• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユニルオパンダのブログ一覧

2016年04月27日 イイね!

5月のイベント出店・参加情報

5/1(日)ゆーるピアンミーティング
5/3(火・祝)ガレージ新和 輸入車オンパレードツーリング
5/8(日)トリコロールデイS
5/22(日)フレンチトーストピクニック
5/29(日)パンダリーノ

色々と出展・参加します。

5/21(土)と5/28(土)は子どもの幼稚園と小学校の運動会・・・・・・

みなさんよろしくお願いします。


詳細はこちら↓

http://unilopal.jp/blog/archives/430

Posted at 2016/04/27 13:22:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年04月13日 イイね!

4/10(日)瀬戸内与島ヨーロッパ車ミーティング


手抜きでごめんなさい。

瀬戸内与島ヨーロッパ車ミーティングに行ってきました。



くわしくはこちらで↓

http://unilopal.jp/blog/archives/371







Posted at 2016/04/13 18:02:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年04月02日 イイね!

男二人旅 2日目 つづき

さて、八ヶ岳PAを出て双葉JCTを超えて双葉SAにつきました。

ここから双葉JCTに少し戻って中部横断道で清水方面に行く車を探さないと。

ここが一番の難所になるんじゃないかな・・・・・



が・・・・やっぱり・・・・・誰も停まってくれない。


そもそも中央道を下り方面に走ってる車が清水方面に向かうのか・・・・・?

いや、向かわないだろう。


ここからの選択肢は2つ。



双葉SAは一般道からも入れるので、一般道で国道52号に向かう車を探すか、一旦八ヶ岳PAまで戻って中部横断道に行く車を探す。


どっちが正解だろうか・・・・・・



決断を息子に託す!


息子の出した答えは・・・・・八ヶ岳PAまで戻る!



ヒッチハイクを再開すると5分もしないうちに1台の車が停まってくれました。

やはり戻るのが正解だったかな?





シエンタ

月に一度ご実家のお母さん(92歳)の様子を見に行かれる女性の方でした。


「どちらに行かれるんですか?」
「どこから来たんですか?」

などと聞かれる。

八ヶ岳から来て八ヶ岳PAに戻ると言うとびっくりされました。


そりゃそうだ。


さて、八ヶ岳PAに着いたもののこちらは下り側PA。

反対の上り側PAに行く必要があったので、一旦下道に出て歩いて反対側へ。


30分かかりました。


11:00に八ヶ岳アウトレットをスタートしたヒッチハイク。14:30にまだ八ヶ岳PA・・・・・



これ・・・・・帰れるのか・・・?


息子も少し疲れた様子。


とりあえず八ヶ岳PAにいてもしょうがないのでヒッチハイク。



ここで停まってくれたプロボックスが


なんと


中部横断道の終点- 増穂まで行く車でした。





途中で降りたらどうしようかと思っていましたが、難なくクリア。

これはラッキーでした。





道の駅 増穂 におろして頂きました。


その時点で15:30



実は山梨県の甲府に親戚がいるので、甲府から浜松に帰るときはいつもここに寄っていました。

なので、清水方面に行く車も沢山いるだろう・・・・・・と、思っていました。



が・・・・・・・



なかなかうまく行かない。



だんだん息子も元気がなくなってきた。



行き先を掲げていても埒があかない。



車のナンバーをみて静岡県のナンバーの人に声を掛けることにしました。


静岡ナンバー ×
静岡ナンバー ×

そして浜松ナンバーを見つける!

他には静岡県ナンバーの車がいない・・・・。


これしかない!




息子も最後のちからを振り絞って駆け寄る。


色々と話したあとに

「なんとかお願いできないですか?」

とお願いしたものの


3名別々のところから来ていて、それぞれを送って行かなきゃいけないということで、

断られました。




いまにも泣きそうな息子の顔・・・・・・


「大丈夫、パパがなんとかするから!」



と、言ってみたものの半分諦めていました。

道の駅についてから1時間が経過していました。



そして無情にも雨が降ってくる。


子「ママに迎えに来てもらおうよ~(泣き)」

と、半ばギブアップ宣言



これはヤバイ・・・・・



と、思っていたところに続けざまに3台の静岡ナンバー!!



近寄って行って話をすると、その3台が家族3世代で旅行しているかたでした。

1台の車の後部座席に乗っていた二人が別の車に移ってくれて、

乗せて頂けることになりました。


新東名の清水SAまで!




本当に泣きそうになりました。

私も息子も

「ありがとうございます!」

と何度もお礼を言って乗り込みました。






カルディナのお父さん、本当にありがとうございました!


車中、よっぽど疲れたのか、普段車で寝ない息子がぐっすりと寝ていました。





清水に着いた時、


思わず息子と二人で


「やったー!!」


と抱き合って喜びました。



中部横断道から下道で清水という難所中の難所を超えたことで、

ぐっと家が近づきました!


しかもここに停まっているくるまはすべて浜松方面に行く車!


雨が降っていたので屋根のあるトイレの前で駐車場に向かう方に声を掛けたところ、


二組目で乗せてくれる方が!


家族で三保に遊びに来ていた愛知の方で、これから帰るところでした。


新東名の浜松SAまで乗せて行ってくれることになりました。


帰れることが決定!



息子と二人でやったー!   と再び抱き合いました。





ボクシー


浜松SAには妻が迎えに来てくれていました。

妻の姿をみると息子は走り出して


感動の再会を果たしていました。




11:00から
パッソ→レクサス→RAV4→シエンタ→プロボックス→カルディナ→VOXY

と7台の車に乗せて頂き

みなさんのやさしさに助けられて


帰ってくることができました。


本当にありがとうございました。



と、並べてみて気づいたことが。


全部トヨタ車!


ありがとう。世界のトヨタ!


自分がトヨタ車に乗ることはきっと一生ありませんが、感謝しています。


今回八ヶ岳から浜松というヒッチハイクするにしてもかなりの上級レベルのコースを思い付きでスタートしてしまい、どうなることかと思いましたが・・・・・・



無事帰ってこれて本当に良かった。




息子にも大冒険になっちゃいました。



後日、息子と話したんですが、








次の二人旅は




車で行こうね~!!



完。
Posted at 2016/04/02 00:46:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月01日 イイね!

男二人旅 2日目


さて、温泉を朝まで7回も堪能した我が子。





あとは近くのえほん村と三分一湧水館とやらに行って電車に乗って帰る予定でした。







なんか今までの男二人旅に比べるとパンチが少ない。




ふと思いついて子どもにぼそっと






「ヒッチハイクでもして帰るかー?」






と聞いてみました。ま、普通に考えたらそのまま電車で帰るって言うだろうと思って・・・・

返ってきた言葉は意外と力強く

「うん!そうしよう!」


以下父子のやりとり。


父「いやいや、ちゃんと帰れるかわからないよ?」

子「だいじょうぶだよー」

父「ごはんも食べたいときに食べられないしお腹すいちゃうよ?」

子「朝ごはんいっぱい食べたから大丈夫!」(※朝食バイキングでした)

父「ずっと立ってるの疲れちゃうよ?」


子「がんばる!」

父「一回始めたら途中でやめられないよ?」


子「がんばる!」

父「ほんとうにやる?」

子「うん!」


とりあえずやってみることにしました。


まずは近くのアウトレットに行ってスケッチブックとペンを買わなきゃ・・・・ってことで、


宿から最寄り駅までシャトルバスで行き、駅からアウトレットへのシャトルバスにのりました。


が、

しかし!


アウトレットにスケッチブックが売ってない・・・・・・







出鼻をくじかれ途方に暮れる・・・・




そうだ! 駐車場で声を掛けて八ヶ岳PAまで乗せてってもらおう!






駐車場で帰る方に片っ端から声をかける。

が、ほぼほぼ断られる。


そもそも人が少ない。
地元の方が多いので高速道路に乗らない。
家族で来てると座席に2人分の空きがない。






方針転換して近くのインターまでお願いすることにして、駐車場で声を掛け続ける。




スタートから1時間。

やっと乗せてくれる方が現れる!


トヨタのパッソ。

インター近くのコンビニまで乗せて頂きました。



松本市から来てたご夫婦?でした。


コンビニでノートとペンを買い、やっとヒッチハイクがスタートできます。





父「ここからなら駅近いしまだ電車で帰れるよ?」



子「たーのしーい!これが旅の醍醐味だよ!」






あ、はい。





20分ぐらいでレクサスが停まる。

八ヶ岳PAまで乗せてくれました。




順調!



八ヶ岳PAで早めの昼食をとって再開。

次は甲府方面

5分もたたずにRAV4が停まってくれました




順調!


順調すぎて楽しい!




しかし・・・・・・本当の闘いはここからなのでした・・・・・・・



つづく
(※エイプリルフールですが本当の話です。)
Posted at 2016/04/01 10:29:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月29日 イイね!

男二人旅 1日目

大自然のなかで温泉に入りたい!

という息子(9歳)の希望を叶えるため出発した二人旅。

まずは浜松駅で18きっぷを買って電車に乗り込みました。




浜松→富士(東海道線)
富士→甲府(身延線)
甲府→小淵沢(中央本線)

6時間の電車旅でした。

車で行けば3時間半の道のりでしたが、旅っぽさを出すために電車で行きました。

ついた先は八ヶ岳の山の中にあるこちらのコテージ。







なんとこのコテージは露天風呂付きなんです!










これには息子も大喜び。

着いてすぐに風呂に入りました。




結局次の日のチェックアウトまでに7回も風呂に入った息子は大満足の様子でした。
もちろん私も親子二人で自然の中いろいろな話をして過ごせて満足。


一つ残念だったのは、夜曇っていて星が見えなかった点でした…
いつかまた二人で星を見に行こう!とリベンジを約束しました。











食事も美味しく頂きました。






すやすやと眠る我が子を見て、来てよかったとしみじみ思いました。

…この時は。



息子もあんなことになるとは思わずに寝息を立てていました。





続きは次回。

↓予告編↓






Posted at 2016/03/29 23:40:28 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「妻の弟が新型ベルランゴ購入。
とても良い」
何シテル?   05/18 16:48
2015年1月 FIAT PANDA3 2016年5月 Peugeot 206CC 2018年4月 Citroen 2CV 2023年12月 Peuge...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

福生の神様の啓示でフロアマットをパンチカーペットに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/23 00:31:07
フランスの話^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 20:44:23
ユニルオパールエンジンオイル新製品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/09 00:16:07

愛車一覧

プジョー リフター プジョー リフター
フィアットパンダ3から乗り換えました。
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
2018年3月購入4月登録 憧れの2CV 勢いで買いました!
プジョー 307SW (ワゴン) ユニルオパール2号 (プジョー 307SW (ワゴン))
2代目営業車。全国を回ります
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
GH-M206CC S16です。右ハンドルMT。 2018年5月まで乗っていました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation