• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月28日

HGUC「ドラッツェ(ユニコーンVer.)」を作ったよ♪

HGUC「ドラッツェ(ユニコーンVer.)」を作ったよ♪
2月20日に「HGUC ボールK型&シャークマウス仕様」とともに発売された
プレミアムバンダイ通販限定キットの「HGUC ドラッツェ(ユニコーンVer.)」を
さっそく作ってみました。

このキットも例に漏れず発売中の「HGUC ドラッツェ(0083版)」の
バリエーションモデルですが、
OVA「機動戦士ガンダムUC episode3」に搭乗する袖付き仕様という事で、
胸部及び左腕のエングレービングと右腕のガトリングガン接続アーム部分が
新規パーツとして付属しています。

今回も「ドラッツェ0083版」との比較を交えてレビューしますね。

↓組立説明書です。

組立説明書は0083版のものが付属し、大部分はそちらを見ながら組み立てますが、
一部新規パーツとシールに関しては専用の説明書の方で作業する事になります。
専用の組立説明書の拡大画像はこちらにあります


↓多色成形のAランナーです。

エングレービングが施される胸部と左腕のパーツが追加され、
0083版の胸部が削除されています。
0083版のボディはブルー単色ですが、UC版はちゃんと2色の紫で色分けされています。


↓武器や関節部等のB1ランナーです。

ガトリングガンは0083版も本体は同じものですが取り付け方法が異なっていて、
手持ちの0083版のグリップパーツが無くなり、
代わりに右腕に直付けする際の外装パーツが付属しています。


↓関節部のB2ランナーです。

こちらはパーツ構成は全く同じになっています。
成型色も全く同じでした。


↓展示用スタンドのCランナー、シール類、ポリキャップとサーベル刃です。

展示用スタンドがCランナーなのは、同じスタンドを使うHGUCアッシマーで
Cランナーになっているからですね。
ホイルシールは肩部球状スラスター開口部とモノアイまわりが付属しています。
UC版はこれにエングレービングとガトリングガンのセンサー部が付属します。
なぜか0083版にはガトリングガンのセンサー部のシールが無いんですね。


↓プロペラントブースター等の2枚組のDランナーです。

0083版では両腕が通常の腕にできるように腕部パーツが2つセットされていますが、
UC版の腕部は左腕のパーツしか入っていません。
キット1つだけでは両腕を袖付き通常腕部にする事ができないんですね。
0083版ではできるので、UC版でもできると思っていたので少し残念でした。


とりあえず組み立ててみます。
まずはエングレービングのシールを貼っていない状態での画像です。
エングレービング部分は他の袖付きMSと同様に
ちゃんと立体的に施されているので、できればシールよりも塗装で再現したいところですね。





私はこのUC版も2個買いしているので、
せっかくだから組み替えて遊んでみようと思います。

まずは両腕を袖付き腕部にしてみました。
なかなかいい感じではないでしょうか?


ついでにHGUCザクⅡF2とかシステムウエポン002等から
武器を拝借して持たせてみたり遊んでみます。

やっぱり腕は両方付けて欲しかったなぁ。




ではエングレービングのシールを貼って完成させてみます。






各部のアップ画像を適当に。





ガトリングガンとシールド&ビームサーベルです。



組み換え遊びその2。




今度は0083版と比較してみます。



どちらもなんだか目立つようなカラーリングですね。
それにしても、なぜUC版は紫なんでしょうかね。
アンジェロカラーと被っちゃうじゃないですかー。


ついでに胸部と腕部のパーツの比較画像。

腕はエングレービングの部分が太くなってるんですね。


さて、ドラッツェというMSは0083においてザクⅡF2を元にして
ガトル等のパーツをくっつけた廃品利用的な即席MSなわけで、
ボディや腕部のデザインは基本的には同じですね。
HGUCの中でも屈指の傑作キットと名高いHGUCザクⅡF2と
このドラッツェUC版を組み合わせれば「袖付きザクⅡF2」ができる、
と考えた人もいるかもしれませんが、
できるかどうか、パーツを比較してみます。

私のザクⅡF2はまだ積んだままだったのでランナー状態ですが、
ご覧の通り、ボディはデザインこそ同じものの、
ザクⅡF2とはパーツ構成が全く異なっていて、
とても流用等できるものではありません。
また腕部は同じサイズのはずなのに、ドラッツェの方が小さくなっています。
取り付け自体は関節構造が同じなので無加工で装着できますが、
前腕部が小さくなってしまい、かっこ悪くなると思います。

ザクⅡF2と0083版ドラッツェを持っていれば
できないというのはわかっていた事ではありますが、
なんとなくやってみたくなる「袖付きザクⅡ」は、
現時点では簡単にはできないようですね。
残念というか、そもそもそんなMSは存在しないので仕方がありませんね。


という訳で、「HGUC MS-21C ドラッツェ(ユニコーンVer.)」でした~。
0083版ドラッツェが発売されるという情報が出た時、
私はボディと腕部はザクⅡF2から設計上の流用がなされるのかと思ってましたが、
実際には完全新規で専用設計になっていましたね。
そのおかげでF2との組み換え遊びは制限が多いですね。
どちらも最近のキットなのにサイズまで違うのは残念ですが、
そういう余計な事を考えなければ、ドラッツェもなかなかよくできていますね。
肩部関節はホントによくグリグリ動きますし、
脚部プロペラントブースターのおかげで
棺桶と呼ばれる程のやられメカのはずなのに迫力あるし。
どちらも劇中のイメージをよく再現しています。

このドラッツェ(ユニコーンVer.)は現在は受注を終了していますが、
今後プレミアムバンダイにて再販が行われたり、
ガンダム・ガンプラ系イベント会場でも販売が行われる事もあるかもしれません。
買い逃した方は要チェックですね。

ドラッツェは0083とガンダムUC以外にも劇場版ZガンダムⅢにも登場しています。
5月には劇場版ZガンダムのBD-BOXが発売になりますので、
もしかしたら劇場版Zガンダムカラーのドラッツェがまた発売されたりするのかな?




<ろあの~くのプレミアムバンダイ通販限定キットレビュー>

HG-GPB サザビー GPBカラー
HGUC ユニコーンガンダム(UM)パールクリアver.
HGUC ユニコーンガンダム(DM)パールクリアver.
HGUC ボール改修型
HGUC ジム改スタンダードカラー
HG-GPB バウ GPBカラー
HG-GPB ザクⅠスナイパー GPBカラー
HGUC クシャトリヤパールクリアバインダーVer.
HGUC シナンジュレッドコメットスパークルVer.
HGUC ジムⅡデザートカラーVer.
HGUC ボールK型&ボール(シャークマウス仕様)
HGUC ドラッツェ(ユニコーンVer.)
・MG 小説版バンシィ 【購入レビュー】 【完成レビュー
HGUC Gディフェンサー&フライングアーマー
HGUC ジェスタ トライスタークリアVer.
HGUC ジムⅢ ユニコーンデザートカラーVer.
HGUC ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)
HGUC リゼルC型(ゼネラル・レビル配備機)
HGUC ジムスナイパーⅡ ホワイトディンゴ隊仕様
ブログ一覧 | ガンプラ完成レビュー♪ | 日記
Posted at 2012/02/28 00:50:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝ご飯✨
sa-msさん

久々の接待焼肉
はっしー03さん

iPhoneがブラックアウト。
ベイサさん

今日は土曜日(キ・ョー都卍漫遊🎶 ...
u-pomさん

みん友さんとのモーニングプチオフ!
イッチろりんさん

『高齢者交流センター おとも苑』に ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2012年2月28日 1:02
ろあさん、早いっ!!早いっスよぉ!!
(;≧∀≦)σ

コレがドラッツェですか。
なかなかユウレイっぽくて、
イイ感じですね…(^_^;)

胸のシールは、モールドに合わせて、
綿棒で押さえたあと、エッジ部分は
軽くつまようじでなでると、
塗装されたように表現できますよ。

…って、この忙しい時間に何体も
作ってるから、ムリですよね…(^_^;)

大量製作お疲れ様です。
コメントへの返答
2012年2月28日 1:19
ちゃんとついて来てよ~ってスレッガーさんが言ってますよ(笑

あれ、ドラッツェご存じないのですか?
0083、劇場版Z、ガンダムUCと出てるのですが…。

エングレービングのシールは後ではがして塗装で再現するつもりなので、あまり強く貼り付けると粘着が残ってしまうんですよ。
…と言いながら、今のところ後で塗装した例はまだ無いのですがっ(逃

今月は通常販売のガンプラを特に買ってないので、これでおしまいかな。
また忙しい荒波に飲まれてきます。

下手すると次のレビューはデルタガンダムかも?
2012年2月28日 12:56
袖つきザクはやっぱり無理でしたか冷や汗やってみると格好良さそうなんですけどね。

ドラッツェって劇中では妙な迫力がありますがガンプラになるとなんだか可愛いですよね目がハート
コメントへの返答
2012年2月29日 0:23
袖付きザク似合いそうなんですけどね。
胸部はそもそも構造がまるで違いますし、腕はちっちゃくなっちゃいますし。
素直に改造で再現した方が余程いいんじゃないかと(^^;

HGUCドラッツェもプロペラントブースターの方からうまく煽りで撮影すると、えらい迫力出ますよ?
可愛らしいっていうのはピンクのせいでしょうねきっと!
2012年2月28日 21:13
こんばんは。

お久しぶりです。

UC版ドラッツェ、キレイ(奇抜?)な色ですよね^^;

コメントへの返答
2012年2月29日 0:24
こんばんわ、お久しぶりです~。

袖付きドラッツェ、ピンクと紫がなかなか鮮烈な色ですが、普段のガンプラは成型色だと色が濃い目ですが、ドラッツェはいい感じになっています。
2012年3月2日 20:44
先日ボール4体同時製作したと思ったら、もうドラッツェ完成ですか?
ものすごい製作ペースですね。

ドラッツェからザクⅡF2を作るというアイデアがあるなら、同様にガトルを作るってアイデアもアリでしょうか?
作る人、いないでしょうけど(´▽`)
コメントへの返答
2012年3月4日 15:38
先日のボールはK型と鮫口の2体だけですよ。
1stと83ボールは昨年のものです。

ドラッツェからF2を作る事に意味は全く無いですね。
ガトルは…かなり頑張らないと行けませんが、文字通り作る人居ないでしょうね(苦笑

プロフィール

「All Mission Complete!!」
何シテル?   10/29 15:09
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 ブログはPC閲覧前提となっています。 スマホやタブレットの場合はPCモードでご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガンダムベース名古屋限定一覧 
カテゴリ:ガンダム / ガンプラ
2011/07/29 23:50:42
 
HGユニコーンガンダムまとめ 
カテゴリ:ガンダム / ガンプラ
2011/07/29 23:49:15
 
ジェガンバリエーションまとめ 
カテゴリ:ガンダム / ガンプラ
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めての3ナンバー車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 202 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation