• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GFR313のブログ一覧

2010年07月21日 イイね!

これはな~んだ!?

これはな~んだ!?博多港での作業中の一コマ



ヒント・・・奥に見えるのは3000馬力のエンジンで手前にはプロペラシャフト、プロペラと続きます・一部の車に付いてます・私のフォルティスにも付いてます(形は違いますが役わりは一緒です)・・・簡単ですよね~!!



Posted at 2010/07/21 16:18:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2010年06月24日 イイね!

ビ〇グ〇ミーが敵機を捕捉しました・・・

ビ〇グ〇ミーが敵機を捕捉しました・・・ビッグサミーが敵機を捕捉しました!!・・・・アニメの見すぎですね(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

船舶に搭載されているレーダーの画面です、これは6マイルレンジで中心に近い輪が海上1マイル(1.852m)となります。
最大で96マイル(177㎞)先の探知が可能ですw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
・・・・が、陸地や超巨大船じゃないと多分映りません・・・

これが無いと濃霧や夜間の航海が大変です、でもレーダーが無かった時代の船乗りは太陽や星を頼りに航海したそうです・・・今とは比べようの無い苦労と努力・知識が必要だったんですね。

Posted at 2010/06/24 20:01:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2010年03月03日 イイね!

~マザー・シップ~海王丸15年目の再会 四日市港にて

~マザー・シップ~海王丸15年目の再会 四日市港にて~マザー・シップ~ 海技系の学生などで初めて海上へ船出する時、一番最初に乗船する「母なる船」

本日四日市入港の時、出港日が変更になっていた「帆船・海王丸」を見送ることが出来た、
丁度、私の乗船するタンカーが同じ埠頭の反対側に停泊したので見送ることになりました。
「帆船」と言っても他の船と同じでエンジンにプロペラも付いていて走ることも出来るので
「機帆船」?ともいえるのかな~

今から15年前の今頃、現在の2代目海王丸に実習生として乗組んでいました、海に憧れていたものの陸の仕事も考えていた、あやふやな時期でした・・・

初めて乗船した時の海上生活の厳しさ、社会とかけ離れた場所での生活は陸上に生活するものにとっては考えられないものでした。
実習内容は海の上でいかに船を動かし、メンテナンスを行うかというものですが、船酔いとの戦いでもありました・・・
メインマストの頂上へ登ったり、帆走用の大きな舵輪を回したり、重油の臭いがたちこめる機関室での実習など当時はきつい実習だったかもしれません
しかし、社会に出てしまうとそれ以上に厳しい現実が待っていました・・・

そして当時の船長の言葉の中で「片手は船の為、片手は己が為」と言うことばを頂きました。
片手は船を守り、残った片手は自分を守れ・・・(当時の私の解釈です)
そして
~海王丸は、何時までも君達のマザー・シップである~と言われた時、
ちょっと感動してしまいました(久しぶりに涙が出た)


台風で座礁した時はもう姿を見ることが出来ないのかとも思いましたが、
今日、四日市港を出航する姿を見たとき、あの頃と変わらない姿で安心しました。
今まで海王丸に見学に行くことや写真を撮ることは、あえてしませんでした
自分だけの海王丸を、自分の心にだけしまっておくつもりです。

いつの日か、休暇を利用し一般人実習生として~マザー・シップ海王丸~に乗るのが私の夢です!!

海王丸は一般人でも乗船実習可能ですよ!!

画像は航海訓練所より拝借いたしました(自分で撮った写真を持ってませんので・・・)

海王丸

船 籍 東京
船舶所有者 (財)海技教育財団
運航者 航海訓練所
船 種 帆船
建造場所 住友重機浦賀
進水年月日 1989年3月 7日
竣工年月日 1989年9月12日
信号符字 JMMU
航行区域 遠洋区域
総トン数 2,556
全 長(m) 110.09
 幅(m) 13.80
深 さ(m) 10.72
機 関 ディーゼル 2基
出 力 (PS)/(kW) 1,500×2/2,206
燃料搭載量(kl) 432.35
最大速力(k't) 14.09
航海速力(k't) 12.95
航続距離(mile) 9,800
定 員 合計(実習生) 199(128)
Posted at 2010/03/03 19:10:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2010年02月03日 イイね!

寒いですね・・・

寒いですね・・・今朝起きて仕事場である機関室に下りると・・・寒いの一言
夏場は45℃にもなる機関室が現在17℃、仕事がはかどりやすいのは良いのですが・・・気合が入らない。
津軽海峡から日本海へ時化気味です。
最近時化の為頭の中がシェイクされてダウン寸前です。

写真は津軽海峡から函館方面を撮ったものですが・・・わかりませんね(;^_^A

津軽海峡を抜けて右転進だと小樽・石狩コース、左転進だと秋田コースどちらにせよ時化模様です。
Posted at 2010/02/03 16:05:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2009年09月30日 イイね!

どうやら・・・

どうやら資料映像を撮りに来ていたのでしょうか?
北海道では放送無し、関西地方では放送されたのでしょうか? 
写真は会社の人に御願いしていますのでお待ちくださいm(__)m
Posted at 2009/09/30 17:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | | モブログ

プロフィール

「車検が終わったとおもったら、今度はドライバーの胃カメラ検査中! 最近なにかと検査ばかり。」
何シテル?   10/12 10:21
歴代のギャランVR-4に憧れて現在所有のフォルティスに乗り換えました。 仕事の都合上、乗れない・走れない・弄れない時がありますが、地道に車生活を楽しみたいと思...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

徐々に増えていっています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/06 23:11:40
タカ@CX4A 産 ブレーキキャリパー&サポート (C&OH済) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/06 09:41:53

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
以前乗っていた車が車検の為、旅行に便利なステップワゴンに乗り換えました。
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
みなさん、宜しくお願いしますo(^∇^o)(o^∇^)o
シボレー クルーズ シボレー クルーズ
街乗り専用です
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
12年間乗り続けた車です。 ものすごく燃費がよくドライブに行くと 14.5km/L走りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation