2011年10月15日

摩材の表面の溶け方で
使用の用途に合ってるかわかるそうです
炭化は無さそうだけど
綺麗に溶けてないのかな?
よく解らないです

Posted at 2011/10/15 21:21:09 | |
トラックバック(0) |
NC | クルマ
2011年10月11日

外して走ってみたら
リアタイヤの当たり方が変わったみたいで
外側が色違います!

Posted at 2011/10/11 13:10:56 | |
トラックバック(0) |
NC | クルマ
2011年10月11日
しばらくの間GTウイングをつけて走った結果を考えてみます
つけたきっかけはリアを安定させたかったことです
メリット
・リアの安定
街乗り程度でもしっかりリアの安定感を感じるくらい、どっしりした乗り味になります
・見た目の迫力
車からギリギリはみ出さない幅と高さに設置されたウイングの迫力はたまりません
デメリット
・フロントの加重がかからない
リアに強烈なダウンフォースがかかるためフロントがリフト(テコの原理)し、
フロントの反応がかなり鈍くなります
・重量の増加
ライトウエイトのロードスター特融の軽快感が薄れます
・車検の問題
GTウイングは車検対応ではないので、オイル交換や整備に出すときに門前払いを受ける
場所のあります。街中では白バイなどにドキドキします
結果
GTウイングの安定感はサーキットでは欲しい安定感です。
しかし、これを効果的に使うためには、バランスを取らないとだめです。
リアのオーバーハングにつくGTウイングによるフロントのリフトを打ち消すためには
フロントのオーバーハングにエアロをつけたほうがいいと思います
また、サーキット以外ではデメリットが目立つものですので、穴の開いたトランクの
代わりの物を入手したほうがいいかもしれません
Posted at 2011/10/11 09:06:06 | |
トラックバック(0) |
NC | 日記
2011年08月27日

そろそろ溝が無くなってきたネオバAD07から
韓流タイヤへ
クムホ V70
高速のランプくらいしか比較出来てませんが
スゴくしっかりしたタイヤでヨレません!
バネレートを上げたような感じと言うのが良く解りました!
早くサーキットに行かなきゃ

Posted at 2011/08/27 17:44:31 | |
トラックバック(0) |
NC | クルマ
2011年05月20日
久しぶりにアライメント調整しました
現在の車高は
フロント 635mm
リア 630mm
アライメント
フロント
キャンバー 1度40分
トー アウト0度02分
リア
キャンバー 2度30分
トー イン0度16分
今回フロントは若干のトーアウトです
Posted at 2011/05/20 19:19:49 | |
トラックバック(0) |
NC | 日記