• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユニルオパンダのブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

男二人旅

毎年恒例…と言っても結局2年に1回になってしまっている息子との男二人旅。

一番初めは会津若松に雪を見に。大雪のためにすべての交通機関がストップしてしまい陸の孤島となったけど、なんとか帰って来れた。

二回目は行き先を決めずに電車に乗り、すべて息子に決めさせた。結果着いたのは明石。明石焼きを食べて、明石海峡大橋をみて… 息子が渡りたい! と言ったので急遽レンタカーを借りて四国に渡った。

今3回目の二人旅をスタートしました。今回は2日間しか都合がつかないけど、大自然のなかで温泉に入りたい、という息子の望みを叶えてあげようと思います。

まずは東海道線で静岡方面に乗り込みました。


Posted at 2016/03/27 13:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月17日 イイね!

九州クルマ紀行とトリコロールデイS/ナンカンパン

先日九州へ出張し、鹿児島県から福岡県までレンタカーで走ってまわりましたが、
その道中に感じたことがあります。

九州・・・・楽しいなぁ!!





高速道路での走行台数が少なく、どこぞの東名高速道路の様にトラックがバンバン・・・・なんてこともない。走っている車はみんな80km/h~90km/hでのんびりとしてました。
変わっていく景色を楽しむこともできます。

海・山・平野・森林・・・・・移り行く景色をのんびりと楽しみながら移動できる。
新東名はひたすら景観の変わらない山の中を沢山のトラックと一緒に走る・・・・これに比べると本当に楽しみながら走行できます。

しかもその途中には美味しい食べ物が盛りだくさん。
鹿児島黒豚・宮崎地鶏・熊本馬刺し・長崎ちゃんぽん・佐賀牛・福岡に至っては2・3日では食べつくせないほどの魅力的な食の宝庫。
今回は行けなかった大分なんかも色々とあるのでしょう。






そして要所要所に点在する温泉の数々。
今回の出張では唯一嬉野温泉に行きましたが、さすが美人の湯として名高い嬉野温泉。
肌に吸い着くような水質の温泉にロングドライブの疲れをいやしてもらいました。
(美人になったかは・・・・・・・期待しないでください。)






のんびりと走れる道があって

行く先々でおいしい食べ物と疲れをいやす温泉。


車文化が発展するには最適の場所ではないでしょうか?

特に欧州車!

欧州車の楽しみはただ速く走らせるだけではないですよね?

低スペック(ごめんなさい)の欧州車をのんびり走らせて楽しむにはこんな良いところはないでしょう!

実際今回の出張で旧チンクで山口県から旅行を楽しんでいた方にお会いしましたが(追っかけたともいいますが・・・)、本当に楽しそうな旅行でした。



思えば大きな車のイベント・・・といえば関東や関西、またはその両方から集まりやすい中部が多く、九州からは遠くてなかなか参加できない・・・・という話をよく聞きます。


そんな中でも九州でクルマ文化を発展させるべく楽しいイベントをされている方がいらっしゃいます。

ナンカンパントリコロールデイS

こういうイベントがどんどん盛り上がれば九州ドライブの楽しさを知る人も増えていくでしょう。


と、いうわけで、ユニルオパールとしても全面的に支援・協賛させて頂くことになりました。


ナンカンパンに出店・参加はできませんが、、告知協力と協賛品の提供をさせて頂きました。

そしてトリコロールデイSは・・・・・・


出店が決まりました!

実はもう飛行機は抑えてまして・・・・会社がだめなら個人で遊びに行こうとおもっていましたが、会社から許可がでました。

これで大手を振って参加できます。


九州の皆様、ユニルオパールをよろしくお願い致します。

なんか良いもの沢山もって行きます。


今度はどんな美味しいものを食べようかなぁ・・・・
Posted at 2016/03/17 13:02:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年03月14日 イイね!

純正オイルと比較してみました

iphoneを落として画面が割れてしまい・・・・・修理に出していたので更新できずにいましたが、
公式ブログでは書けないことをちょっと試してみましたので、こちらに書きます。

事の発端は妻の

「オイルを替えて!今すぐに!」

という言葉。

一年点検の際に純正オイルに替えてまだ1,000kmも走ってないのに・・・・

「だって・・・・なんかちがう!」

話を聞いてみると、純正オイルでしばらく走ってみたが、なんか違和感があるとのこと。
登り坂でのシフトチェンジのタイミング(特にシフトダウン)がおかしかったり、その他にもいろいろ。
公平性に書く場合がありますので詳しくは書きませんが・・・・


あの鈍い・・・いや鈍感・・・・いや車オンチの・・・・妻に本当に違いがわかるのか・・・?

そんな疑問を持ちつつも、これなら比較したら違いがでるのかも?
ということで、純正オイルと比較してみました。


コースは浜松IC~東名~清水JCT~新東名~新浜松ICの巡行走行。東名は90km/h、新東名は100km/hをキープして走りました。(ちゃんと周回走行の料金を払っています。※会社が)


まったくの同条件ではありませんので参考程度に考えてください。

比較したオイルはこちら



OPALJET X-TRA 5W-40
ACEA C4規格適合のフィアットマルチエアー推奨オイルです。

http://www.unilopal.jp/engineoil.html#xtra

まずは純正オイルで走行。

浜松IC手前のガソリンスタンドで満タンにして出発。





走行距離163.6km
走行時間1h54m
平均車速86km/h
表示燃費21.1km/L

悪くない・・・・・。
JC08モードの燃費を超えてます。乗った感じも良かったです。

ただひとつ・・・・問題が・・・・・。

新浜松ICを降りてすぐのガソリンスタンドで給油したんですが・・・・・
スタンドのお兄さん・・・・




キリの良いところで給油をストップ。
これじゃ燃費計れませんがな・・・・・

やむをえず表示燃費だけで比較することに。



フィアット浜松でオイル交換して同じガソリンスタンドで給油してもう一周。
次はユニルオパールのOPALJET X-TRA 5W-40







走行距離163.6km
走行時間1h54m
平均車速85km/h
表示燃費22.6km/L

ほぼ同じ条件でしたが、高速下りてから信号に少し引っかかったため車速は1km/h落ちたような気がします。

表示燃費もかなり良かったです。


ま、誤差と言われればそれまでですが。
少しでも良い数字になってホッとしています。



使用感を比較すると、純正オイルは高速巡行にはすごく向いているオイルと感じました。
高速を走る限りでは違いが感じられませんでした。日本坂の登りでシフトダウンする箇所がありましたので、少しパワーロスがある気がしますが、本当に巡行には良いオイルです。

X-TRAとの違いはどこにあるか・・・・・
恐らく低中速の密閉性・トルクかなぁと。
普段街乗りばかりで平均燃費が10km~12km/hの妻が違いに気づいたのも、そのあたりの違いなのかと感じました。



ちなみにiPhoneの騒音測定というアプリで音の大きさを比較してみました。
アイドリング時の音の大きさに少し違いはありましたが、それ以外は誤差と言っていいでしょう。

これから他のオイルも色々と比較してみたいと思います。


Posted at 2016/03/14 18:08:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | オイル・フルード | 日記
2016年03月08日 イイね!

パンダリーノとナンカンパン

パンダリーノのエントリーが250台を超えて打ち止めになりましたね。
今年は早いですね~~


今年のパンダリーノではユニルオパールユーザーにいいことが起こるかも!?


詳しくは下記にて (手を抜いてすみません・・・・・)



http://unilopal.jp/blog/archives/320




九州初のパンダイベント、NANDA! KANDA!! PANDA!!!もご紹介させて頂きました。

Posted at 2016/03/08 18:05:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年02月21日 イイね!

九州縦断出張!

2/15〜19 鹿児島・宮崎・熊本・佐賀・長崎・福岡と九州縦断する形で出張に行ってきました。






FDAで静岡空港から鹿児島空港に入り、レンタカーで各地を回り福岡空港から出て静岡に帰ってきました。

九州のパンダ乗り「タラパンダだっ」さんと知り合うことも出来ました。
詳しくはこちら⇩

https://minkara.carview.co.jp/userid/658986/blog/37373496/

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/658986/profile/

博多の夜は地元タラパンダだっさんとアバルト乗りのbob&noriさんとご一緒させて頂きました。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2283418/profile/




綺麗な色の141パンダで迎えに来てもらい、bob&noriさんと合流。




暗くてわかりづらいですが…





まずは焼き鳥(豚バラ)。
福岡で焼き鳥といったら豚バラがデフォだそうです。豚バラも美味しかったですが、鳥皮やズリなんかもすごく美味しかったです!




そして福岡と言ったらもつ鍋。
甘みのあるダシの味がしみたモツは絶品でした!




もつ鍋の締めはちゃんぽん麺で。

お腹も心も温まりました。


翌日は一人で中洲でとんこつラーメンを堪能し






その後タラパンダだっさんと合流しごぼう天うどんをやわ麺で頂きちょっとした博多通を気取ってみました。




博多の食べ物は本当に何を食べても美味しいですね!


タラパンダさん、bob&noriさん、福岡の美味しい料理を教えてくださりありがとうございました。

次回福岡に行く時も必ず連絡致します。

タラパンダさんが実行委員会を務める九州初のパンダミーティング、NANDA KANDA PANDA! のフライヤーは鹿児島、熊本、長崎、佐賀、福岡で何店かに紹介をさせて頂きました。




福岡食紀行のみ、まずはアップさせて頂きました。



Posted at 2016/02/21 14:20:57 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「妻の弟が新型ベルランゴ購入。
とても良い」
何シテル?   05/18 16:48
2015年1月 FIAT PANDA3 2016年5月 Peugeot 206CC 2018年4月 Citroen 2CV 2023年12月 Peuge...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

福生の神様の啓示でフロアマットをパンチカーペットに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/23 00:31:07
フランスの話^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 20:44:23
ユニルオパールエンジンオイル新製品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/09 00:16:07

愛車一覧

プジョー リフター プジョー リフター
フィアットパンダ3から乗り換えました。
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
2018年3月購入4月登録 憧れの2CV 勢いで買いました!
プジョー 307SW (ワゴン) ユニルオパール2号 (プジョー 307SW (ワゴン))
2代目営業車。全国を回ります
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
GH-M206CC S16です。右ハンドルMT。 2018年5月まで乗っていました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation