• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月23日

7年ぶりに水戸に行ってきた。

7年ぶりに水戸に行ってきた。 昔から水戸の偕楽園公園が好きで
毎年遊びに行っていた私ですが、
ここ7年ほどはご無沙汰になっておりました。

最後に行ったのが2017年末の、
2台目のDJデミオが納車された直後

MAZDA3に乗り換えてからは一度も行っておらず、
久しぶりに行きたいと思っていました。
MAZDA3が納車された頃は運転が楽しくて仕方が無かったので
下道オンリーで水戸まで行ってみようかとも画策していたのですが、
気がつけば道の駅スタンプラリーにハマってしまい
結局そのまま行かないままでした。

その道の駅スタンプラリーも一段落した事もあって
もうそろそろ水戸に遊びに行こうと思い
やっとこさまとまった休みが取れたので
この3月に行ってきました。

冬の間は雪の心配もしないといけないので
もう降らないだろうと思われる3月の3~5日で
高速道路の周遊フリーパス割引の"北関東周遊フリーパス首都圏出発プラン"を使い
今回はドライブメインで走っていきました。
しかし、この日程を狙い撃つかのように、関東はまさかの大雪に…!?

初日の走行ログはこんな感じ。

交通量の少ない夜間のドライブを楽しむ事も含めて
周遊フリーパスの発着エリアの南端となる圏央道あきる野ICまでは
国道23号線、国道1号線、国道246号線をメインに気ままに走り
あきる野ICからは圏央道、常磐道と高速道路で。
最初のうちは雨も降っていなかったのに
関東に入るくらいから降り始め、圏央道に乗った後に本降りに。
茨城県に入る頃にはみぞれ混じりの雨でとても冷たく寒い状況に。

水戸偕楽園公園に着いたのが早朝6時前。
みぞれ混じりの冷たい雨に撃たれながら、
クルマを買い替える度に写真を撮っていた場所でMAZDA3も。


ちょこっと場所がズレてますね(^^;
やがて雪に変わる冷たい雨に撃たれながらで
天気もこの後どんどん悪くなっていくので
最悪のコンディションでした。


千波湖周りには白鳥がたくさん居ました。
みんな寒そう…。

この後は大洗町まで軽くドライブ。
宿に着くまでの水戸周辺のログはこんな感じ。

天気が良ければもっとのんびり回るのですが、
とにかく寒い冷たいで車外に出る事自体が厳しい状況で…。

大洗まいわい市場のいつものところで。
寒すぎてやっぱり外に居られない(涙目
途中で知波単学園の戦車を見つけたので、並べてみたり。

このあとひたち海浜公園へ向かうものの、まだ開園前で中には入れず。
しかしこの頃になると冷たい雨だけでなく台風並の強風も吹き荒れ
ひたち海浜公園の中をそんな状況で歩き回る気にはなれなくなり
近くの映画館へ退避。



ガンダムは薔薇を探している…。

4回目の"機動戦士ガンダム ジークアクス"を観賞。
平日の早朝で、大雪予報で誰も居ない映画館…。
完全貸し切り状態は初めてでした(^^;

この後はイオンモール水戸内原へ。
ここでもこれまでのクルマで撮った場所で撮影。


F14は今も健在でした(当たり前
この頃になるとみぞれ混じりだった雨は雪に変わりつつあり寒さがピークに。

このあとしばらく7年ぶりの水戸市街をドライブ。
ここ数年の間にこの辺りで新規開通した道路もしっかり走ってみる。

"魔の*交差点"と呼ばれる酒門六差路交差点の近くを通る
中大野中河内線バイパスが国道8号線まで2月に延伸開通したのでその辺りとか。

2年前に開通した"赤塚駅西線"の駅前アンダーパスも。

天気が悪化してきたのとチェックイン可能時間になったので宿へ。

今回の宿はホテルルートインひたちなか。
到着時、これは積もるか?と思えるほどに吹雪いていました。
実際にはこのあと翌日の昼まで止むんですけどね。

この日は3月3日(月)ですが、前日の3月2日(日)は22度まで上がる春の陽気で
その翌日が日中から吹雪いているとか、予定を組んだ時には夢にも思いませんでした。
前日との気温差がマイナス17度なんて、そうそう経験できないですよね。
宿の予約を取った頃は、長期予報ではずっと晴れか曇りだったのに…。
おかげで帰宅したあと少し風邪を引いてしまいました。

天気予報を見ると翌日3月4日(火)は午後から静岡~神奈川でも大雪の予報で
東名高速道路や新東名高速道路で夕方から予防的通行止めが告知されていました


そのため、2日目は当初の観光予定を全てキャンセルして、
初日に行けなかった場所へ立ち寄っただけで、すぐに帰路に着く事に。

帰路の走行ログはこんな感じ。

帰りの予定ルートは、北関東自動車道で栃木都賀JCTから東北自動車道に乗り
そのまま圏央道まで行く予定でしたが、途中で圏央道の事故渋滞が酷い事を知り
岩船JCTで再び北関東道へ逃げる事に。
このおかげで渋滞は避けられたものの予定より時間がかかり
新東名で予防的通行止めをくらい清水ICで降りる事になるのですが…。

壬生PAで一休み。



10年前に来た時には、"おもちゃのまち壬生"のイメージキャラクターの
"壬生ゆうゆ"があちこちにあったのですが、今はほとんど無く
自動販売機のプリントだけになってしまっていました。
ちなみにこの"壬生ゆうゆ"のキャラクターデザインは
個人的に好きな作家さんの"みぶなつき"さん。
昔はよく同人誌を買っていました。
"壬生ゆうゆ"だけだと絵柄が違うっぽく見えますが、
"壬生えみこ"を見ると同じ人だとわかりますね(^^;

その後目立つ渋滞も無く天気も悪く無く快適に走るものの、
海老名JCTから東名高速道路に乗る頃には雨が強く降っていて
足柄SAでは駐車場がほぼガラガラという珍しい光景に遭遇。
撮影しようとしたらNEXCOの職員さんが近付いてきて
間もなく予防的通行止めなので早めに出て下さいと。
撮影する間も無く走るものの、清水ICから降りる事になりました。
そこからは国道1号線を度々軽い渋滞にハマりながら帰宅。

帰宅した後に確認した通行止め状況。
もうちょっと走ればそのまま新東名を走り続ける事ができたのね(^^;

という感じで、7年ぶりの水戸旅行は想定外の悪天候に振り回されてしまいました。

いつかまたリベンジしないと…(´・ω・`)
ブログ一覧 | ドライブ♪ | 日記
Posted at 2025/03/23 00:00:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

大雪による予防的通行止め
タルガスターさん

ポルシェオープンカークラブ 4月度 ...
武・蔵さん

ポルシェオープンカークラブ 9月度 ...
武・蔵さん

MAZDA3、納車以来の最高燃費を ...
ろあの~く。さん

【大雪 交通影響】首都高 東名高速 ...
320i_masaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日は良い天気だったな…。絶好のお花見日和だった…。」
何シテル?   04/12 21:09
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 松屋ガチ勢/かつや者。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

リンク・クリップ

MAZDA3で駆け抜けた道の駅スタンプラリー旅日記。 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
中部道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:49:15
 
近畿道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めてのハイブリッド車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 20 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation