
国内では毎月新商品が発売される
ガンダムベース限定ガンプラ。
先月は緊急事態宣言等の影響もあって
発売と発表の時期がズレていましたが、
普段は毎月最後の週に翌月の新商品が
発表されて翌月第2週頃の週末に
発売されるのが通例でした。
今回はそれに戻った感じですね。



・
HG 1/144 シャア専用ザクII [メタリック] ¥1,760
・
1/48 ユニコーンガンダム&バンシィ ヘッドディスプレイベースセット ¥1,650
・
SDガンダムクロスシルエット ガンダムバルバトスルプスレクス [クリアカラー] ¥1,760
・
RG 1/144 νガンダム H.W.S. [クリアカラー] ¥6,600
昨年7月に発売されたREVIVE版HGUCシャア専用ザクII、
11月のガンプラEXPO新宿で発表された最初のバリエーションキットである
量産型ザクIIが発売されるまでに、告知に無かったバリエがこれで3種類に…。
これだけ焦らされたREVIVE量産型ザクIIも
パーツ的には既に発売されているGB限定21リアルタイプカラーと変わらず
というかアンテナ付き頭部が付属しないようで
1年待たされたうえに劣化版になっているのが残念ですね…。
それはさておき今回のGB限定HGシャア専用ザクIIは
パーツ構成は昨年7月発売のものと同じとなっていて
ただ成形色がメタリックになっているだけのようです。
以前のGB限定メタリック成形バージョンによく付属していた
誰得台座も付属しないので、本当にただの成形色違いでしか無いようです。
一応、オリジナルのマーキングシールが付属するという点が
唯一の違いのようですが…?
※もうひとつ、軟質樹脂製スカートパーツは付属しない模様。
ユニコーンとバンシィのヘッドディスプレイベースは
かつて雑誌付録に使用されたものの再販となりますね。
違いは2機セットなのと、サイコフレームパーツが
クリアブルーとクリアグリーンのランナーも付属していて
選んで使用できるようになっているところですね。
なお雑誌付録ではユニコーンもバンシィも金型は異なっていて
ランナーのパーツ構成も違っていますが
パーツ形状は同じとなっているので、
サイコフレームパーツはユニコーンにもバンシィにも
どちらにも使用できるようになっています。
その為バンシィでグリーンフレームやブルーフレームも可能です。
そしてイベント限定ガンプラに
RGνガンダムHWSのクリアカラーが。
プレバン限定ガンプラの成形色違いがイベント限定として
買いやすくなりましたね。
なんとなくνガンダム本体のクリアの成形色が
以前のクリアカラーと異なって見えるような気もしますが…?
というかHWSはGB限定でチタニウムフィニッシュで来ると思ってたのですが…。
その前にHi-νガンダムのチタニウムフィニッシュが来そうですね。
最新のガンダムベース限定ガンプラ一覧を載せておきますね。
最近はガンダムベース限定ガンプラも
その他のガンプラもガンダムベース店頭での販売で
転売ヤーのせいで1日ともたずに売り切れてしまうようになりました。
今回のアイテムはνガンダムHWS以外はそこまで狙われないような
そんなアイテムにも思えますが、どうなるでしょうかね。
本日ガンダムベース東京に入荷した再販アイテムの
HGUC量産型ゲルググ/ゲルググキャノンも
わずか30分ほどで転売ヤーに狩り尽くされたそうです。
先週末入荷したMGゲルググVer2.0もすぐ狩り尽くされていましたし。
6月のGB限定ガンダムMk-II(21stリアルタイプカラー)も
他の再販アイテムもそんな状況なのに5限のままですし、
プレバンもツールを使われて一瞬で売り切れるようになりましたし
本当にガンプラがまともに買えないようになっている状況、
なんとかして欲しいですね…(´・ω・`)
Posted at 2021/06/28 19:49:35 | |
トラックバック(0) |
ガンプラの話。 | 日記