2009年07月06日
群馬サイクルスポーツセンターに昨日行ってきました。
07年のレブDVDで登場したコースなので知っている人もいると思いますが、ただの林道という感じのコースです。山に囲まれた所に住んでいる私としては、家の近所と変わらないようなところです。
ですが、対向車なし、人もいない、お巡りさんもいないという大きな違いがあるのです。
道幅も狭いし、エスケープもないので最初は怖くてノロノロ走ってましたが、慣れてくると楽しくてたまりませんでした。
スタートは前後の間隔をあけてするので最後まで自分のペースで走れるのが何より気持ちよ良かったです。クスコのプロドライバーが運転するクスコのインプレッサに乗せてもらえる機会もありました。
セミバケ?に4点式シートベルトをして更に両手、両足で踏ん張らないと耐えられないようなGがとても怖かったです。が道幅を使って走るってこういう事なんだなと体験してきました。4時間と たっぷり時間のあるなかお腹いっぱいになるまで遊べました。

Posted at 2009/07/06 09:02:45 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年07月02日
タイヤの温度の計り方が間違えていました。
今日山道に行って走った後、ブロック中心付近のタイヤの温度を計ってみると40℃位ありました。今までは30℃位までしか上がってなかったのに。
いい道具もちゃんとした使い方が出来ないと駄目ですね。
今度の休みは忙しくなります。

Posted at 2009/07/02 16:34:14 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年07月02日
205 50 16のネオバですが、純正ホイールのころ温間で2.3くらいかな?と決めて走ってました。理由は、昔のレブDVDでAD07vs048で谷口さんが2.4くらいが良かったと言ってたこと、タイヤの温度はほぼ均一だったからです。
が、今日なんとなく空気圧を低くしてみたくなって2.1まで下げてみたら良かったんです。
グリップ感が全然違い助手席の嫁さんでも気付くくらい違ったんです。
今までもったいないことしてたと反省です。
いろいろ試してみると面白いですね。なにせ空気圧は唯一?お金のかからないセッティングですから。
しかし、最初に決めた時もいろいろ試したはずなんですがあの頃全然解ってなかったのか、それともホイールが6.5Jから8Jになったのが原因か不明です。
因みにタイヤの温度はビリオン デジタルテンプテスターで計ってきます。
普段、タイヤの温度が35℃位までしか上がってない所で見てたせいかもしれないです。
因みにNCの指定空気圧は2.0なので、思いきって1.9とか試してみてもいいかなと思っています。
改めて田中ミノルの勝手にドラテクコーナーの空気圧編をみると空気圧が高すぎると…の所に思い当たる節が…

Posted at 2009/07/02 12:57:04 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年06月30日
今日は休みだったので、シフトワークの練習に出ました。
練習場所は信号のあまりない道路
約60キロで
3→4 4→3
慣れたら
3→4→5 5→4→3
さらに
2→3→4→5
5→4→3→2
とシフトチェンジを繰り返しながら走るのです。
2→3 3→2は少し離れているので難しいです。
早くヒール&トーがスムーズにできるようになりたいです。
レブDVDでもこの練習方法を紹介していましたが変速ショックが全く出ないようにするのはかなり難しいです。

Posted at 2009/06/30 18:41:28 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年06月29日
今月のレブスピードでも大活躍している田中ミノルさんのZONEというブレーキパット。
気になっている人もおおいはず。
ホームページ内に田中ミノルさんが摩材チョイスに関する質問に答えてくれるホットラインが開設されました。
ブレーキの練習を山奥でするのですが、簡単にABSが作動してしまい悩んでいました。
そこで今の状況を相談したら、早速返事を頂きました。
GTでも活躍していたプロの方にアドバイスしてもらえるのは感動しちゃいます。皆さんも是非!!
早速89Rを頼まないと

Posted at 2009/06/29 16:21:50 | |
トラックバック(0) | クルマ