
*****
お久しぶりです(^-^*)/
日記を頑張ってPCで更新して気付いたんですが、
携帯で見ると画像が全く見れないんですねっ(汗)
やり方が違うせいなのでしょうか、
まだまだ使いなれてなくてすみません(^-^;
携帯から閲覧の方、文章がわけ分かんないと思いますが
すみません、
PCから見ると面白い、ハズ…
*****
前回の日記が2月で更新が止まってるという恐ろしい事態に
月日の経つ早さを実感しているもうすぐ24歳な未来たまデス。汗
平成の子にはイマイチついていけてない
昭和の末端生まれ。
そんな昭和と平成に挟まれた
半端者のおなご三人組で
小豆島に行ってきました*゜
小豆島と言えば
昭和の名作「二十四の瞳」
前日に集まって
60年前の白黒映画↑を
鑑賞して
予習はばっちし!
思いのほか内容が素晴らし過ぎて三人で涙涙の展開。
しかも
おなご先生の旦那様、
ハンサム*゜
このくらいにハンサム
当日は早朝4時30分に
友達をお迎え→☆
着いたメールを送ると
「いま起きた」とまさかの電話
行きの運転をした未来たまですが
免許を手にしてから早6年。
高速の運転経験、
実に
2回ぽっきり・・・・
3度目の今回、
大洲から高松まで
姿勢を維持し(緊張し)たまま運転した為
遊ぶ前から筋肉痛。。。(*_*)
無事、高松港で船に乗り
復習も兼ねて
持参したスケッチブックに三人でお絵かき♪
お題は「おなご先生の旦那様」
3人が描くとこうなります
↓
**********
次のお題は
「おなご先生」
3人が描くとこうなります
↓
島に着く前からこのテンション。
盛り上がる部分を完全にミスったことに
後あと後悔することとなりました(汗)
まず島に着いて向かったのは
『エンジェルロード』
(天使の散歩道)
干潮の時にだけ現れ
その真ん中で好きな人と手を繋ぐと、恋の願いが叶うという恋人達の聖地
そんな素敵なスポットで
私たち三人は
恋の成就を願うわけでもなく、
ただただ
盛大な写真を撮り続けました。
タイマーで10秒間、
姿勢と
表情を維持し続けるには
体力的・精神的よりも
周りの観光客やカップルの視線がつらい(≧ω≦汗)
素敵な写真が沢山撮れ、
撮れた分だけ浮いていた事は間違いない。
次に向かった先は
『二十四の瞳映画村』
映画村に着いての一番の目的は
『「貸衣装を着て給食を食べる!!!!」』
村娘に変身した三人。
見事に貸衣装着てるのは私たち三人のみ。
11月中旬を無視し
足元も
素足でわらじ。
そして視線もイタい。
でも、
一人で恥ずかしい事でも三人でやれば恐くない!
もとより、
恥があっては全力で遊べません www
映画のワンシーンをやってみたり
教室で遊んだり、
さすがに
“おーいし(大石)こいし(小石)”
って叫ぶ勇気は出ませんでしたが
↑叫んでる
フリはしてみましたw
映画村では充実した時間を過ごすことが出来ました*゜
盛り上がる部分を完全にミスり
エンジェルロードと映画村で燃え尽き、
あとの
醤(ひしお)の郷めぐりで
『ヤマロク』醤油工事見学
『迷路のまち』680年前の路地が残る土庄町本町の散策
お寺の参拝をそこそこに
まだまだ行きたい所は沢山ありましたが
出だしから
全力疾走な旅路とテンションだった為
16時30分の船で高松へ戻りました。
こんなにも全力で遊んだの初めてってくらいな感じで
いろんな意味でくたくたですw
お昼は映画村で給食です♪
ちびっこが
「昔の服着た人がいたねー」
と親と会話してるのを聞き、
うちらの事だ(笑)
と思う気持ちを端におき
ほぼ浴衣な衣装を着たまま
あげぱんをこれでもかってくらい
大口あけて皆でほおばりました◎
↑この時、大口開けた状態で何度シャッターを切ったかは言うまでもありません
小豆島、行きたいところが一杯で
とても一日じゃ周りきれないです

また行きたいです♪
<追記>
帰りの船の中で描いた絵

似すぎです(笑)
Posted at 2010/11/17 15:07:27 | |
トラックバック(0) | 日記