• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月03日

USDM jam

USDM jam 今更ですが、参加してきましたUSDM jam。


毎年何が流行ってるのか良くわかりますね~。

今年はヘラフラ系が多かったような。



相変わらず気持ちわるーい現地お父さんスタイル(爆)とかストリートなノリの車も居ました。



そんな中、ワタクシの車。










未だにラグジュアリー系ですが何か?



まともに英単語の綴りを書けねぇカスにイタイ車と言われるようなラグジュアリーですね。











でもね。











ラグジュアリーが好きだからやってるんですよ。


だから古かろうがバレッタにこだわるし、モニターだって外さない。


ハイドロは憧れの部品でもあったんで外せませんね。




はっきり言って、ここ2~3年でUSDMがどうとか言い出した奴にラグジュアリーはイタイとか言われたくありません。




バレッタやカプリ、レーベンハートなんかがまだ高くて手も出ないようなあの時期に憧れた仕様にしてるだけです。


まぁ、J-LUGと同じように見えるんでしょうけど。




でもJDMと同じで向こうにJ-LUGが居るらしいですね。


何がリアルで何がリアルじゃないとか言ってる人は何が基準なんでしょうか。



まぁ、何はともあれ参加されたみなさんお疲れ様でした。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/05/03 08:30:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

明日のテストランが楽しみ
P.N.「32乗り」さん

五日市 八昌
こうた with プレッサさん

午後の影充電切れのミストファン
CSDJPさん

2025 富良野🍛唯我独尊🍛
hokutinさん

シガーソケットタイプのバックアップ ...
ESQUIRE6318さん

この記事へのコメント

2010年5月3日 9:13
おはよーございます(*^□^*)


そんなブーブー言ってくるのがいるんですかΣ( ̄□ ̄;)

めんどくさいですね(>_<)



ボクゎたっちゃん★さん号憧れです(*´∇`)

バレッタたまらない(´∀`)


ボクゎ今カプリ.ブレーメン捜索中です♪
コメントへの返答
2010年5月3日 13:29
なんと言うか、自分も元はイタイって言われても仕方ない車だったのに他人の事は書くんだ~みたいな|ω・`)


仲間内の話ならいいけどみんカラとかに書くもんじゃないやん?(笑)


カプリは確かにいいと思う!俺も欲しい(笑)
2010年5月3日 9:20
思うけど、お金だしてるのも本人やし、他人にとやかく言われる筋合いは無いし、好きな仕様でいればよいと思いまするんるんるんるんるんるんるんるんるんるん
コメントへの返答
2010年5月3日 13:31
確かに|ω・`)


そういう話は気分が悪いのでみんカラに書かないで欲しいですよね~。

自分が見なくても他人から話が流れてくるし。
2010年5月3日 10:06
お疲れ様で~す♪

俺のBBSにたっちゃんの車貼っといた♪
コメントへの返答
2010年5月3日 13:32
お疲れ様でした~♪
ヤナさんの車見たら毎回ブレーキとあのリムが欲しくなります(笑)


BBSってなんかやってはるんですか?
2010年5月3日 10:23
ラグジュアリーですが何か?すみません。僕もテレビ沢山付いてます!!僕の車VIPカーです…
アメリカの道路にどんな車持って行ってもリアルな車に見えますよ目がハート
コメントへの返答
2010年5月3日 13:36
ジャンルなんかなんでもいいのよ、カッコ良かったら(笑)


他人の批判するのは勝手やねんで、仲間内とかさ。でも何でみんカラに書くねんと。


前から散々書いてるけど未だに解らんバカが多くて困る|ω・`)
2010年5月3日 10:44
こんちは(^^)
そんな事平気で言う恥ずかしい人いるんですね(笑)


だいたい、ユーロやらUSDMとかのジャンルなんて、その枠に収めるもんじゃなくて、その路線を基準にしながらオリジナルを競うものでしょ?


そんな恥ずかしいこと言う人は、枠を越える事が出来ないひとなんですよ


たっちゃん達の車、カッコいいですよ♪
コメントへの返答
2010年5月3日 13:41
恥ずかしいことを恥ずかしいって気付いてないんですよ|ω・`)


俺のレジェンド友達に「もうあとハンドル位置くらいじゃない?」って子がいるんですよ。彼はフルUSにしながらやっぱり自分の味を出してますからね。


向こう仕様の車まんまを作ったから何?って話な訳で。


それがリアルだと思うんなら勝手にしたらとしか思いませんが(笑)



久々にomiさんの車見たいですね~♪
2010年5月3日 11:26
遅|ω・`)

コメントへの返答
2010年5月3日 13:42
早漏ですよ|ω・`)
2010年5月3日 12:16
直射日光遮って快適です(笑)

でも薄く感じてきました(笑)
コメントへの返答
2010年5月3日 13:42
快適な位で止めとかな歯止め効かなくなって筑豊な感じになるよ(爆)
2010年5月3日 13:24
やっぱ当時仕様が一番カッコイイよね~!当時BRABUSの19インチでもすげーなーって思ってました(*´д`*)
今のラグっつうかJLUGは派手にして目立ちたいだけというか何というか、VIPの人のほうがよっぽど拘りがあって凄いなと思いますね~。
コメントへの返答
2010年5月3日 13:47
ベンツ、BMや国産ビッグセダンにチューナーリムは確かに今もアツいですよね!

僕はVIPでロリンザー履きとか見てからハマっていったんですが(笑)

J-LUGは確かに目立ってナンボな感じですが、目立つために色々考えて出すアイディアには凄いなと思いますよ!

VIPワゴンに近いジャンルのような気もしますが(笑)

VIPは目指すところがおかしすぎますよ(爆)あそこまで極めてる人たちの頭の中が見てみたい(笑)
2010年5月3日 13:56
そんなケツの穴の小さい奴らは丸めてポイですよ♪
(・∀・)ノ●
コメントへの返答
2010年5月5日 19:01
固めてポイじゃダメ?(*゚艸゚)
2010年5月3日 17:18
来年はえあーになるんですよね(爆)

再来年はしゃこちょ...。。。

あ〜何かしたい(泣)
コメントへの返答
2010年5月5日 19:15
来年はバネ組、再来年はアッパー突抜けにより廃車(爆)


なんかしましょ!純クロとか(*゚艸゚)
2010年5月3日 17:32
お疲れさんでした~
今年も楽しい話?出来たねwww

どんなスタイルでも、良かれと思ってやっていればそれで良いかと?
俺は、色々乗って来て、たどり着いたのがこのスタイルであって(笑)
コメントへの返答
2010年5月6日 14:19
遅くなりましたがお疲れ様でした~♪
次は某丘に行きますので(笑)


正直、間違っていようが何しようが自分が好きなスタイルを出来てるならいいんですよ。


んで、親しい仲間と「あれは俺は違う」とか話せば言い訳で。


こう言うとこに書くのが許せないんす。


お父さんスタイル、あれが一番長く乗り続けられる形だと思いますよ、場所選ばないし(笑)
2010年5月3日 17:50
JAMお疲れ様でした。

たっちゃんさんのスタイルかなり生かしてると思いますよ。

憧れますもん( ´∀`)
コメントへの返答
2010年5月6日 14:20
結局今年も見て回らなかった(笑)


なんかねぇ今の形が一番落ち着くのよ、俺は(笑)
2010年5月3日 18:27
自分が気に入ってて、少数でもカッケーって言ってくれるシトがいればそれでイイと思うんだけどな~。

まぁ、気の小さいヤシほどキャンキャン吠えるもんだよwww

目の前に立つと小っちゃくなっちゃうクセに(*゚艸゚)プッ
コメントへの返答
2010年5月6日 14:23
バクチクってみんな他人の批評気にしないですよね(笑)

でもお互い認め合ってるみたいな(*´д`*)


まぁ自分から話しかけれなくて俺に頼るやつはみんな消えました(爆)
2010年5月3日 18:31
日本で正規代理店が無い頃からバレッタ(シルバーですがw)履いてたので今でも僕は好きですよん♪
しかもアノ当時の仕様も大好物ですw
(;゚д゚)ァ.... お疲れ様でした~
今回も楽しい話?出来ましたねwww
次回コチラに来られた際はよろしくです!!
コメントへの返答
2010年5月6日 14:25
シルバーのバレッタってメッキより出回ってないですよ(笑)
たまに見ますけど(;゚;ж;゚;)


やっぱり相変わらずジミーズ周辺の方々は気持ち悪かったです(笑)


次回は丘に行きますんで良かったらまた会いましょうね♪
2010年5月3日 20:09
お疲れ様でした♪
また34のホイール履いてもうた・・・
コメントへの返答
2010年5月6日 14:26
お疲れ様でした♪

昨日某氏にダッシュボードのあの海草みたいな奴奨めときました(爆)


ようつべみたら着いてる奴が結構居ましたよ(笑)
2010年5月3日 20:11
jam、お疲れ様でした。

短時間でしたがお話し出来てヨカッタです。

車の脇にポキッと逝った鳥の骨みたいな残骸があったのには驚きましたが(笑)

自分も人や流行りに流されるよりも自分の好きなスタイルで乗った方がクルマと良いスタンスでいられると思いますねぇ♪

コメントへの返答
2010年5月6日 14:31
お疲れ様でした♪
初めてで僕が若干何話してたか分からなかったかもしれせんが(笑)


あのリンク、かなりヘタってたみたいで新しいのを手に取ったら固さが偉い違いでした(;゚;ж;゚;)


実際変えたらかなり変わりましたよ♪


結局カスタムって流行だけじゃなくて自分がどんな風にしたいかなんですよね。それに大して仲間と話し合っておかしければ軌道修正してみたり。

他人の事をとやかくこう言うとこで書くのは違うかと思うんですよ。
2010年5月3日 20:40
お疲れ様です(^-^)/

バレッタの反り具合に(*´Д`*)ハァハァ



カッコイイです(*^_^*)
コメントへの返答
2010年5月6日 14:32
お疲れ様です♪


エスティマならカプリなんかかなり似合うんじゃないですか?
あれも反ってるしかなり好きなホイルですよ!
2010年5月3日 21:43
こんばんわ!

jam、お疲れ様でした。
車は見せてもらったんですが、話しかける事が出来ませんでした。

何がリアルで何がリアルじゃないとかの基準・・・
自分も全く何が基準でそう言われてるのか分かりません。
そもそもジャンルというものが分かっていない人間なんですが(汗)

でも、たっちゃんサンの車は自分の中では凄く好きなスタイルです。
コメントへの返答
2010年5月6日 14:37
お疲れ様でした♪

h@y@どんにmasuくんを紹介してもらうと思いながら飲んだくれて寝てました(;゚;ж;゚;)ブフォ


リアルって何がリアルで何がリアルじゃないか全く分からないんですよね。


結局向こうのカスタムの感じをこっちで再現だからリアルじゃなくてそれっぽいなんじゃないかなと。


まぁアメリカでカスタムをやっている人たちみたいに自分の解釈で日本を感じてるようにやったらいいんじゃないですかね(笑)


に、してもフーガのアーチは22が普通に入るんですね~(*´д`*)
サラッといいリム履いて大人な感じが良かったですよ!
2010年5月3日 21:55
たっちゃんの車、いい感じ♪と思ってる私ですが(素)

で、弄りたいけど弄れない私ですが(素)

で、アソコしか弄れない私ですが(素)
コメントへの返答
2010年5月6日 14:38
殿はそういってくれると思ってました(笑)


ちょっと金貯めてセカンドカー買ってやっちゃいましょうよ♪
2010年5月3日 21:57
こんばんは☆

自分のクルマですから自分がカッコイイと思う事をやるのが一番じゃないですかね♪
って僕なんかが言える立場じゃないですが…(汗)

でもたっちゃんさんのレジェンドかなりカッコイイと思います!!!
10年くらい前かな??ローライダー系の本やカスタムカーにLAラグジュアリーって書かれて
バレッタ、カプリ、チューナークロームをリム被りでセダンに履いてる姿に衝撃をうけました(・∀・)






コメントへの返答
2010年5月6日 14:43
こんにちは!


いえいえ!それは車を好きな人ならみんな思うことだから言っていいと思いますよ!


今のJ-LUGのカスタムもすごいと思うんですよ!
あそこまで大技を出来るかって言われたら出来ないし(;谷)


ただ、僕がこの世界に入るきっかけが今話に出てる昔のLAラグジュアリーだったのでそんな風にしてるだけなんですよね(笑)
2010年5月3日 23:29
JAMお疲れ様でした!たっちゃんさんの意見とても共感しました!!みんな今の車に行き着くまでにそれぞれの足跡みたいな経験みたいなものの積み重ねがあってできた車だと思うんで素敵に見えるんだと思います!!!
コメントへの返答
2010年5月6日 14:46
お疲れ様でした♪

あまり話せませんでしたがシビック短期間であそこまで気持ち悪くなるとは(笑)

みんな試行錯誤してカッコいいと言われる車になったりしてるんですよね!
僕だって最初は何がしたいか分からない状態で手探りでしたから。


最初からうまく行ってばかりじゃないからこそ楽しいのかもしれませんが♪
2010年5月3日 23:42
参加できなかったけどお疲れ様です(笑)

某雑誌に載ってましたね♪

やっぱかっこええです!
コメントへの返答
2010年5月6日 14:47
参加しなさいよ、もったいない(笑)


載ってたね~んで、いつ組むの?(爆)
2010年5月4日 3:20
ホント最初のLUGカーの時とかL/S、一番よかったんですけどね☆
僕の今のカタチも散々変わってたどり着きましたが、結局最初に見た金の16やスキパの35見てこっちに入ってきたんで…やっぱあの頃が一番です!まさか今月のJ誌でまたあの16が見れてびっくり一人で興奮してましたが(笑)
他のスタイル文句あるならあるでかまわないんですが、みんカラとかで書くんはちょっと…ですね^^;
コメントへの返答
2010年5月6日 14:50
昔のスタイルから入ってきた人って多いよね!
今、有名な人達もそんな人が多いと思うよ!


16ってHRE履きのやつやね♪考えたら早くからあのスタイルやってたんやなああの人|ω・`)


いや、絶対何かしらの文句と言うか否定はあると思うよ!
でも書いてまで言わなくていいやん?(笑)
2010年5月4日 8:54
おつかれでした~

今度はラジで( ̄∀ ̄*)イヒッ
コメントへの返答
2010年5月6日 14:51
お疲れ様でした~



ツブシは久々だったんで付いていけませんでした(泣)
2010年5月4日 22:18
顔しか見てないですが、お疲れさまでした。
今度会う機会あればその時は絡みに行こうと思います('-^*)


たっちゃん★さんのレジェンド、ボクは好きですよ♪
コメントへの返答
2010年5月6日 14:52
顔しか見なかったね(笑)
車は見たよ、(;゚;ж;゚;)ブフォてやっぱりなった(笑)


自分がやりたいようにやってるなら何でもいいんよ(笑)
2010年5月5日 2:03
僕の車なんか周りから見たら確実VIPですからねあっかんべー
でも自分の車好きですからね目がハート
コメントへの返答
2010年5月6日 14:54
えっ?ぷらちなむvipでしょ?|ω・`)

あそこまでVIPノリだとあっちの人達が興奮しそうでいいと思う俺は(笑)
2010年5月5日 19:02
お疲れ様でした。初絡み、ありがとうございました。

僕は今の自分の車のスタイルが一番好きなので、何を言われようが気にしないようにはしています。

その日の気分で、我慢できない時は・・・

暴れてます(爆)
コメントへの返答
2010年5月6日 14:57
お疲れ様!
あーたもイカツイのに話すと爽やかね(笑)


やっぱね~これだけ人間がいるとそう言う奴は出てくるんよ|ω・`)
でもそう言う人ってやっぱり深い付き合いも出来ないから長くは居ないんよね。

暴れたいときゃ思いっきり暴れなさい(笑)

プロフィール

「お久しぶりです。 http://cvw.jp/b/480724/35551443/
何シテル?   04/28 11:03
車高短が好物です。 車高いじったら町乗りが不便なのを分かってるくせに下げてしまいます。 今まで車高が低くなかった愛車がありません。 そして遂にSKP ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

歳を取りました(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 01:25:38
今日もやっぱり…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 03:12:43
敢えてのドメスティック…だったのだろうか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/09 11:12:35

愛車一覧

米国レクサス IS-F 米国レクサス IS-F
2008年式北米レクサス IS-F前期です。 全部付きのマクレビ仕様車です。 日本か ...
ヤマハ JOG ZR ヤマハ JOG ZR
97' SUPER JOG-ZR改 ◎エンジン系 3WF JOG90エンジン積 ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX)
通勤用 金フォーク、金キャストの中期型 色々やってたらFN仕様みたいなレスポンスで ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
俺の人生を180度変えてくれた最高、そして最愛の車。 解体の道へは行かず、次オーナーに ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation