• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろあの~く。のブログ一覧

2012年10月27日 イイね!

S.H.Figuarts「ダブルチェイサー」が届いたよ♪

S.H.Figuarts「ダブルチェイサー」が届いたよ♪
10月26日に発売になったプレミアムバンダイ通販限定アイテム、
S.H.Figuarts ダブルチェイサー」が届きました~。
このダブルチェイサーはアメコミ風ヒーローアクションアニメ「TIGER&BUNNY」に登場する、
主人公ワイルドタイガーとバーナビー・ブルックスJr.の移動手段であるバイクです。
それぞれ単独で移動する場合はバイク形態「ロンリーチェイサー」ですが、
2台は合体する事でサイドカー付き「ダブルチェイサー」となります。

このアイテムは昨年発売された「S.H.Figuarts ワイルドタイガー」及び
S.H.Figuarts バーナビー・ブルックスJr.」に対応したモデルです。
一般販売は行われず、プレミアムバンダイでの通販限定での発売となりました。

S.H.Figuartsではワイルドタイガーとバーナビーの2体のみ持っているので、
ダブルチェイサーに乗せてみたレビューをしてみたいと思います。


↓パッケージです。

輸送用ダンボールに送り状を貼ってそのまま発送されていました。
開封するとほぼ同等のサイズのパッケージが出てきます。
パッケージはダンボール箱に直接印刷されています。
予想外の大きさに結構驚きましたが、中身を見ると納得が行きます。


↓中のブリスターパックと取扱説明書です。

開けてみた最初に思ったのは、やはり「デカい!」という点ですね。
考えてみればあくまで「乗り物」な訳ですから、当たり前といば当たり前なんですけどね。
劇中ではあまり大きさを印象づける場面は無かったので、
MGフィギュアライズなんかでも「なんでダブルチェイサー出ないんだ?」とか
平気で思ったりもしますが、
こうやって実際に商品化されたものを見てみると、
とても1/8スケールのダブルチェイサーなんて
商品として大きすぎてとてもまともに売れないってわかります。
6インチサイズのフィギュアライズ6シリーズでは
12月にダブルチェイサーの発売が決まっていますが、
今回のレビューを見れば大体のサイズが想像つくと思います。
これからフィギュアライズ6シリーズでタイガーとバニーとダブルチェイサーを
購入する予定の方は、今からその大きさに対応する事を
考えておくと良いと思います。
もちろん対応というのは「置き場所・飾り方」という意味ですよ?

付属品はバーナビー用のグリップ握り手左右と、
バーナビー用ロンリーチェイサーの展開状態のグリップ及びフットペダル、
タイガー用ロンリーチェイサーのタイヤ留め、
そして合体用の直結アームのみと、意外とシンプルな構成になっています。


ではさっそく取り出してみます。
まずはワイルドタイガー用ロンリーチェイサーから。





タイガーのロンリーチェイサーは直線基調のデザインで、
前後のタイヤが細めな為、付属のタイヤ留めを使用しないと
簡単に倒れてしまいます。
まぁバイクらしいといえますね。
タイヤは前後輪ともちゃんと回転します。
タイヤ表面は軟質樹脂製でタイヤのゴム感を再現していますが、
タイヤやホイール等の蛍光グリーンのラインは
ただの塗装なので、残念ながら劇中のような光る感じは出ていません。

各部のアップを適当に。




塗装に関してはほとんどの部分がメタリック塗装が施されています。
白い部分もすべてホワイトパールになっていて、
メカ部分もガンメタリック塗装になっています。
タイヤ表面等を除けば、プラの素地そのままの部分はほとんどありません。
塗装の精度はあまり良くありませんが、極端なはみ出し等は無いので
以前のS.H.Figuartsに比べるとだいぶマシになってると思います。
ゲート跡やバリ、パーティングライン等は多少目立ちますが、
これらも塗装の粗も、展示している状態ではほとんど目立ちません。
至近距離で見なければ、なかなか良くできていると思います。
真正面に目立つ合わせ目がありますが、
これは合体時に分離する部位なので消すことはできません。
とはいえできればモールド処理でもしておいてくれた方が
見栄えは良いのですが、さすがにそこまでは難しいのかもしれませんね。


バーナビー用のロンリーチェイサーです。



バニー用のロンリーチェイサーもタイガー用のものと同じように、
ほぼ全ての部位がメタリック塗装になっています。
こちらもタイヤのラインはただの塗装ですので光ったりはしません。
ライトレンズ類はタイガーのものも同様に、
メタリック塗装のうえからクリアパーツという感じなっています。

各部のアップを適当に。




タイガー用ロンリーチェイサーは合体時にサイドカーになるため
変形機構を持っているので、各部位がぐらついたり外れやすいパーツがありますが、
バニー用ロンリーチェイサーは変形機構を持たない為、
各部位がっちり固定されています。
前後のタイヤはもちろん回転しますが、操舵輪は可動しません。
これはタイガー用も同じで、元々そういう設定なのか詳しい事は存じません(^^;

変形機構はありませんが、
バニーが搭乗する際にハンドルグリップとフットペダルが展開する設定があり、
これらはパーツの差し替えで再現されます。

↓搭乗形態です。

グリップとペダルが展開されるだけで、特に大きな変化はありません。


それぞれのロンリーチェイサーにタイガーとバニーを乗せてみます。



使用したS.H.Figuartsはワイルドタイガーは劇場版仕様、
バーナビーはAmazon限定版です。
どちらもパッと見は良い感じで乗れているのですが、
実は意外とちゃんとした姿勢で乗れていません。
パッケージにはバイクのみの写真しか載っていないため、
S.H.Figuartsで本当に設定や劇中のような姿勢で乗れるのかどうか
イマイチよくわかりませんが、可動範囲から考えても
劇中そのままって訳にもいかないかもしれません。
でもまぁ飾っておくだけなら恐らく気にならないでしょう。

ちなみにどちらもフィギュア本体をカッチリ固定する方法は全く無い為、
グリップ部分でかろうじて姿勢を保っている感じです。
ちょうどHGUCのベースジャバーみたいな感じですので、
持ってる方はイメージしやすいでしょうか。
その為きちんとしたポージングでかろうじてバランスが取れる感じですね。


それではダブルチェイサーへ合体させてみます。
タイガー用ロンリーチェイサーを変形させると、こんな感じになります。



変形機構は各パーツがABS製で一部金属パーツを用いたジョイントを使用している為、
Figuarts本体に比べれば可動部分の精度と動かし安さは予想外にしっかりしています。
ただフットペダルを固定する内部アームが外れやすいのと、
変形後にフットペダルとサイドアーマーを接続する固定ピンが
ほとんど固定力が無い為、サイドアーマーがすぐに外れてしまいます。
それ以外はとりたてて目立つ不満点は無く、結構しっかりしています。
変形機構そのものも難しくないので、一回変形させればすぐ覚えます。

という訳で合体です。


ダブルチェイサーの完成です。
合体する際はバーナビー用ロンリーチェイサーの下部に
直結用アームを取り付け、タイガー側の側面に接続しますが、
どちらもかなりガッチリと固定できる為、
合体後は外れやすくなってしまうなんて事は一切なく、
振っても落ちたりズレたりは一切しません。
その分外す時ちょっと力が要ります。
アーム1本でこの保持力はちょっとすごいかも。




飾る時はこの状態で飾るのが基本でしょうから、
この状態で一番様になるのは嬉しいですね。
もちろんそれぞれロンリーチェイサー状態でも
かなり見栄えが良いので、お金と飾る場所が十分ある人は
2個買いして両方の状態で飾っても良いでしょう。
タイガー側の変形パーツが結構ぐらつきやすいので、
接着したい衝動に駆られますが、
私はさすがにこれを2個買いする事はできませんでした。
大きさは予想してませんでしたが、価格が定価¥8,800ですからね。
通販限定だと定価販売ですし(´・ω・`)


↓今回のレビューに使用したS.H.Figuartsです。

前述の通りバニーはAmazon限定版でタイガーは劇場版仕様ですが、
私はワイルドタイガーは4種類全て持っています。
でも最初の通常版以外は今まで載せていないので、
この場を借りて全4種を簡単に比較レビューしてみますね。
ちなみに桂正和オリジナルカラーVer.は書籍付属品なので単体では非売品です。

↓通常版、桂正和オリジナルカラーVer.、1 minute、劇場版仕様の比較です。




デザインの違いは桂正和版は明確にカラーリングが異なっていますが、
それ以外は若干色合いが異なる程度です。
マーキングの違いは劇場版がファミリーマートのロゴが入る以外、
桂正和版以外の3つは基本的に同じですが、
1minuteは首後ろに「1minute」の設定通りのロゴが入ります。
桂正和版はジャンプロゴ入りとロゴの無い胸パーツが両方付属し、
首後ろに桂正和さんのスタジオロゴが入っています。

付属品も4種全て異なっていて、
グッドラックモードが付属するのは、一番最初の通常版のみです。
桂正和版はグッドラックモードもワイルドシュートも付属せず、
ハンドパーツも2種類のみと、さすがに書籍付属品の質素な感じに。
1minuteはワイルドシュートに射出エフェクトワイヤーが付いていて、
ハンドパーツも左右7種類ずつ合計14種類と非常に豊富です。
劇場版仕様はハンドパーツが少し少なく4種類計8個付属しています。
ハンドパーツのシルバーの塗り分けは
通常版と桂正和版で省略されていますが、
1minuteと劇場版仕様ではちゃんと再現されています。
何気に1minuteがグッドラックモードが無い事以外完璧なので、
これから買いたい人は1minuteが一番お薦めですね。

バーナビーは通常版とAmazon限定版しかありませんが、
Amazon限定版は展示スタンドのベース部分のデザインが異なるだけです。
それ以外のパーツやカラーリングは原則同じなので、
予約開始6分で売り切れたAmazon限定版は
無理して買う必要性は無いでしょうね。
もっともその違いは発売されるまで一切明かされていませんでしたが。


という感じで「S.H.Figuarts ダブルチェイサー」のレビューでした~。

劇場版第1作も公開され人気の高さが再認識された「TIGER&BUNNY」。
これから年末にかけてプラモデルのフィギュアライズ6シリーズでも
タイガーとバーナビーとダブルチェイサーが発売になりますね。
プラモデルではMGフィギュアライズが商業的に失敗に終わったようで、
今後フィギュアライズ6でも他のヒーローの発売はあまり期待できそうにありませんが、
完成品トイであるS.H.Figuartsでは一応全ヒーローが発売済みです。
もしかしたら劇場版オリジナルのキャラも発売されるかもしれませんね。
私はタイガーとバニー以外買う気は全くありませんけど…(^^;
Posted at 2012/10/27 23:51:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 商品レビューだよ♪ | 日記

プロフィール

「放送当時から夢にまで見たガウェインのプラモデルがついに…。
もう感動で卒倒しそう…。
グロスインジェクションが美しい…。
HGだけど大型機なのでパッケージはMGミゲルジンと同じサイズ。」
何シテル?   04/20 17:36
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 ブログはPC閲覧前提となっています。 スマホやタブレットの場合はPCモードでご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 234 5 6
78 910 1112 13
1415 1617181920
21 22 23 242526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

ガンダムベース名古屋限定一覧 
カテゴリ:ガンダム / ガンプラ
2011/07/29 23:50:42
 
HGユニコーンガンダムまとめ 
カテゴリ:ガンダム / ガンプラ
2011/07/29 23:49:15
 
ジェガンバリエーションまとめ 
カテゴリ:ガンダム / ガンプラ
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めての3ナンバー車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 202 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation