• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN-4023のブログ一覧

2020年12月19日 イイね!

308SW車検

12月は車検月。今年は308SWの番です。

以前からブログにも書いている通り、10万キロを超えて色々不具合が出始めています。車検を通すか乗り換えるか悩んでいましたが、なかなか良いクルマに巡り合えず、一旦は継続検査を受けることにしました。

ちなみに気になっていた症状はというと、
・エアコンコンプレッサー稼働しない
 …夏は窓全開で乗り切ったが、冬は曇り止めが効かないのでさすがに危ない
・クーラント漏れ
 …複数箇所に漏れ跡があり、1~2か月ごとに継ぎ足している
の2点。買い替えを検討しているとはいえ、直しておかないと安心して乗っていられません。

プジョーさんで診てもらい、以下の修理を実施。


エアコンが入らないのは、電子サーモスタットの誤動作みたいです。アクセルを踏み込んだ時などパワーが必要な時に、負荷のかかるコンプレッサーを一時的にOFFとする指令が、故障により出力され続けているようです。あわせてクーラント漏れもありましたので、この電子サーモが内蔵されている「OUTLET TANK」をまるごと交換しました。部品と工賃あわせて約4万円。

さらに、入庫中にエンジンチェックランプ点灯。高圧ポンプの故障で燃圧低下とのこと。このエンジン型式の持病と言われている代表的な故障ですね。走行中に発生しなかったのはラッキーですかね。修理しなきゃ走らないので、高圧ポンプ「HP PETROL PUMP」も交換。部品と工賃で約6万円。

こうして無事に検査、整備を終えた308SW。

修理もしたし、乗り続けるか乗り換えるか…。非常に悩ましいところです。

ちなみに、今回の代車は現行308SWのディーゼル仕様でした。近年各メーカーで流行りのクリーンディーゼルに初めて乗りましたが、感想は…やっぱりディーゼル感が出ていました。宣伝だけ聞いていると、ディーゼルエンジンだとは気付かないほどだという話でしたが、そんなことはありませんでした。



また、前回借りたときと同じくチャイルドシートも再び載せてみましたが、やっぱり現行308SWは2列目シートが狭く、乗り換え対象にはできませんでした。
今と同じ型の中古308SWで、低走行車を地道に探そうと思います。
Posted at 2020/12/31 10:56:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー308SW | 日記

プロフィール

「ホイールナットのロックナットアダプターが入った巾着袋をカラスに持っていかれました…。

緩められへんやん…緩める前でよかったけど。」
何シテル?   12/16 12:41
中学生のときから好きだったZZTセリカを、高卒で就職後すぐに購入しました。また、小学生時代に憧れていた80スープラを妻(当時は彼女)に勧めました。残念ながらスー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
1314 15161718 19
20212223 242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現在27万キロ。気持ち良く回る2ZZ-GEエンジンで軽いボディを操るZZT231は、非常 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
現在約10万キロ。3人目の子どもが生まれるにあたり、セリカに代わる次期ファミリーカーとし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
妻の愛車。現在推定6万キロ。どの回転域からでもトルクが立ち上がる2JZ-GTEエンジンで ...
その他 その他 他人のクルマ (その他 その他)
ハイドラ用の登録。家族や他人の車、レンタカーなど、自分のクルマ以外でのハイドラ時に使用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation