• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazukiyasuoのブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

ネガティブ。

こんばんは
最近の社会状況や私の身の回りで見るものを考えると、ネガティブ意識がすごく強いように感じる。
日本の景気、それはネガティブ意識からでているものかもしれない。
言い換えるなら、自分さえよければ良いと考える人が増えてきて他人には配慮がまったくないのであろう。
配慮をしたものが損をするのだ。
私もその仲間ですけどね。
私は、自分の為だけに必死に仕事をすることはない。
自分の生活のために必死に仕事することもない。
生活保護制度があるからだ。
こう考えると、仕事をしていて必死になって文句を言うことも少なくなるのではないだろうか。

私の過去の仕事に照らして考えてみると、必死に真面目に仕事をすると文句を言いたくなるものだ。
だから、私は、きゅうりょうぶんだけ働けば良いと自分に言い聞かせてきた。
それで毎日働いて、普通に暮らせるなら賢い生き方だろうと。
しかし、福祉の仕事を始めると障害者が必死に働く姿を目にすることになる。
その姿を毎日見ると、いてもたってもいられなくなってくるのだ。
もっと、良くする方法があるのに。
もっと、良くしていかないと。
なぜだ。
どういうことだ。
私は自分に給料ぶんだけ働けば良いと言い聞かせて働いてきたが、いい加減腹が立ってきた。
そこから、会社への刺激が始まる。
しかし、私の上司はその言葉に耳を傾けてはくれなかった。
それで今がある。
まあ、こんなものでしょう。。。。
自業自得!!!

さておきネガティブ意識の話に戻すと、今話した会社の話から上司がなぜ耳を傾けなかったかにある。
上司の考えがあるのか、会社の方針があるのか、さて何があるのか。
それすらも私には分からない。
そう、答えは上司が相談することもなし、物事を進めていかない物事が問題にある。
私から見たら物事が全然進んでいない。
これは、ネガティブ意識がからんでいるのだろうと私は推測している。
会社からどう思われるか不安である。
会社の方針からはみ出していなければこのままでも良いだろう。
といった、保守的な考え方であろう。
こういう上司の下で働くと、下で働くものもそう意識を持っていく。
日本社会、これの連続で今があるのではないだろうか。
新しい考え方は、何を言っても駄目なのだ。
実績のある人は、それなりに聞く耳をもってくれるみたいだが。

前の会社で、商品を売るのに売り上げの高いものをのばしていく方法が良いと考えがあった。
その反面、注文の少ないものはやめていこうという考えもあった。
注文の少ないものをやめて、売り上げのあるものをのばす。
それでも別にいいけど、障害者の給料が増えるんならね。
私は思った。
でも、その後のことは何も考えていないのだ。
どうやって、売り上げの高いものをのばしていくか、考えていない。
注文の少ないものをやめてどうするのか、考えていない。
この提案をしたのは、中小企業診断士らしい。
この話を聞いて、物事がまるでわかってない人に聞いて物事をすすめようとする会社に、私は、少し腹が立った。
そして、馬鹿にするようになった。

ネガティブ意識が、お偉いさんや専門家が言うんだから間違いないだろうという行動に拍車をかけるのだ。
その数年後、私は会社を辞めたけどね。

分からんことがあったら、現場に聞けば良いのに。
それができない。
上司というものはこうあるべきだって、勝手に思い込んで現場に文句お言う。
文句を言うことが仕事らしい。。。

ヤレヤレの会社でした。

この会社は、一例でこういう会社がすごい数あるように思う。
上司は、分からなかったら分からないからと現場に聞くべきなのだ。
それがとても重要なことなのに、それができてない。
思うに、土木の仕事なんかが一番最先端かもしれないと、私は考えるようになってしまった。
人は、いろいろだから土木だけに限らず良い会社はあると思う。
そこで、利益を出しているのは、現場の意見を汲み取っている会社のはずだ。
これが、なぜわからないのだろうか。

ネガティブ意識を現場が持つようになったら、大変なことになる。
早く対処していかないと、日本は危ない。
私が見る限り、かなり危ないラインまできている。

現場をロボットにして、ロボットをコントロールしているはずの人間は、ネガティブで物事をやろうとしない。
困ったもんだ日本。

これは、あなたの会社のことかもしれませんよ。

ひとりよがりに終わってほしい、kazukiyasuoの独り言でした。

「ありがとうございました。」
追記:仕事したくてもできない人が世の中にはいるんです。
    その人の分も働いている人は、がんばってほしい。
    そうすると、幸せがくる可能性が高まるでしょう。
    だって、がんばった人にしか味わえない何かがそこにはあるからです。。。
    リタイヤしたkazukiyasuoでした。。。
Posted at 2014/11/16 01:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「カロスポのバッテリーの値段メモw http://cvw.jp/b/480178/48612592/
何シテル?   08/21 18:59
私は、カロスポに乗っています。 とても良く走る車です。 カロスポのブログですが、私の趣味日記にほとんどなっています。 最近こっていることは、ク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オートレース 
カテゴリ:趣味
2009/07/05 15:55:38
 
時事放談 
カテゴリ:意見
2009/06/20 20:22:58
 
IPドメインサーチ 
カテゴリ:情報
2009/04/03 20:36:21
 

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
ついに買いました! いい車であってほしいと願う。 友達との初対面のよう。。。 7月1 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
ソニカは、いい車です。 気にしていることは、耐久性です。 ターボ大丈夫か  ? 塗装大丈 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation