもお世話になっている「高速道路料金」のシュミレーション「ドライブコンパス」
イベントを組む時に重宝します。
出発時間とICを打ち込むと距離と時間と料金が表示されます。
プリントアウトしてダッシュボードに貼り付けて出かけます。
「みんカラ」の「おすすめスポット」検索と「ドライブコンパス」があれば、「鬼に金棒」ですね!

「ドライブコンパス」は↓のURL
Posted at 2009/11/11 18:50:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2009年11月09日 イイね!

ハチ助手席STI化計画その2

ハチ助手席STI化計画その2「シートレールの移植で簡単!」と思ったのは甘かった・・・
インプのシートレールはリクライニングと一体化してた(悲)
ハチの助手席は分解できるのに・・・
リクライニングを殺して装着するのは悲しいので、
インプのシートレールを生かすことにしました。
部屋でハチロクシートレールと、
インプレッサシートレールの比較をしてみた。
だいたいこんな感じです。



もしカットと溶接をしなければ・・・・

鉄板500mm・・・2枚
鉄板L型100mm×50mm・・・1枚
鉄板60mm・・・1枚
鉄板110mm・・・1枚
10mmネジ・・・10本
ナット10mm・・・5個

多少鉄板の穴を長丸にして装着できるかも?

インプ側のレールを全てカットして、ハチのレールを溶接しなおせば、
簡単に付きそうですが、溶接技術は私にはありません・・・
インプレッサの助手席は右後ろは横止めなんですね・・・
とほほ・・・

今度の休みの日に作ってみよう!

追伸:どなたかハチロクの助手席にインプのシート付けた方いますか?
Posted at 2009/11/09 21:03:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2009年11月08日 イイね!

ハチ助手席STI化計画その1

くまのり@京都」さんにインプレッサの助手席を貰いに京都に出かけました。
昔私もインプレッサに乗っていて、あの赤黒シートには愛着がありました。
後日加工してハチロクに付けたいと思います。
(写真後日UP)


さて、「くまのり@京都」さんに会うのが18時という事と、場所が「京都」という事もあり、
早めに出発し「京都」を楽しもうと計画を練り練り・・・・

1.「日航ホテル」にて中華料理堪能!
2.「太秦映画村」を探索!
3.「STIシート」貰う!
と、イベント決定・・・・・・・・

「日航ホテル」は場違いな格好で少し恥ずかしかったが、小龍包うまっ!
写真は撮れませんでしたが、4皿も頼んでしまいました。(子供口火傷)

「太秦映画村」は「水戸黄門」や「暴れん坊将軍」の撮影現場とあって、
江戸の街並みが広がっています。

「うっかり八兵衛」が出てきそうな町並み


「水戸黄門」では十中八九悪人がいる質屋


「太秦映画村」には「体験学習」なるものがあり、子供が「茶碗」や「皿」が「土」で出来ている事に、
納得が行かない様だったので、早速「体験学習」開始・・・・・・3000円×2人 (痛っ)

真剣に作り込む弟(5歳)・・・・


なぜか手が固まっている兄(7歳)・・・

「茶碗」は2週間後に我が家に来るようです。(楽しみです)


最後に・・・・・・・・・・・
くまのり@京都」さん、STIシートありがとうございました。
しかも子供のお菓子まで頂いて・・・
シートがトランクに入らず一時はどうなる事かと思いましたが、奥さんと子供2人をリアシートに乗せ、
STIシートを助手席に折りたたみ、さすがハチロク・・・5人乗り!って思った瞬間でした。
今度「金沢第七餃子」を送らせていただきます。
Posted at 2009/11/08 22:42:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記

プロフィール

「疲れてる・・・歳やなぁ・・」
何シテル?   10/17 23:55
学生時代はハチロク、AE82でラリー参戦! 卒業後は、ハチロク、インプレッサ、EF7、180SX、ランサーとサーキットで走りましたが、やはりハチロクに戻ってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 34567
8 910 111213 14
15161718192021
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

TARGET 
カテゴリ:趣味の世界
2009/12/22 20:19:25
 
走り屋向上委員会 
カテゴリ:趣味の世界
2009/10/28 00:11:46
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
日に日に壊れていく・・・ 先代トレノより部品を移植完了して、細々と車の維持に心がけていま ...
ホンダ その他 ホンダ その他
使用しなくなったとの事で貰いました。 早速・・・・ 1.外観の塗装ハゲを修復し、紺緑で ...
その他 その他 その他 その他
中学時代に乗っていた自転車と同じタイプのものを貰いました 懐かしい~           ...
その他 その他 その他 その他
カートは勉強させられる事が多いです。 意味もわからず座り込むわが子当時2歳(次男)・・・ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation