• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろあの~く。のブログ一覧

2010年03月31日 イイね!

東京モーターショー2011、ビッグサイトへ会場変更!

東京モーターショー2011、ビッグサイトへ会場変更!来年の東京モーターショーの会場が、これまでの千葉県幕張メッセから、まさかの東京ビッグサイトへと変更になったそうですね。

昨年の東京ショーが惨憺たる有様だった事から、集客率の高い都内で…という事だそうですが…。

個人的にモーターショーは幕張というイメージが強いですし、安くて大きな駐車場が便利だったりで、結構好きなんですが…。

まぁビッグサイトでも私は普通に車で行きますがっ。

開催までまだ1年半ありますし、この変更がメーカー等へどう影響するかも気になりますね。

…出展メーカーがさらに減ったりして?
Posted at 2010/03/31 10:08:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの話とか。 | 日記
2010年03月30日 イイね!

RECAROトランスポーター。

RECAROトランスポーター。

お友達のブログのコメント欄を見ていて、ふと思い出したのですが、
私のカリブをチューンしてくれたショップさんに、先の土日に
RECAROトランスポーターが来ていたそうです。

土曜日の夜に友人を迎えに行った際、何気なく店舗の写真を撮った時に、
一緒に映していた画像があったので、貼っておきます。

右側の画像はショップさんのHPからお借りしました。
私は夜に行ったので中は見られませんでしたが、実際はこんな感じになっているそうです。

…知ってたら昼間に行ってたのに(苦笑
関連情報URL : http://www.luck.co.jp/
Posted at 2010/03/30 02:08:49 | コメント(3) | クルマの話とか。 | 日記
2010年03月29日 イイね!

トヨタとマツダ、ハイブリッドシステムの技術提携に合意。

トヨタとマツダ、ハイブリッドシステムの技術提携に合意。以前からお話があった、マツダがトヨタから
ハイブリッドシステムの供給を受けるというお話、
どうやら正式に決まったようですね~。
carviewさんの記事より。

具体的な車種などは明らかになっていないものの、
プリウス用のハイブリッドシステムの部品を組み込んだ
SKY-Gエンジン搭載車を2013年に日本に投入
という事ですので、サイズ的にはやはりアクセラかな?

2013年というタイミングだけを見るとデミオかも、などとも思えますが…それは無いかな~。

やはりポイントとなるのは、マツダのSKYコンセプトエンジンとプリウスのHVシステムが
組み合わさるという事。
マツダ車のボンネットを開けたら、まんまプリウスのエンジンでした、なんて事にならないのは
良かったですね(普通ありえないけど^^;



画像は昨日近所で撮影した桜です。
そろそろ桜が見頃を迎えているので、今週末か来週末に何箇所か
桜を見に行こうかなって考えています。

昨年は豊田市だったので、今度はもうちょっと離れたところに行ってみたいけど…。
どこにしようかな~。


…本音は千波湖なんですけどね、さすがに無理っす(涙
Posted at 2010/03/29 23:55:14 | コメント(5) | クルマの話とか。 | 日記
2010年03月28日 イイね!

GFF MC ユニコーンガンダムが届いたんだよ。

GFF MC ユニコーンガンダムが届いたんだよ。

昨日帰宅したら、大きなダンボールで荷物が届いていましたが、
その中には「GFFMC#1006 ユニコーンガンダム」が入っていました。

という訳で、今日は「GFFMC#1006 ユニコーンガンダム」のレポをしちゃいます。

まず「GFFMC」とは何かご存じない方に、ちょっとだけ説明。
GFFMCとは「GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE」の略称で、
ガンダムの完成品トイのひとつである「GUNDAM FIX FIGURATION」シリーズの中でも
特に高額な上級モデルにあたります。
私は過去にサイコガンダムMk-Ⅱを買っていますが、
あまりにも高額な為他にはまだ何も持っていません。

「GUNDAM FIX FIGURATION」というのは、元はカトキハジメ氏が
月刊ニュータイプ誌上にて連載していた「GUNDAM FIX」という、
CGと写真を組み合わせた「ガンダムの居る風景」みたいな画集です。
詳しくはこちらを参照してください。

それではGFFMCユニコーンガンダムを開封!
Amazonさんで購入した為か、Amazonさんのダンボールの中から
バンダイのダンボールが出てきました。
側面にはGFFMCユニコーンの発売日とかまでシールで印刷されていました。

開けてみるとこんな感じで入っています。
ユニコーンガンダムがなんだか拘束具に拘束されているような感じだったので、
ビニールから出して実際に拘束させてみました。

気のせいかサイコガンダムMk-Ⅱの時よりも豪華な気がします。

まずはユニコーンモードから。


カラーリングは単純なホワイトではなくホワイトパールになっています。
大半はパールのグロス成形ですが、一部外装はサイコフレームの赤いクリア樹脂の上に
ホワイトパールを塗装したりしています。
表面はとにかくテカテカしていて美しく仕上がっています。
この仕上がりは高級グレードのメタルコンポジットならではですね~。

デストロイモードへ行く前に、ちょっとお遊び♪

どこかがおかしいのですが、どこがおかしいか解りますか?

続いてデストロイモード。

変身の手順は基本的にMGと同じです。
しかし各関節にラチェット機構やロックが用いられて、
内部フレームと可動部にはダイキャストなど
堅牢な素材が採用されるなどで、
関節がヘタったり固定がうまくいかない、
なんて事はありません。
アンテナも両形態固定アンテナと
可動するアンテナが付属します。



せっかくなので、MGユニコーンガンダムver.kaと並べてみる。

どちらも同じ1/100スケールですが、ユニコーンモードとデストロイモードでは
極端に体形が違いますね^^;
デストロイモードは体中に赤いサイコフレームの筋が走っているので、
通称「あかぎれガンダム」と呼ばれているとかいないとか(笑

付属の台座に載せてみました。

台座のアームが珍しく透明な樹脂の棒ですが、正直重さに負けていて少し反ってしまっています。

取扱説明書です。

GFFMCでは毎回フルカラーになっている説明書。
付属品もいつも通り一通り揃っていますね。

そして早期予約特典の「MAKING OF METAL COMPOSITE」


専用のファイルには表面にメタリックレッドの箔押し加工がとても美しく輝いています。
中にはGFFMCユニコーンの開発資料などが紹介されています。
全部で10枚の厚手のフルカラーカードになっていて、なかなかに豪華です。
さすがにここではこれ以上はお見せできません^^;

最大の特徴であるデストロイモードへの変身ですが、
MGに比べるとほんとにしっかりしていて、手順さえ間違わなければ
ストレス無く変形させられます。
保持力もしっかりしていますし、関節の可動範囲もMGのver.kaとは比較になりません。
けれど少しだけ問題点があります。


↑に挙げた画像の通り、外装の一部はサイコフレームのクリアレッドの樹脂の上から
ホワイトやグレーなどの外装色を塗装しています。
これらの部分は他のパーツが干渉したり、爪などでひっかいてしまうと
塗装が剥がれて下からサイコフレームの赤い色が見えてしまいます。
他の外装のホワイトパールと塗装のホワイトの色合いの違いも結構目立ってしまいます。
この点だけは気を付けておかないといけませんね~。


何はともあれ、このサイズのユニコーンガンダムとしては
とてもクォリティの高いアイテムとなりました。
その分お値段もとても高くなりましたが、本当に好きな方には買って損は無いと思います。
MGだと作る事がまず大変ですし、動かないし変身も大変ですし。
MGでは小さすぎたガンダムフェイスも、同じ変形機構を持っている割には
意外と大きめになっています。

そんなこんなで、久々に買ったGFFシリーズでした。
これ以外にもMy掲示板(画像46枚)にたくさんうpしていますので、
よろしければどぞ~。

…あ、忘れてた。
そういえば私、昨年末に魂ウェブでストライクルージュ買っていたんだった。
届いてから3ヶ月、未だに未開封だ(笑
まぁストライクは買って無いのでルージュだけじゃねぇ…。
ムウ様の愛機ストライクを買うまでは、このままルージュも眠っていてもらおう。

さて、HGUCクシャトリヤの製作も少しずつ再開しています。
平日はまだまだ激務が続いているので完成はまだ先になりそうですが…。
Posted at 2010/03/28 21:52:09 | コメント(3) | 商品レビューだよ♪ | 日記
2010年03月28日 イイね!

嫌なジンクスができてしまった…のか?

嫌なジンクスができてしまった…のか?画像は本文とは何も関係ありません。
昨日みんカラのお友達が追突事故を貰ったそうです。

幸いにも大きな事故では無かったとの事で、お怪我も無さそうですし
車もそんなに酷く壊れてはいませんが、
問題なのは、私は先週この方とプチオフしているという事です。
私とのプチオフから1週間後に事故。

実は昨年暮れにも私と2人でプチオフしたお友達が
約1ヵ月後に事故してしばらくの間愛車に乗れない自体に陥っています。

この2件には直接の関係はありませんし場所も事故の内容も異なります。
当然事故そのものに私が関与していた訳でもありませんが、
私はみんカラを始めて以来オフ会にはあまり参加していませんし、
夏場は暑さに弱いので、基本的に長時間の屋外滞在は避けていますので、
昨年5月のDE全国オフ以来はプチオフが3回のみです。
そのうち2回がオフの後に事故にあっています。

どちらにも共通するのが、事前に連絡して2人でお会いしたという点。
もう1回のプチオフは現地で偶然会ったという事で、
今のところその時の青いデミオの方には事故等のお話はありません。

恐らくみなさんは「そんなのは偶然だ」とおっしゃるでしょうけれど、
偶然も2度あれば気になるものですし、私はジンクスとか気になっちゃう方ですので。

事前連絡が無ければ良いのかとか、多人数ならば良いのかとかいう問題でも無いので、
当面オフ会参加は自粛致します。

どこかで偶然私を見かけても、お声をおかけしない事をお勧め致します。
Posted at 2010/03/28 03:29:57 | コメント(4) | 雑記、その他諸々。 | 日記

プロフィール

「ガンダムジークアクス実写版のシャリア・ブルのキャスト決定!?
https://x.com/yuyauchida722/status/1900401092934148493
…ていうくらい似てる♪」
何シテル?   03/15 18:37
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 松屋ガチ勢/かつや者。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MAZDA3で駆け抜けた道の駅スタンプラリー旅日記。 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
中部道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:49:15
 
近畿道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めてのハイブリッド車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 20 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation