• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN-4023のブログ一覧

2011年05月25日 イイね!

橿原市昆虫館

橿原市昆虫館今日は、橿原市昆虫館に行ってきました!目的は、妻の虫嫌いを克服するためです。

入ってしばらくは、標本や模型、小学生向けの昆虫についての解説コーナーなどで、妻も結構楽しんでいました。僕は僕で、テイオウゼミやオオルリアゲハなどの標本を見てテンション上がってました。

次に生態展示室に入りましたが、ちゃんとガラスケースに入っているので、妻も平気みたいで、大きなカブトムシやゲンゴロウなどを熱心に観察していました。

そして、この先には放蝶温室があります。植物や温度湿度などの環境を整えられた温室内に数百の蝶が放たれており、飛び交う蝶や花に止まる蝶を間近で観察することができます。

しかし、これが妻にとってはかなりの恐怖だったらしく、入るのを拒んでいました。でも、放蝶温室を通らないと新館に入れません。勇気を振り絞って入ったはいいものの、蝶が近づいてくるたびに叫びながら、やっとの思いで温室を通過しました。

その先にある新館に入ってすぐのところには国内外のいろんな種類のゴキブリが飼育・展示されていて、中にはかなり気持ち悪いやつもいましたが、どうやら妻はガラスケースにさえ入っていれば平気らしく、ちゃんと観察していました。

ここで問題発覚、なんと新館は行き止まりで、出口に行くには再び放蝶温室を通らなければなりません!それを知った妻は絶句…。覚悟を決めるまで10分ほどかかりました。

無事に昆虫館から脱出した妻は、疲れ切ってました(^^;)

今日の感じからすると、きちんと飼育ケースに入れてさえいれば、家でカブトムシなどを飼う許可が出るかも知れません(o^-')b
蝶の恐怖がトラウマになっていなければ…
Posted at 2011/05/26 11:20:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・お出かけ | 日記

プロフィール

「ホイールナットのロックナットアダプターが入った巾着袋をカラスに持っていかれました…。

緩められへんやん…緩める前でよかったけど。」
何シテル?   12/16 12:41
中学生のときから好きだったZZTセリカを、高卒で就職後すぐに購入しました。また、小学生時代に憧れていた80スープラを妻(当時は彼女)に勧めました。残念ながらスー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
222324 25262728
293031    

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現在27万キロ。気持ち良く回る2ZZ-GEエンジンで軽いボディを操るZZT231は、非常 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
現在約10万キロ。3人目の子どもが生まれるにあたり、セリカに代わる次期ファミリーカーとし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
妻の愛車。現在推定6万キロ。どの回転域からでもトルクが立ち上がる2JZ-GTEエンジンで ...
その他 その他 他人のクルマ (その他 その他)
ハイドラ用の登録。家族や他人の車、レンタカーなど、自分のクルマ以外でのハイドラ時に使用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation