• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN-4023のブログ一覧

2011年12月01日 イイね!

ディーラーさん、ありがとう

ディーラーさん、ありがとう先日のラジエターホース差し込み口折れですが、車検整備後すぐの発生だった事から、ディーラーに再び預けていました。

ディーラー作業で触る部分ではなく、たまたま今回のタイミングで折れただけかとも思っていたのですが、車検あがりの不具合という事で無料でラジエターを交換してもらえることになりました。

あまりにも対応がよかったので、もしかしたら折れた原因に心当たりがあったのかもしれませんが 、ラジエターがタダで新品になったのでありがたく思っています。

やっぱり新しいラジエターは若干よく冷えます。走行中の水温安定値が低くなりました。どんな部品も少しずつ劣化してるんですねぇ~。しっかり状態把握して、メンテナンスして、いつまでも乗れるよう維持していこうと思います。
Posted at 2011/12/01 00:22:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2011年11月28日 イイね!

ラジエターホース差し込み口がポッキリ

昨日の水漏れトラブル、明るくなってから再確認しました。

分かりにくい写真ですが、ラジエターホース差し込み口が折れた箇所です。


そして、折れた差し込み口が入ったままのホース。


派手にクーラントが噴き出しました…。

僕はまだセリカ生活8年目なので、今回のは今までのセリカトラブルの中でも上位にランキングされますが、今後どんな大きなトラブルに見舞われるか楽しみですね(^^; まだまだこれからも乗り続けないといけませんからね。
Posted at 2011/11/28 22:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2011年11月27日 イイね!

セリカ水漏れ、牽引される

セリカ水漏れ、牽引される今日、車検で預けていたセリカを引き取ってきました!

一旦家に帰り、夜に妻の仕事帰りを迎えに行きました。走り出してしばらくすると、突然インフォメーターが何やら警告音を発し始めました。確認すると水温が100℃になっているではありませんか…!純正メーターの水温ゲージは正常範囲を指していますが、インフォメーターの表示はどんどん上がって110℃!これはヤバいと思って、コンビニに駆け込みました。

ボンネットを開けると、蒸気モクモク…。エンジンルーム内にクーラントが飛び散っています。アスファルトには、水たまりがどんどん広がって行きます。

漏れ箇所を探していると、ラジエターホースが外れているのを発見!これで無事帰宅できると思いながら、ホースを差し込もうとしたところ…あれ?差し込み口がない?まさか…と思ってホース側を覗くと、ポッキリ折れた差し込み口が入っていました。

処置不可ということで、レッカー依頼。自宅まで牽引してもらいました。免許取ってからずっとJAF会員ですが、8年目にして初めてロードサービスを利用しました。15kmまでレッカー無料ってのは助かりました。

ラジエター取り替え決定。純正にしとくか、このついでに社外品で強化するか…。どうしよっかな~



Posted at 2011/11/27 22:05:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2011年11月20日 イイね!

セリカ車検

セリカ車検今日は、セリカをディーラーに預けてきました。

車検の時は、いつもトヨタカローラのディーラーに預けています。なぜかというと、点検ステッカーやチェックシートにトヨタのサインがあると、「ディーラーに出入りできるんなら違法改造じゃないな」と思ってもらえるからです。ちょっとエアロ付けてちょっと排気音が大きいだけで違法だと勘違いする人もいてますからね。

まぁ嫁のスープラではディーラーの駐車場にすら入る勇気はありません…。GTウイングに大径マフラーでお店に迷惑をかけるわけにはいきませんからね。しょっちゅう部品注文に行ったりして良好な関係を築いているので、これからも仲良くしていかないと。
Posted at 2011/11/20 17:55:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2011年09月28日 イイね!

フォグランプ片点灯

フォグランプが片方点灯しなくなりました。純正フォグランプを付けたのは昨年末、その時に新品で購入したバルブで、しかも悪天候時しか点灯させないので、寿命には程遠いはず。もしかしたら配線処理とかの不備があったかもしれないと思い、確認しました。

まずはバンパーを外します。昔はそうでもなかったんですが、最近は面倒くさくて嫌いな作業です。傷が付きやすいヘッドライトとかフェンダーの養生も省略です。


配線等確認しましたが、特に異常は見当たりません。


そこで、バルブを外してみると、内面が白濁…。よく見ると、下部にひび割れ。フィラメントは切れてないように見えるけど…ガスが抜けてしまったんでしょうか。


試しに左右のバルブを入替えると、不点灯であった左もちゃんと点灯。ランプ本体側は特に異常なさそうです。



バルブ交換で修理完了ですが、なぜバルブにひび割れが発生したのかは不明。不良品だったんでしょうか?取り付けの際に無理な力をかけてしまったかな?こんなに早く寿命を迎えられては困ります…。
Posted at 2011/09/28 23:17:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | セリカ | 日記

プロフィール

「ホイールナットのロックナットアダプターが入った巾着袋をカラスに持っていかれました…。

緩められへんやん…緩める前でよかったけど。」
何シテル?   12/16 12:41
中学生のときから好きだったZZTセリカを、高卒で就職後すぐに購入しました。また、小学生時代に憧れていた80スープラを妻(当時は彼女)に勧めました。残念ながらスー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現在27万キロ。気持ち良く回る2ZZ-GEエンジンで軽いボディを操るZZT231は、非常 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
現在約10万キロ。3人目の子どもが生まれるにあたり、セリカに代わる次期ファミリーカーとし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
妻の愛車。現在推定6万キロ。どの回転域からでもトルクが立ち上がる2JZ-GTEエンジンで ...
その他 その他 他人のクルマ (その他 その他)
ハイドラ用の登録。家族や他人の車、レンタカーなど、自分のクルマ以外でのハイドラ時に使用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation