




毎年9月末に東京ビッグサイトにて開催されている
全日本模型ホビーショー。
今年も本日より3日間の日程で始まりました。
初日の本日は業者招待日となっていて、
会場で発表される新商品も含めて
展示内容がほぼ出揃いましたので、
ガンプラ関連の新商品及び
発表済みアイテムの詳細情報等をお知らせ致します。
【 一般販売ガンプラ 新商品 】
・
PG 1/60 ダブルオーガンダムセブンソードG 12月発売 ¥24,840
・
Figure-rise Standard BUILD DIVERS モビルドールサラ 12月発売 ¥2,592
・HGUC 1/144 R・ジャジャ 2019年1月発売 ¥2,052
・ハロプラ モビルハロ 2019年1月発売 ¥1,296
・SDBD RX-零丸 神気結晶 2019年1月発売 ¥1,944
・HGBD 1/144 GBN-ベースガンダム 2019年1月発売 ¥1,728
・HGBD 1/144 ガンダムザラキエル 2019年2月発売 ¥2,700
・SDCS フリーダムガンダム 2019年2月発売 ¥1,080
・HGUC 1/144 グスタフ・カール(ユニコーンver.) 2019年2月発売 ¥2,592
・Figure-rise Standard BUILD DIVERS アヤメ(仮) 発売日未定 価格未定
【 プレバン限定ガンプラ 新商品 】
・MG 1/100 V2アサルトバスターガンダム Ver.Ka ¥7,560 ※近日受注開始予定
・MG 1/100 V2アサルトバスターガンダム拡張セット ¥2,700 ※近日受注開始予定
・HGUC 1/144 ガズR/L ¥3,780 ※近日受注開始予定
・HGUC 1/144 ジェガンD型護衛隊仕様 ¥1,944 ※近日受注開始予定
・MG 1/100 百式壊(クラッシュ) ¥6,264 ※近日受注開始予定
【 参考出品 】
・MG 1/100 シナンジュ・スタイン(ナラティブVer.) ※参考出品
・MG 1/100 Ex-sガンダム/Sガンダム ※参考出品
・RE/100 1/100 ヤクト・ドーガ(クエス・エア機) ※参考出品
今回の新商品群は先週からガンダムベース東京で開催されている
逆襲のシャアワールドでこっそりと商品化が判明していた
HGUCガズR/LやRジャジャ、グスタフ・カール等の他にも
意外とたくさんの新商品が公開されました。
なお、Rジャジャに関してはまさかの一般販売となりました。
リゲルグやズサ等のZZ本編登場機体が
次々とプレバン送りにされていく中で少し意外でしたね。
ハロプラのモビルハロは
ガンダムビルドダイバーズの第19話ナデシコアスロンに登場した
スポンサーのサザメス社の会長が使っていたアバターですね。
まさかこれが発売されるとは思いませんでしたが、
来月発売のボールハロ共々意外性のある変化球が面白いですね。
同じガンダムビルドダイバーズからは
最終決戦仕様のRX-零丸が発売決定。
しかしここまで来てもなお商品化が見えないガンダムGP-羅刹。
なぜに勿体ぶるのかわかりませんが、
はやく発表して安心させて欲しいところですね。
他にも最終回に登場したGBNガード機のガンダムタイプ派生機や
外伝作品GBDブレイクに登場するガンダムハルートの改造ガンプラ等も
発売が決定しています。
最後に、劇中で急激に人気が出たアヤメさんは
プチッガイに続いてFigure-riseStandardでも発売決定です。
残されたモモが何だか可愛そうな気がしてきます…。
一般販売アイテムの最後に12月発売の
ずっと名前が伏せられていたPGが
やはり海外リーク情報の通りセブンソード/Gと判明。
どうしてここまで伏せていたのかわかりませんし、
プレバンではなく一般販売なのも謎ですが…。
そのプレバン限定ガンプラの新商品は
ずっと待たされていたMG V2アサルトバスターガンダムが
ついに発売決定となりました。
プレバン送りなのは残念なものの、
ちゃんとアサルトバスターパーツのみの単品販売もあります。
既に一般販売のV2ガンダムを持っている人でも
後から取り付けられるようになっているようです。
プレバン限定のHGUCには商品化判明済みのガズR/Lが
予想通り2体セットで近日受注開始予定となっています。
そしてガンダムNTに登場するジェガンD型護衛隊仕様も
プレバン限定ガンプラの発売が決まりました。
19体目のHGジェガンとなります。
プレバン限定ガンプラといえば、本日より
下記2アイテムの受注が始まりました。
・
RG 1/144 トールギスII 12月発送 ¥2,700
・
ハイレゾリューションモデル 1/100 ウイングガンダムEW 2月発送 ¥14,580
最後に参考出品アイテムもありました。
MGシナンジュ・スタインはHGUCと同じく
エングレービングを施したガンダムNT版となります。
MGでは元々スタインはVer.Kaで商品化されていたので、
今回はエングレービングパーツ部分のみ新規となりそうですね。
MG Ex-Sガンダムは今年3月に発売された
MGディープストライカーにおいて、
本体のSガンダムの一部パーツが新規パーツで改修されましたが、
その新規パーツを用いたモデルとなるようですね。
SガンダムとEx-Sガンダムのコンパチモデルです。
そして予想通りにREクェス用ヤクト・ドーガも展示されていました。
この3体ともあくまで参考出品という事で、
プレバン限定なのか一般販売なのかも不明ですが、
既存のキットに追加パーツと色替えという構成から
どれも恐らくプレバン送りになるでしょうね。
また詳細が分かり次第、お知らせ致します。
イベント展示の詳細情報は
電撃ホビーウェブさんの記事をご覧下さい。