2009年12月10日
久々に牛窓(瀬戸内市)方面へチヌ狙いに行ってみようと思います。
水温も下がり、当たってくるサイズも大きくなってるだろうし…。
フグ類のエサ取りも減ってると予感してます。
今回は津山市内で餌を買って、土曜日の夕方にスコップとトロ舟でマゼマゼしますかね~

Posted at 2009/12/10 21:04:41 | |
トラックバック(0) | 趣味
2009年12月07日
風とシケは凄かったんですが…。
西方向へ視線をやると…。
九州本土(大分県佐伯市鶴見半島か米ノ津)が見えてきました…。
携帯で撮影したかったんですが、強風で立つのもやっとでしたから出来ませんでした。
鶴見地区は去年転勤前に大会で釣りした事ある場所なんで少し感動しました。

Posted at 2009/12/07 19:23:38 | |
トラックバック(0) | 趣味
2009年12月07日
6日朝から大会受付けの地点で風がビュービューで沖合いが心配…。
am06時00分…乗船から移動して1時間したら…。
船の揺れが半端じゃなく…。
AM07時00分…。クジ引きで決めた瀬に降りるが…。
まともに立てない位の強風で波も被る…。
AM09時00分…
500g前後のグレを2枚続けてヒットしたが…。
波を膝上まで被るし道具が流されそうになる為に…。
10時00分
見回りの渡船で場所移動…。
今度は微風に波も少しな為に安心…。
しかし潮があんまりゆっくりな為にあんまり期待は出来なさそう。
しかし…。
PM12時30分…。
竿を引ったくるアタリに遭遇したが…。
「プツッ」
切れた
確かに居るには居るみたいなんで再び同じパターンで仕掛けと撒き餌を打ち込む…。
その後…。
竿に「ズドン!」
「乗った~」
と上げたのは今までより少し大きい700g程度のグレをキープして、その後は何も当たらずPM14時00分に撤収…。
大会の結果は3匹総重量2500gに一番近いのが優勝という事なんで順位は総重量1520g11位でした。
景品はシマノの小物入れに参加賞は配合餌でした。

Posted at 2009/12/07 16:36:51 | |
トラックバック(0) | 趣味
2009年12月05日
夕方17時の天気予報次第で中止になるかも?
と…メールが来ちゃいました。
そして…津山市内の某釣具店で…。
同じく大会に参加するST君に遭遇…。
店の回し者かと言う具合に店に並べてある竿の特性を語る…。
危うくボーナス前に竿を買わされそうになるところだった(嘘爆)

Posted at 2009/12/05 14:56:12 | |
トラックバック(0) | 趣味
2009年12月04日
ウチのボスも車(トヨタ ライトエース2200ディーゼル)がガタピシ(370000km走行) 来ていて、車を買い換えるはめに…。
とりあえず1500ccクラスで減税対象になる車は決まっていましたが…。
候補は…。
ホンダ インサイト
同 フリード
日産 ティーダ
トヨタ プリウス
MAZDA アクセラ
以上で、3ヵ月悩んだ末…。
日産 ティーダ…。
ティーダは事実上私のウイングロード(Y12)と兄弟車になる為に…。
ソッコーボツ
ホンダ フリード
こっちは違う部所でTさんが乗っている為に…。
決まったのは…。
MAZDA アクセラ…。
かなり若者向けのスタイルのイメージ有りましたが、52歳のボスにやたらマッチしている…。
そして偶然…。 レガシィ時代に積んであったタイヤチェーン(未使用品)が…。サイズが合うとの事…。
そして…。
ボスが試着している時に…。
ライトエースは後輪駆動ですが、アクセラは前輪駆動…。
そしてボスは車の事は全然知らない…。
やはり…。
やっちまいました
アクセラの後ろタイヤにチェーンを試着しょうとしている光景見てしまった

Posted at 2009/12/04 22:01:10 | |
トラックバック(0) | クルマ