• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぁず@のブログ一覧

2009年04月16日 イイね!

バンパー外しめんどくさいね~w

バンパー外しめんどくさいね~w本日はバイトも無かったので大学が終わり次第昨日届いたブツの取り付けをやってました

初めてのバラシですが予習はしていたのですんなり帰られました→作業時間は1時間前後だったかな?

ただ、バンパー外しておそろしいものを見つけました・・・
謎のオイル染みがあったのです。オイルエレメントみたいなところ一帯が激しく汚れていました。でもエレメントから漏れている訳ではないようなので不明ですw

まぁ、明後日には車検なのであとはお任せするしかないです・・・
Posted at 2009/04/16 22:59:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年03月04日 イイね!

ピラーバーとか付けてみました~

みなさんこんばんわですの~w

ボディ剛性化計画の第一段階としてピラーバーを入れてみました。
写真は・・・取り忘れたので近日中にのっけるつもりです。

付けた感想ですが、ゆるく付けたのか乗っていて変化したようには感じませんでしたw←当方が鈍感なのかもしれないですねぇ~w

取付中に、急用が発生したので完全なチェックは出来ていないので明日にも最終確認します。

今回も、某オクで購入したのですが責めて付け方とか図解してくれると助かったな~なんて思ってますw取説には「~に付けてください」しかかいてないのでどの順番だよ!って感じになりましたが何とか付け終わってはいますw




ここから余談ですw

自惚れかも知れませんが、この間のオフの感想を書いている方の中に自分と同じ色のミラが出てきたのでちょっと驚きましたw「もしかして俺かな~」なんて自惚れを抱いているのは悔しさからなのか、喜びなのか分かりませんw
Posted at 2009/03/04 21:57:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年03月01日 イイね!

プチDIYデー

奇跡的な確立で日曜が休みだったので今日はドライブがてらぶらぶらしてましたw

ダウンサス装着後のツーリングとしては初めて山に行き、それなりの感覚を確かめに行ったり、直進安定性の確認の為、地元の工業団地内をぶっ飛ばしていたりとwいろいろ試してはいました。

それでも暇だったので、朝鮮玉入もといパチンコにでも出かけようかと思い地元のからちょいと離れた王手チェーン店に出かけました。損益自体はプラマイ0って感じですw←減ったのはガソリンぐらいかな?打ちたかった台には先客がいたので殆ど打たずにかえりました。

知人チームのオフ会の集合場所には結局行かず、それとなく遠くから見ているだけにしましたw遠目からみてみすごい車ばかりなのでおいちゃんのドノーマルカーは浮いてしまいますのでw

その後は、結局車いじりをはじめて、なんとなくブローオフを大気開放にして遊んでいたりしていました。

もともとドリンクホルダーがついていなかったのでサイドテーブル式似非ラグ系のホルダーを買ったのですが運転席に付けた場合、ハンドルに干渉してしまった為、結局助手席に付ける形になりました。

純正のダッシュボードにつけるドリンクホルダーか1DINサイズのドリンクホルダーを買おうかな~とか考えています。

以前から不調のパワーウインドーですが・・・いまだに直していませんw今日は天気もよくそこそこ熱くなる車内でも少しも窓を開けることは出来ずある意味きつかったですw


ワタナベ製ホイールを入れたことにより純正よりも多少太くなったのでいつフェンダーに干渉するか恐怖を抱えながら走っていますw某オクでフェンダーツメ折キットがレンタルであるので今度かりてみようかな~なんて思っています。ちょっとオーバーフェンダー気味に決まってくれれば他の人との違いが生まれるかもっなんて思っている暇人でしたw

1カ月も過ぎたのでそろそろ正規のブログタイトルにでもしようかと考えていますw今までは惰性でおこなっていたのであまりにも適当すぎるな~と思い近日リメイク?仕様とおもっていますw
Posted at 2009/03/01 22:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年02月26日 イイね!

ダウンサス装着

ダウンサス装着こんなヘタレなところへ来てくださった方々、こんばんわですの~

今日は、以前購入したホイールの性能?を発揮する為に購入した某オク製ダウンサスを取り付けることにしました。
もちろん、自分にはその技術も無ければ工具もありません。その為今回もHIRO@miraさんのご協力のもと作業を開始しました。
マフラー交換時にはブッシュの不足から途中購入に行くハプニングもあり今回もその可能性を考慮しましたが・・・2台目の車を用意できず万が一にそなえバイト先の屋上で行うことにしましたwここなら工具が足りなくなっても歩いて買いに行けるのと最悪車を後輩に借りることも出来るので選びました。あと、無料で店舗備品のインパクト&ソケットを借りれるのでラッキーですw←上司のばれたら殺されますw
作業開始と購入したダウンサスですが・・・写真を撮るのを忘れていましたw気づいた時にはすでにフロントは終了していました。今日の写真で転がってるのが純正品ですでに付けられてるのが社外品のになりますw
作業自体は2時間半前後だったと思います。フロントに殆ど時間を取られリアはすんなり終わりました
問題のダウン具合ですが、まぁそれなりといったところです。値段相応という漢字ではないかと思います。乗り心地も自分では違和感等はありません。問題があるとすれば光軸があまりにも合っていないのでロービームが殆どフォグと同じですwハイビームでそれなりに見える形なので早々に光軸調整を行う予定です
走行してみてですが、下がった分安定はしていると思います。ネオバ装着のワタナベがいい活躍をしているのかは不明ですw

当初の予定通り車高落としまでいったので、次はボディ強化に行こうかなと考えています。ピーラーバーは確定として、あと一箇所ぐらい剛性をあげておきたいと考えています。その後はエンジン周りで・・・いくらあっても足りませんw

しばらくは現状維持で車検対策になると思います。その代わり車検が終わればどうなるかは自分でも分かりませんがw万が一車検に通らないなんてことにはならないことを願っています。

Posted at 2009/02/26 22:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年02月24日 イイね!

ホイール装着・・・しかし違いは分からずw

ホイール装着・・・しかし違いは分からずw夜も遅くにコンバンハですの~

先日、某オクにて落札したワタナベホイールが届きました。
黒+赤リムというカラーリングに惹かれ『You買っちゃいなよw』で即買いでした。
早速、ジャッキ&クロスレンチを買いに行き取り付けしてみたのですが予想外の問題に直面しました。ワタナベ装着ミラのオフサイズと同じものを購入したのにリアのサイズが合わなかったのですwよくよく考えて見たらリアのブレーキ形式がドラムのばかり見ていたらしくリアがディスクのアバRだとキャリパーが干渉してしまうというものでした。しかし、偶然にもいつ使っていたのか分からないPCD110専用の5mmスペンサーがあったので急遽取り付けしてとりあえずの装着完了でした。走行には問題はないようなのでこのままで行くつもりですがハブのねじ込みが少なかったので3mmスペンサーに変更しようかと思っています。

私情ですが、本日はバイト先の人と飲み会でした。近くの居酒屋で閉店までいましたが上司のあまりのハイテンションに驚くばかりでしたwほぼ愚痴の言い合いでしたが意外とすっきりするものだと思いますよ。学生の為、殆ど払わなくて良かったので仕事で恩返ししなければ習いかと思いつつゴチになってしまう自分がいてしまうのが事実なのですよw
Posted at 2009/02/25 02:35:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

のほほんと行くよ マーチ以外も好きですよ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2016年5月27日 納車 【外装】 純正エアロ HKS サイレントパワー 【内装】 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
家の車です ほぼサブカーのようなものです 拳台の雹を受けて保険を使い廃車になりました
日産 マーチ 日産 マーチ
偶然手に入れたマシン 維持費を抑えつつ長距離もいける(らしい)相棒 2016年4月貰い ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
車乗り始めて3代目のマイカー 軽乗るなら加給機付と考え近場で安かったので購入 ノーブラ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation