• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうそくどうろのほしのブログ一覧

2009年08月09日 イイね!

クーラント交換

クーラント交換2年半がたち車検の時に交換しようかと思っていたのですが、
2月に交換してもしょうがないし、だったら暑いうちに交換しようと思いお店にいきました。

お店のオススメが

ビリオン LLCタイプRプラス

ステッカーどこに貼ろうかな♪
Posted at 2009/08/09 21:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月06日 イイね!

タイムアップのためには

 某雑誌の編集長の赤いFDは職権乱用し、プロドライバーによるセッティングでものすごく速い車になったそうです。

 過去のDVDを見てると、クラッシュする前から動きがなんだかピーキーな雰囲気がありましたよね。
ピーキーな車は誰が乗ってもピーキーで、
良いセッティングの車は誰が乗ってもタイムがでるといいますよね。(ビリオンHP参照)

良いセッティングの車は乗り方を教えてくれるそうです。これで、編集長は最近連敗中のZに快勝し、どんどんうまくなって行くんでしょう。

ZとFDがレベルアップしていくと、S200のか○のサンが取り残されてしまいます。
誰か救いの手を!!! (同じ2リッターのNAなので密かに応援しています。)

しかし、長年チューニングパーツに関する情報を取り上げてきた雑誌の編集長ともあろう方でさえ、セッティングの仕方を間違えていたんですよ。
私たち一般人より多くプロの方々の生の声を聞いてきたはずなのに。

いかに車を作ることが難しいか・・・・・

自分の車について考えてみます。

バネレートやダンパー仕様を考えたり、スタビを変えてみたいと思いますが、

まず、安全のためのロールバー、そしてロールバーを入れたらフロア下の剛性もアップさせるためのメンバーブレースあたりが、次の購入パーツになるかと思います。

すると、

車の重量が増える→荷重が増えるためバネレートアップ
ボディー剛性が上がる→ロール剛性が上がるのでバネレートダウン
(ハイパコHP参照)


???

2つを装着しなければ、足回りが決まりません。

宝くじあたらないかな・・・・・


Posted at 2009/08/06 14:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月03日 イイね!

久しぶりのオープン

久しぶりのオープン今日は久しぶりに良い天気になりました。

仕事の帰り道、久しぶりにオープンで走りました。

昼間暑くても長野は夕方になれば大分涼しくなります。夕方の涼しい風を浴びながらはしるのは気持ちいいですね。家に帰って嫁さんつれてそのままドライブに出掛けました。

気持ちいいドライブにはドラポジも大切です。
ハンドルをメーターは見えなくなりますが一番下までさげました。そうしたらなんとも言えないフィット感。でもメーター見えないのでDefi リンクディスプレイが必要かも。

ドライブのあと牛角に焼き肉食べに行きました。
私も焼き肉のときは野菜食べません。
たくさんお肉食べて会計済ませると割引券くれました。そこにはつるの剛士さんのサインが入っていたのですが…

牛角の字が違いますよね…
わざとかな…?
Posted at 2009/08/03 22:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月31日 イイね!

鈴鹿サーキット交通教育センター

鈴鹿サーキットに走りに行くとき、ゲートをくぐって直ぐ左に入った所に建物と教習所のようなものがあります。ここが交通教育センターです。

いくつかのコースがあるなか、今回参加したのが安全運転の研修です。
使用した車はシビック。
これにロガーが付いていてライン、速度、前後Gなどか解るようになっています。
この車でコース内を一周して、速度超過や一時停止など日頃の運転習慣を視られます。
このあとフルブレーキングや低μ路スラロームなど様々なメニューを行います。
一番楽しかったのはタイルに水をまいてある低μ路のコースをバモスで走ったときでした。
シビックでもやりましたが、軽いバモスの方が滑らせたりするのが楽で楽しかったです。

タイヤのグリップを感じて操作するのは難しいです。
楽しく、長く車を楽しむ為に、こういうところで技術を身に付けたり、何より事故を起こさないように安全運転を心がけるのは大切ですね。

スポーツ走行ねコースもあるようなので今度また参加したいと思います。
Posted at 2009/07/31 18:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月29日 イイね!

ZONE ブレーキパットの感想

だいたいならしが 終わったところで、報告します。
街乗り
カチッとしたペダルタッチで予想していたより良く効きます。鳴きはなく、信号で止まるときも楽にきれいにとまります。

ワインディング
以前気になったブレーキング中の変なストロークがなくなり自然になりました。なので、減衰を真ん中へもどしました。
強く踏むとABSが入りますが、そこまで踏むのに前のパットより力がいります。またABSが入る所がわかりやすくなりました。
特に面白かったのが、ブレーキが効くとかというよりは、踏んだぶんだけフロントがストロークすると感じたことです。
ーキはサスペンションの一部という言葉が解ったきがしました。
Posted at 2009/07/29 07:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「油脂類交換 http://cvw.jp/b/480399/42531602/
何シテル?   02/21 08:41
サーキットを走りたくてロードスターを購入。お小遣いを貯めて少しずつパーツをつけていくのが楽しみです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TM 6号車(ZC33S) に、ダンパー装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 15:51:08

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤仕様でたまにサーキットを走ります。
マツダ デミオ マツダ デミオ
最初に買った車です。 Auto Exeのパーツが多く付いてます。 フロントストラットタ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation