• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN-4023のブログ一覧

2016年03月04日 イイね!

セリカ仮修理完了!

1月14日に事故に遭い、1月17日から修理で預けていたセリカ。以前からブログに書いていた通り、VARISのFバンパーが納期4月という事で、一旦標準バンパーを取付けて返してもらう事になりました。予定では、Fバンパー以外は修理が終わっているはずでしたが、TRIALマフラーも後継モデル含め製造中止という事で、代替品検討のため保留中です。

3月4日、夜勤明けでしたが、一刻も早くセリカに乗りたかったので、疲れなんて忘れてクルマを取りに行く事にしました。
…の前に、レンタル中のプリウスα…。

汚れすぎ…。あまりにもヒドイので、サッと洗車して、満タン給油を終え、お店に向かいました。

返ってきたセリカ。



素地バンパー!
修理の打合せで「塗装済品番は廃盤で素地しかなく塗装します」と聞き、せっかくなのであえて無塗装のままにして貰いました。


競技車ベースのようスパルタンなイメージ?それとも商用車のようなコストダウンのイメージ?
遠目に見ると、ノーズブラを装着しているように見えなくもない。

修理箇所
・Rバンパー交換
・Rアンダースポイラー補修
・FLフェンダー交換
・Fバンパー交換(エネルギーアブソーバー含)
・Fアッパーコアサポート交換
・Fリインホースメント交換
・左右ヘッドライト交換
・Fナンバープレート再交付

ヘッドライトが新品になったのは嬉しいですね。磨いても取りきれない黄ばみレンズから、透明感のある輝きを放つ新品に変わるだけで、クルマの見映えがグッと良くなります。


これから、マフラーの代替品を選定しなければなりません。何社か問い合わせたのですが、ZZT231用は廃盤になっているものが結構ありますね…。TRIALが結構お気に入りだったので、同じくらい気に入る良いマフラーが見つからなければ、現物修理かワンオフでオーダーメイドマフラーを作るかですね。修理した場合、どれくらい綺麗に仕上がるのかが問題です。できればVARISバンパー納品までに用意して、同時に作業したいですね。保険屋さんと相談しながら、考えていきます。

久しぶりのセリカは、やっぱり楽しい。ちょっとドライブにでかけました。


自分のクルマが一番ですね。わずか1月半乗れなかっただけですが、良く分かりました。
いつまでも大事にします。

Posted at 2016/03/06 14:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2016年01月17日 イイね!

セリカを預けてきました

先日の事故から3日経ち、妻の痛みもだいぶ和らいできたようです。仕事の関係で放っておいたセリカですが、本日ようやく修理に出します。

明るいところでじっくり観察してみると、前回のブログの内容に加え、新たな損傷箇所がいくつか見えてきました。


ナンバープレートベースが変形。これは純正パーツを使用しています。



フロントバンパーは衝撃で割れただけと思っていましたが、グリル内を見ると結構押し込まれていたらしく、ホースメントを突いていますね。程度はバンパーを外さないと分かりません。


バンパーが押されて、フェンダーの接合部が割れています。



相手車のナンバープレートの痕。改めて見ると、ボルトの六角形がめちゃくちゃ綺麗に打ち抜かれてますね。黄色塗料も移ってます。


どうもバンパー全体が少し下がってるみたいですね。取付部がどうなっているか、こちらもバンパーを外してから確認です。


衝突時にバンパーが押し下げられたせいか、マフラーのテール上側に傷がついています。

外観上分かるのはこれくらいでしょうか。内部までのちゃんとした点検は、トヨタディーラーさんにお任せです。保険屋さんは19日に現物確認するそうです。

今回の台車は、プリウスαでした。しかも先月12月22日に登録されたばかりの新車。


オートマというだけで不慣れなのに、おまけにハイブリッドで電源(?)を入れるのも慣れないし、シフトレバーも何か違和感あるし、乗りこなすにはまだ日がかかりそうです(^^;

バリスバンパーの納期にもよりますが、セリカの修理完了までには1~2週間かかるとのこと。
とにかく待つしかないので、しばらくは新車の香りとともにプリウスαを楽しもうと思います。
Posted at 2016/01/19 08:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2016年01月15日 イイね!

交通事故に遭いました

交通事故に遭いました昨日14日の18時半頃、セリカで事故に遭いました。

昨夜、幸い大きな怪我もなかったので余裕があったため、クルマが壊れたことに主眼を置いて何シテル?に事故のことを投稿しましたが、体が無事だったという事を発信しなかったもので、皆様に余計な心配をおかけしてしまい、方々からメッセージやコメントを頂いてしまいました。すみません。
妻は腰を痛めて、念のため夜間救急で受診しましたが、打撲で5日間の安静とのことで、大したことはないようです。私と子ども達は、何ともありません。

状況は、信号待ちで停車中に後方から結構な速度で追突され、追突後もグイグイ押されて前の車との間でサンドイッチになった、という感じです。ドラレコアプリの映像もしっかり撮れており、私は停車していて前車との距離も十分あったので、前後どちらの車に対しても過失はないと言うことになりました。

セリカの損傷の方は、主に前後バンパーの破損で、自走可能でした。
まずは、追突されたリアバンパー。

後ろの車のナンバープレートボルト痕がくっきり。



無塗装樹脂部分に、相手のバンパーのカーボン調柄が綺麗に刻まれました。ここだけ見ればなかなかいい感じ。


相手車が平面的なフロント形状だったので、全体的に均等に押し込まれて再び戻った感じです。


詳しく見てないのでまだ分かりませんが、リアはおそらくバンパーカバーのみの交換でいけそうですね。

押し出されて追突してしまったフロント。


FRPなので、見た目はヒドイですね。


鼻先が低いので、潜り込んだかたちです。



バンパー取付部が割れてるので、そこから先への影響はほとんどないかと思われます。


助士席側ヘッドライトは、アウターカバーが少し押されて、内部のパーツと干渉した痕があります。この傷は消せないので、丸ごと交換でしょうか。
運転席側は、パッと見た感じは何ともありませんが、コンコンと叩くと奥から異音がします。感覚的には、2点止めの部品が半分外れて片持ちになりビビっているような音。内部のことなので、こちらも交換かな。

事故発生時刻が遅く、今朝も日の出頃に出勤したので、明るいところでクルマをしっかり確認できていません。明日も出勤で暗い時間しか見れず、17日が休みでその日に修理に出す予定なので、改めてじっくり見ようと思います。

新年明けてすぐにテンションの下がる出来事でしたが、大きな怪我もなかったので、良かったと思います。
チビ助1号だけはパトカーに興奮してテンション上がってましたが…。

旧スマホを使ったドラレコも、ちゃんと使い物になることが分かりました。

皆様も、どうかお気をつけ下さい。

Posted at 2016/01/15 13:46:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2015年12月31日 イイね!

2015年ラスト

最近みんカラは徘徊専門で、自分のページは放置しておりました…。

今年は昨日が仕事納め。本日、大晦日は休みでした。
今年の汚れ、今年のうちに。朝から凍えながら洗車しました。


今月のセリカの状況としては、摩耗したブレーキパッドの交換と、同じく摩耗したフロントタイヤ2本の交換を実施。


ブレーキパッドは、純正品。低ダストが魅力です。車重が軽いため元々ブレーキは良く効きますので、パワーアップもしていない私のクルマには十分です。
タイヤ交換は、ホイールをクルマから外すまでが限界で、ホイールへのタイヤ脱着はもちろん、バランス取りも含め自分では到底できませんので、プロにお任せです。今回は、トヨタディーラーさんにお願いしました。

リチウムバッテリーが2回目の冬を迎えますが、夏場に気になっていた電圧低下が治まりました。やはり使用期間による劣化ではなく、気温の影響だったようです。気温が高いと電圧が下がるのが、果たして正常なのか異常なのかはまだ分かりませんが…。

さてさて、2015年もあと少しで終わりですね。
ひつじさんにご挨拶を。


2016年はお猿さんですか。
可愛い子猿たちが遊んでいました。


何とDSを楽しむ奴も…。


来年も、セリカをしっかりと整備して維持し、大切にしていこうと思います。

みんカラでお付き合いさせて頂いた方々、ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。

皆様よいお年を!
Posted at 2015/12/31 23:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2015年09月25日 イイね!

セリカメンテナンス色々

セリカメンテナンス色々夏も過ぎて、だいぶ涼しくなってきましたね。クルマをイジるにもいい季節です。
セリカの洗車やメンテナンスも、この時期だと暑くも寒くもなく、やりやすいですね。

あまり書くこともないので、最近のセリカについて報告します。



エンジンオイル。以前に比べて、汚れが酷くなっているような…。それに、ほんの少しですが量も減ってます。


今はまだ程度が軽いので、定期交換を怠らないようにして、要経過観察です。ちなみに、セリカにはずっとカストロールEDGEを使用。昔は3000km毎に交換していた時期もありましたが、今は5000kmを目安にしてます。また3000に戻そうかな…。


続いて、エアクリ。汚れてますね。


ずっとエア吹き清掃で使ってきましたが、さすがに劣化した濾材の奥まで入り込んだ汚れが落ちなくなってきたので、フィルタ交換です。


綺麗だと気持ちいいですね。吸気抵抗がどれ程変わるのかは分かりませんが。


せっかく綺麗になったのに、カバーつけたらあまり見えない…。


それと、プラグ。以前書いた通り熱価を上げてみたのですが、こんな感じに。まぁいい感じなんですかね?これから気温が下がってきますが、しばらくこれでいこうと思います。


最後にリチウムバッテリー。今のところ問題なく使えていますが、少し電圧の低下が気になります。詳しくは、パーツレビューに追記しましたので、ご覧下さい。2年目に入るとどれくらい性能低下してくるか、引き続き検証していきます。


またしばらくすると、車検の時期がやって来ます。そろそろ大がかりなリフレッシュをするべきか、まだまだ持たせるか…悩ましいところです。今のところ、いけるところまではとことん行こうと思ってますが。

とりあえずは、日々の点検整備をきっちりやって、可能な限り性能劣化なく現状維持していきたいと思います。
Posted at 2015/09/26 12:30:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | 日記

プロフィール

「ホイールナットのロックナットアダプターが入った巾着袋をカラスに持っていかれました…。

緩められへんやん…緩める前でよかったけど。」
何シテル?   12/16 12:41
中学生のときから好きだったZZTセリカを、高卒で就職後すぐに購入しました。また、小学生時代に憧れていた80スープラを妻(当時は彼女)に勧めました。残念ながらスー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現在27万キロ。気持ち良く回る2ZZ-GEエンジンで軽いボディを操るZZT231は、非常 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
現在約10万キロ。3人目の子どもが生まれるにあたり、セリカに代わる次期ファミリーカーとし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
妻の愛車。現在推定6万キロ。どの回転域からでもトルクが立ち上がる2JZ-GTEエンジンで ...
その他 その他 他人のクルマ (その他 その他)
ハイドラ用の登録。家族や他人の車、レンタカーなど、自分のクルマ以外でのハイドラ時に使用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation