
職場の所長(ホンダSL230乗り)と川根へツーリングに行ってきました。島田のコンビニ集合→川根本町、大井川のつり橋、不動の滝、川根銘茶館、大井川鉄道千頭駅でのSL見物、国道362号-県道58号経由で森町に抜けて、かわせみ湖、バイパスへ抜けて掛川経由、牧の原の喫茶店「カンサー」(展望が良いので固定客が多い)でノンアルコールビール&食事後に浜岡へ帰る。というコースで、250km程走りました。
今日も猛暑でしたが、国道362は林道のような感じで、しばしば木々の間から冷風が吹いてきて快適。信号も無いし、いいワインディングなのでお勧め。ロードスターもオープン走行で快適なんじゃないかな?ただ、対向車とすれ違い出来ないような狭い道幅もあるので注意が必要かも。クラウンや4トントラックも走っていたけど、どうやってすれ違いするんだろうかと不思議。バイクなら関係ないんだけどね。
また、今回初めて行ったんですが、銘茶館(http://fujiyamarainbow.hp.infoseek.co.jp/michinoeki%20pages/nakakawane.htm)は、300円払うと冷房の効いた館内の座敷で、茶菓子付高級川根茶2種類の飲み比べができます。お茶も美味しいし、静岡県民なら一度は行くべきか?
川根は、冷房のある休憩スポットがあまりない場所なので、暑い日のツーリング中、ここで休憩するのも一興かも(一応は道の駅に登録されてるらしい)。
不動の滝の滝壷から撮影(滝の近くは涼しくて気持ちよかった)
終点千頭駅に到着した大井川鉄道SL(このC56は小型だそうで、もう一台のC11という機関車の方が大きくて迫力があるそうです。)
Posted at 2010/07/25 22:46:01 | |
トラックバック(0) | 日記