
4月19日に東京お台場に約10年ぶりに開業した大型商業施設
「ダイバーシティ東京」と、そこに入るガンダムのテーマパーク「ガンダムフロント東京」に、
開業初日に行って参りましたので、
当日の様子をさらっとレポートしてみたいと思います。
といっても既に2週間ほど経過してしまっていますね(^^;
普段あまりに色々忙しくってレポ書いてる余裕がありませんでした。
レポは主にガンダムフロント東京に関してですが、
他サイト様とは異なる私らしい画像多めのレポでお送り致します。
開業日が4月19日という事で、東京へ向かう際は
直前に開通したばかりの新東名高速道路を走ってみました。
こちらを通る理由としては、やはり走りやすいとか開通したばかりとかもありますが、
静岡SAにガンダムのアパレルショップ「STRICT-G」が
上下線に入っているという点もありました。
という訳で、途中静岡SAへ立ち寄ってみます。

時間帯が早朝という事もあって、SA内の店舗は一部しか営業していません。
また東京へ向かう上り線の方のSTRICT-Gは
残念ながら展示と自動販売機のみの設置となっています。
下り線の方はガンダムフロント東京内の店舗と同じように
実際に商品を手に取って選べる実店舗があります。
画像は上り線の展示と自販機です。
新東名高速道路も全線2車線での開通と言われていましたが、
実際に走ってみると予想以上に3車線区間が長かったですね。
2車線区間も設計が3車線なので開放感があり
アップダウンもカーブも少なく本当に走り易かったです。
願わくば豊田東JCTまでと御殿場JCTから先も早く開通してくれると嬉しいのですが。
特に圏央道とはさっさと繋がって欲しいですね。
とまぁ新東名の事はこの辺で、本題のガンダムフロント東京に到着です。

ダイバーシティ東京の立体駐車場に車を停めて、
とりあえずりんかい線東京テレポート駅側の入口は無視して
実物大ガンダム立像のあるフェスティバル広場の方へ向かいます。
到着してみると、開業セレモニーのリハーサルが始まっていましたので、
チラチラっと眺めつつ、ちょこっとだけ撮影してみました。
私の知らないアイドルグループ?が出てたので
そのリハーサルの様子をちょこっと動画で撮ってみました。
なお開業セレモニーそのものは撮影禁止になっていたので、
禁止されていないリハーサルのみしか画像・動画はありません。
セレモニーでは画像のアイドルグループの他に、
フジテレビから数名(よく知らん)とガチャピン&ムックが登場。
大階段を使って各テナントの代表的な商品やらコスチュームを披露。
ガンダム関係は残念ながらほとんど無く、
唯一STRICT-Gから、連邦軍の女性制服の2人が参加していただけです。
恐らくこの開業セレモニーの様子はメディアのサイトに動画とかあると思います。
ご興味のある方は探してみて下さい(あんまし面白くないよ?)。
開業セレモニー終了後、10時の開店より数分早くゲートが開きました。
私はとりあえず少しの間実物大ガンダムを眺めて、
ゲート周辺の混雑が無くなってから7Fガンダムフロント東京を目指しました。
中に入ってもガンダムフロント東京へのルート案内などが一切無く、
目の前のエスカレータから登っていった為、相当あちこち歩きまわらされました。
なぜ案内が全く無いのでしょうか疑問でしたが、とりあえず到着。
【※実物大ガンダム立像から7Fガンダムフロント東京へまっすぐ行けるルートはこちら!】

7Fに到着すると、壁面いっぱいにガンダムフロント東京のイメージビジュアルが。
開業日という事もあって、既に10時からの有料ゾーンの行列ができていました。
混雑時はこのイメージビジュアルの下のスペースに列を作るようです。
列は主に3つあり、チケットの整理番号の1~100、101~200、201~300で分けられていて、
その3つの列の中なら番号順ではなく自由だったようです。
内容的に先を急ぐものではないので、前とか後ろとかあんまし関係ないのですが、
初めて来る人にはわかりづらいですね。
私は11時のチケットだったので、とりあえず列には並ばず、
先に無料ゾーンから覗いてみました。
【ガンプラTOKYO(無料ゾーン)】

ここには一番最初のガンプラから4月に発売された最新キットまで、
ほぼ全てのガンプラが素組み状態(一部塗装済み)で展示されています。
中には旧キットと最新キットを比較できるような展示のされ方のものもあって、
昔を懐かしんだり技術の進歩に驚いたり…。
オールドファンも若い世代もガンプラ好きならみんな楽しめると思います。
とても全部紹介できないしするものでもないので、画像ではほんの一部だけ。
一部の棚には「coming soon」とあるので、
今後新たに発売されるキットがここに入るのかな?
coming soonのパネルの位置から今後発売されそうなキットを
予想してみようかと思いましたが、
現在発表されている夏の新キットやこれまでの流れから考えると、
パネルの位置はガンダムUC系以外はあんまし関係無さそうな感じでしたが…?
【ガンダムフロント東京 トイレ(無料ゾーン)】

ガンダムフロント東京ではトイレの中にも色んなネタが
散りばめられていました。
男子トイレの小便器には正面にシャア、ブライト、ハヤトの
パネルがあり、便器には照準マークが印刷されています。
もちろんシャアのところだけ赤い!(笑
壁面には色んな名ゼリフのパネルがあり、
個室の扉裏のコートフックはまさかのシャークマウス・ボール!
もちろんフック部分が砲塔です(^^;
男子トイレの入口プレートはゴッドガンダムのシルエット、
女子トイレのプレートはノーベルガンダムでした。
情報では女子トイレの中には、キャラクター診断のようなものがあるとか。
さすがに私は女子トイレの中は見ていません(笑
無料ゾーンの中央通路壁面には、
初代ガンダムのガンプラボックスアートが6枚展示されていました。

こんな感じで、ガンダム、ザク、シャアズゴック、グフ、ドム、ギャンの6種類です。
【STRICT-G(無料ゾーン)】

静岡SAに先行オープンしたガンダム系アパレルショップ「STRICT-G」です。
発表当初はこんな高いものを誰が買うんだーとか思ってましたが、
実物を手に取って見たりすると、意外と良いものですね。
アクセサリー系はさすがに価格がすごくてビビリますが、
Tシャツやバッグの一部はデザインさえガンダムっぽくなくて、
普段使いでもアニメグッズとは見えない感じです。
私は特に何も買いませんでしたが、物によってはそこそこ売れていたようです。
とまぁこんな感じで、「
ガンダムフロント東京」初日レポートその1でした。
この次はいよいよ有料ゾーンへ突入します。
有料ゾーンではDOME-Gとミュージアムスペースが撮影禁止になっていますので、
そちらの画像はほとんどありませんが、
ガンダムファンならば恐らくこの2箇所がガンダムフロント東京のなかで
一番の注目ポイントとなると思います。
DOME-Gの映像は若干ネタバレする予定ですが、
ドームの半球全面を使った迫力の映像は、
ネタバレしていても圧巻で、繰り返し見たくなると思います。
その2へ続きます。
<ろあの~くのガンダムフロント東京関連記事>
・ガンダムフロント東京 開業初日レポート その1。
・ガンダムフロント東京 開業初日レポート その2。
・ガンダムフロント東京 開業初日レポート その3。
・ガンダムフロント東京 SEED & AGE 企画展に行って来たよ♪
・ガンダムフロント東京 「ガンプラ展」に行って来たよ♪ その1。
・ガンダムフロント東京 「ガンプラ展」に行って来たよ♪ その2。
・ガンダムフロント東京 物販ガイド【簡易版】
・ガンダムフロント東京 物販ガイド【詳細版】
・ガンダムフロント東京 周辺駐車場ガイド。
<ろあの~くのガンダムフロント東京限定ガンプラレビュー>
・HG 1/144 RX-78-2 ガンダム Ver.GFT
・HG 1/144 ZGMF-X20A ストライクフリーダムガンダム Ver.GFT
・HGUC 1/144 RX-93 νガンダム Ver.GFT
・UCHG 1/35 FF-X7 コアファイター Ver.GFT
・1/48 メガサイズモデル ガンダム Ver.GFT
・HG 1/144 RX-78-2 ガンダム Ver.GFT セブンイレブンカラー
・RG 1/144 RX-78-2 ガンダム Ver.GFT