カレーライスの全国チェーン店として
日本人で知らない人は居ないと言えるほど有名なCoCo壱番屋。
1978年に愛知県で生まれたカレーライス専門店ですが、
カレーライス以外の飲食店もいくつか運営していました。
最もよく知られているものとして
あんかけスパゲッティの"パスタ・デ・ココ"がありますが、
他にも鉄板焼ハンバーグの"にっくい亭"、
ひつまぶしの"うなぎ屋壱番"、イスラム教徒向けの"ハラール"、
そしてカレーラーメンの"
麺屋ここいち"があります。
ココイチがラーメン専門店をやってたの、ご存知無い方も居たかもしれませんね。
そのカレーラーメン専門店の麺屋ここいちですが
本日最後の1店となった
楽市街道中之郷店が閉店となりました。
ココイチのカレーをほほそのまま使った
ココイチのカレーの味がするラーメンとして
一時期は秋葉原にも出店していたりとそこそこ人気がありました。
基本メニューはこんな感じで、時期によって微妙にラインアップが変わります。
また期間限定メニューなんかもあります。
かなり長く運営されていたものの
ココイチほどの支持を得られなかったからか
1店、また1店と閉店していき、
一昨年には北名古屋の残り2店舗となりました。
そして4月には公式サイトも消滅し、本日ついに終わりを迎える事となりました。
ココイチがこれまでに展開した"パスタ・デ・ココ"以外の別業態としては
20年以上続いていた事もあって、恐らく最も長く続いたものと思いますが、
カレーとラーメンという日本人の国民食と呼べるほど浸透したものよりも
あんかけスパゲッティの方が残っているのは少し意外だったかも。
私もココイチのカレーは昔から好きでしたし
麺屋ここいちもすごく好きだったので、
よく食べに行っていました。
最も近くにあった春日井店や瀬戸本地店が閉店していった事で
残りは北名古屋の2店舗のみとなっていたところ、
今年3月に大曽根のナゴヤドーム前のイオンモールに
ガンダムベースサテライト名古屋が開業し、
ここからその残りの2店舗はわりと近かったので
ガンダムベース帰りにちょうどいいやと思っていた矢先に
両店舗とも閉店となってしまいました。
悔やんでいても仕方が無いので、最後に食べ納めに行ってきました。
最後の締めはカレー担々麺にしてみました。
担々麺好きとしてココイチカレーアレンジの担々麺が結構気に入ってたので。
他にもメニューは色々あるのですが、
通常の"うまこくカレーらーめん"と"こいこくカレーらーめん"は
一部の通常のココイチでも提供されているので、
まだ食べられる機会もあると考えて麺屋ここいち専用メニューで〆。
やっぱり、お気に入りのお店が無くなるのは辛いですね。
なお麺屋ここいちの店舗がどんどんと閉店していったのは
コロナ禍になる前のお話なので
恐らくその頃にはもう決まっていた事なのでしょうね。
という訳で、一昨年閉店した瀬戸本地店で食べた
期間限定メニューの画像がいくつかあったので
思い出を振り返る感じで貼っておきます。
カレー麻婆とカレー台湾らーめんは
めっちゃ辛くて汗だくになったのをよく覚えています(^^;
今はまだ一部の通常ココイチでも提供されている
カレーらーめんたちも、いつか終了してしまうのかもしれませんね。
ちなみに麺屋ここいちは最初はカレーうどんがメインでしたが、
ココイチのカレーうどんは結構多くの通常ココイチでも提供されています。
公式サイトからも検索できるようになってるので、
気になった方は検索してみて下さい。
ブログ一覧 |
雑記、その他諸々。 | 日記
Posted at
2021/05/09 21:14:34