
先週末に発売が示唆されていたRGνガンダムが、
本日よりガンダムベース東京にて情報解禁、
塗装済み試作品が展示開始となりました。
また合わせて本日、4月の模型誌早売り情報にて
プレバン限定ガンプラの新商品も
明らかになりました。

【 一般販売ガンプラ 新商品 】
・RG 1/144 νガンダム 8月発売 ¥4,536
【 プレバン限定ガンプラ 新商品 】
・RG 1/144 νガンダム用ダブルフィンファンネル拡張セット(仮) 発送月未定 価格未定
・HGUC 1/144 グスタフ・カール(ギレンの野望Ver.) 7月発送 ¥2,484
・HGAC 1/144 マグアナック(ラシード機/アブドゥル機) 7月発送 ¥1,728
・HGAC 1/144 マグアナック(アウダ機/アフマド機) 7月発送 ¥1,728
・HGAC 1/144 マグアナック36機セット 8月発送 価格未定
予想通りνガンダムはDOME-G版を元にしたMGver.Ka風になっていて、
どちらかと言うとVer.Kaよりも原典でもあるDOME-G版に近づいたかな?
という感じでしょうかね。
そのDOME-G版も元はEVOLVE版ですから、
おおよそその3種の総まとめというところでしょう。
νガンダムのガンプラとしては10年以上前に発売された
HGUC版がひとつの決定版となっていますので、
過剰ディテールとギミックを盛り込んでも
1/144スケールで破綻のない可動とポロリの無さを実現してくれると
良いのですが…特にフィン・ファンネル。
果たしてどうなる?
そしてプレバン限定ガンプラですが、
RGνガンダム用ダブルフィンファンネルは順当ですが、
意外なところでグスタフ・カールのゲーム版が出てきました。
それもマッチョスタイルに変貌を遂げた最初のやつ(Gジェネ版)ではなく、
それを元にしてリファインしたギレンの野望バージョンという
すごい微妙な変化球でした。
オーソドックスな細身の本来の閃光のハサウェイ版は
恐らく劇場版公開まで出て来ないでしょうが、
今回はただの色替えではなくちゃんと頭部バルカン砲や
シールド取り付け位置が旧来の仕様になっているところとか
わりとしっかりとしていますね。
HGUCグスタフ・カールUC版では頭部前側のみ分離できるスイッチがありましたが、
最初からギレンの野望版を予定していたんですね。
まぁ今出るんですから当たり前ではありますが…。
Posted at 2019/04/23 19:36:17 | |
トラックバック(0) |
ガンプラの話。 | 日記