
こんばんわー
今日 午前中にブレーキキャリパー赤色に塗ってました。
作業も終わり 出かけようと ムーブのエンジンを
かけようとレバーオン すると キュキュキル
キュキュキュキュル
セルは回るけどエンジンがかかりません。
あれ? バッテリー上がったのかなー?
でも セルは回るしなー?
アクセルをフカシながら セルを回すと
ブル ブホ ん?
何度かアクセルをフカシながらセルを回すと
ブホ ブルブル ブロロローン
かかりました^^ 何でだろー?
考えました。 キャリパー塗りでムーブのフロント両方
ジャッキで上げてたからかなー?
とりあえず エンジンを切るのはコワイので
そのまま ダイハツ Dラーえちょっこー
まず 状態を説明して バッテリー量を調べてもらいました
すると (バッテリーは大丈夫ですよ)
やはり フロント全上げが原因でした
ガソリンが いってなかったみたいですw
バッテリーまだ1年たってないのに新しいのもったいないなーと
(お金無いのに)買わずにすんだ^^
エンジン切って 次は直ぐエンジンかかりました^^
Dラーの話しでは 上り坂道に車を長い間止めておくと
この用な状況になる時があるらしですよ。
Posted at 2009/02/21 21:40:02 | |
トラックバック(0) | 日記