• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろあの~く。のブログ一覧

2020年02月29日 イイね!

第59回静岡ホビーショーの開催中止が決定…。

第59回静岡ホビーショーの開催中止が決定…。毎年5月の連休明けに開催される
模型の祭典静岡ホビーショー。
今年もバンダイスピリッツをはじめ
多くの模型メーカーやディーラーが出展し
モデラーさんたちが楽しみにしている
このイベントが中止になる事が
昨日公式サイトにて告知されました


理由は皆さんご存知の通り、
現在世界的に猛威を振るっている新型肺炎によるもので、
致し方ない事だとは思いますが、やはり残念ですね。

今週末からは東京ディズニーリゾートやUSJも休園となり
週明けからは全国の小中高校も休校、
政府からのイベント等の自粛要請なんかも出ており
様々なイベントやライブが次々と中止となっています。

ガンダム関連でも3月24日に予定されていた
閃光のハサウェイのファンイベントも中止が発表されています。

こちらのイベントは予定していたステージイベントを
ネット配信するという代替案で企画が進んでいるようですね。
他にもガンダムベース東京や福岡の入るような大型商業施設、
映画館等の建物内で多数に人が賑わうような場所も
今後休業や営業時間短縮等がありそうですね。
すでにガンダムスクエア大阪が入るエキスポシティ
ガンダムベース東京の入るダイバーシティ東京プラザ
今週末以降に営業時間短縮や一部店舗の休業を発表しています。

5月には東京オリンピックの影響で開催時期を移動してきた
コミックマーケット97もありますし、
その東京オリンピックさえも中止か1年延期かと騒がれていますね。

今後も様々な催し物等の中止延期が続くと思われますが
参加者関係者の安全が全てにおいて最優先なのでやむを得ませんね。
増税直後の日本経済にも大打撃ですので
はやく沈静化してくれると良いのですが…。
Posted at 2020/02/29 05:31:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンプラの話。 | 日記
2020年02月26日 イイね!

劇場版パトレイバー4DX、4月17日公開!

劇場版パトレイバー4DX、4月17日公開!劇場公開から昨年で30周年を迎えた
パトレイバーの劇場版第1作にあたる
機動警察パトレイバー the Movie
立川シネマシティでの極上音響上映も
好評でしたが、そのP1こと劇場版第1作が
体感型シアター4DX版となって
4月17日(金)より全国で上映される事が
昨日告知されました。
劇場版"機動警察パトレイバー the Movie"はとても良くできた映画で
私も1989年の公開当時に映画館へ見に行って以来お気に入りで
今でも時々見てしまうほど好きな作品です。
とても30年前の作品とは思えないくらい
エンターテインメント作品としてもよくできており、
パトレイバーの映像作品の中で最も人気があるのもこれですね。
そんな劇場版第1作が4DXになるというのはまた面白いですね。

映画本編は1989年の劇場公開当時のものではなく、
1998年にDVD化された際に制作されたサウンドリニューアル版となるようです。
個人的には劇場公開版の方がセリフの発音とか好みなのですが、
近年の音響の優れた映画館では2ch音声のみの当時の音声では
音が負けてしまうから仕方が無いかもしれませんね。

上映は全国の4DX施設のある48館で4月17日(金)から始まります。
上映館では復刻版パンフレットを始めとした
劇場版第1作のグッズ類も販売されるようです。

劇場版第1作は4DXとも相性の良い内容だと思うので
パトレイバー好きさんには是非見に行って欲しいところですね。
Posted at 2020/02/26 06:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメとかの話。 | 日記
2020年02月21日 イイね!

バウンド・ドックも発売?ガンプラ40周年プロジェクト発表!

バウンド・ドックも発売?ガンプラ40周年プロジェクト発表!昨日告知された通り、本日14時より
ガンプラ40周年プロジェクト発表会がライブ配信され、
その後公式サイトもその発表内容が掲載されました。
今回様々な発表がありましたが、
既存のグレードラインナップに関しては
特に新商品発表はありませんでしたが、ひとつだけ、
ガンプラ40周年のキービジュアルの中に
ガンプラとして過去にキット化された事の無い
バウンド・ドックの姿が混じっていました。

この画像はガンプラ40周年のキービジュアルですが、
ここに乗っているMSたちはこれまでにガンプラキット化されたもので
そのガンプラCGを加工しているものです。
しかしBEYONDガンダムのすぐそばにあからさまに
過去キット化された事の無いバウンド・ドックが居ますね。
もちろん今回の発表会ではバウンド・ドックの話は一切なく、
それどころかHGやRG、MG、RE/100等の既存グレードの新商品は
ほとんど触れられていません。
唯一、ガンプラエヴォリューションプロジェクトの到達点として
パーフェクトグレードRX-78ガンダムの新モデルがあったくらいです。
ですがバウンド・ドックは有名キャラが複数乗ったり
バーザムにも劣らないマニア人気のある機体ですので
バーザムのヒットがきっかけでラインナップが充実化している
今のバンダイスピリッツならきっと発売してくれると信じたいですね。



発表会のライブ配信は私は仕事で見れなかったので
公式サイトの内容でチェックしていますが、
新商品というよりも取り組みやイベント関連がメインだったので、
それらは公式サイトをご覧ください。
というか、今はまだあまり詳細は明かされていません。

個人的に気になったのは、ガンダムベース福岡で開催される
イベント"GUNDAM docks at FUKUOKA"会場限定の
HGユニコーンガンダムペルフェクティビリティVer.GSFだけですね。


赤いペルコーンですが、サイコフレームが
かつてのセブンイレブンカラーと同じ成形色に見えます。
あの最も明るくキレイに発色するクリアグリーンのサイコフレームが
アームドアーマーのぶんまでフルセットで手に入るなら
それだけでも価値がありますが、ネームプレートには
福岡限定と明確に書かれているので、
福岡まで遠すぎて行けない私涙目(´・ω・`)
せめて東京でも売って欲しい…。
ちなみに試作品はガンダムベース東京でも展示されているそうです。


さて、本日の発表会では色々な発表がありましたが、
どうも多くのファンが期待しているような
「みんなが楽しめるガンプラ」とは
ちょっと異なるベクトルだったように思えます。
発表された新アイテム群はどれも、
一部の人しか買わない&買えないようなスペシャルなものばかりで
大多数のファンは「ふーん、すごいね」で終わってしまいそうなものばかり。
ガンダリウム合金のガンプラとか定価販売のプレバン限定で
完全受注生産でいったいいくらするのかと。
自動変形ユニコーンガンダムも以前ガンダムベース東京で公開された
全身が変形するものではありませんし、
言ってしまえばただのディスプレイモデル。
親子で楽しめるガンプラ組み立て体験会仕様も
キットはこれまでと同じものですしただ方法が少し変わっただけ。
実写版ビルドシリーズとか期待しづらいものですし…。

もちろん今日の発表が全てではなくここから始まるという事でしょうから、
これからの展開次第では面白くなるかもしれませんし、
既存のグレードラインナップもバウンド・ドックのような
マニア向けアイテムとか最近の量産機推しとか
プレバンででもレア機体の商品化とか続けていってくれれば
それだけでも「みんなが楽しめるガンプラ」が続く事になります。
多くのファンが欲しいのはそういう
「自分が手にとって楽しめるガンプラ」ですからね。
ガンダムベース限定ガンプラも通販対応進めたりすればファンは喜びますが、
今のバンダイさんは国内よりも中国韓国市場を最優先にしているので
その辺りはどうなっていくのか…期待と不安が入り混じってますね。
Posted at 2020/02/21 20:28:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラの話。 | 日記
2020年02月20日 イイね!

ガンプラ40周年プロジェクト発表会、2月21日14時配信!

ガンプラ40周年プロジェクト発表会、2月21日14時配信!昨年のガンダム40周年に続き
今年はガンプラ40周年となりますが、
ガンプラ40年の集大成となるプロジェクトが
始動するという事で、その発表会が
明日2月21日14時よりライブ配信される
事が本日告知されました。

何やらこれまでとは違った大きな動きがあるようですね。
ここで発表されそうなものというと、
今年は10月に横浜で動く実物大ガンダムが公開されますが、
それを再現したガンプラが発売される事がひとつ予想できますね。
これまでの実物大立像は全て再現ガンプラが発売されていますし
ガンダムファクトリー横浜ではガンダムベース東京の出張店舗が
敷地内に期間中営業していますので、
そこで販売されると思われるアイテムの詳細もわかるかもしれませんね。

ガンプラの40周年プロジェクトと銘打っている事もあり
恐らくガンダムの新作アニメ開示や実写映画等の詳細発表とかではなくて、
あくまでガンプラの商品展開に関してがメインになると思われます。
とはいえガンプラ発売に絡む新作発表とかはあるかもしれないので、
ここで閃光のハサウェイ以降の"UC NexT 0100"展開や
ガンダム00新作、鉄血やSEED等のアナザー作品群の
新展開なんかもあるかもしれませんね。

明日夜に確認次第、まとめてまたお知らせ致します。
Posted at 2020/02/20 21:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラの話。 | 日記
2020年02月18日 イイね!

MGジェガンD型(先行配備機)、フロンタル専用ギラ・ドーガ再販、受注開始!

MGジェガンD型(先行配備機)、フロンタル専用ギラ・ドーガ再販、受注開始!
今年アニメ化10周年を迎える機動戦士ガンダムUCの
その前日譚となるシナンジュ強奪事件を描いたエピソード
"戦後の戦争"においてフル・フロンタルが乗っていた赤いギラ・ドーガと
襲撃された連邦軍艦の搭載機ジェガンD型(先行配備機)の2機種が
プレバン限定のガンプラMGとなって本日より受注開始となりました。
ちなみにフロンタル専用ギラ・ドーガは過去に発売されたものの再販です。



MG 1/100 ジェガンD型(先行配備機) 6月発送 ¥4,620
MG 1/100 ギラ・ドーガ(フロンタル専用機) 6月発送 ¥6,050 ※再販


"戦後の戦争"はガンダムUCのアニメ展開が始まった直後に
PS3ゲームとして発表されたゲームソフトの特典小説で、
このゲームで舞台となるエピソードでもあります。

フロンタルの赤いギラ・ドーガも今回のジェガンD型も
このゲームに登場する新MSとして設定されました。
ギラ・ドーガはギラ・ズールのビームマシンガンを装備しているくらいで
本体には特に改造や特殊装備等はありません。
キットでもプレバンのレズン専用ギラ・ドーガの成形色を変更し
新規パーツでビームマシンガンと袖パーツを追加しているだけです。
ただしギラ・ドーガの量産型と指揮官機のビームマシンガンも付属するので
ライフルは3種類から選べるようになっています。
ちなみにHGUCで発売されたフロンタル専用ギラ・ドーガは
ギラ・ズールのランナーを流用する為に
不使用パーツとしてその他の武装も多数付属しているので
ちょっとした武器セット状態になっていました


MGではまだギラ・ズールは発売されていないので
必要最低限の追加しかありません。

ジェガンD型の方はカラーリングのみの変更なので色以外は
形状も装備・付属品もプレバン限定MGジェガンD型と同じです。
設定でも色以外の違いは特に無いとされています。
ちなみにジェガンD型は初期配備のこのカラーリングが
現場から不評過ぎたので暗めのグリーンに変更されたと言われています。

このジェガンD型先行配備機のカラーリングは
HGUCではパーツ分割の都合で商品化はとても難しく、
もし既存キットを流用しての発売をするなら
大量のシールと色違いランナーのパーツダダ余り状態になり
色再現の為だけにただ高くなるだけで旨味が無いので
商品化される可能性は極めて低いのですが
MGでは最初からこの機体も見越して商品設計されているおかげで
簡単に発売できたという訳ですね。
…もっとも色しか違わないので塗装できる人は既にやってるでしょうけどね(^^;

何にせよ、MGジェガンバリエの本命とも言える
スターク・ジェガンをひたすら焦らしまくってるのが切ないですね。

約1年ぶりのジェガンのガンプラ新商品なので一覧表も1年ぶりに更新。

スターク焦らすなら先にエコーズ出して欲しい、個人的に(`・ω・´)
Posted at 2020/02/18 18:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラの話。 | 日記

プロフィール

「結局、何で急に伸びたのかよくわからなかった。
そして、本文がまだ投稿前の動画の再生数が過去一番伸びてるという、新たな不思議が…。」
何シテル?   01/04 19:17
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 松屋ガチ勢/かつや者。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2 3 45678
9101112131415
1617 1819 20 2122
232425 262728 29

リンク・クリップ

MAZDA3で駆け抜けた道の駅スタンプラリー旅日記。 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
中部道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:49:15
 
近畿道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めてのハイブリッド車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 20 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation