• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN-4023のブログ一覧

2022年07月27日 イイね!

チビ1号とお出かけ(2日目 後編)

金山に移動し、昼食。

昼呑み、いいですね。チビのラムネも冷ジョッキで乾杯。


お腹いっぱい食べました。

次はここ。

体感するファーブル昆虫展。

ファーブルをテーマとした昆虫展です。


標本展示もファーブルにちなんだ内容。


チビ1号は学校の図書室にあるファーブル昆虫記を読破しているので、リンクした展示内容にすっと入っていきました。


本で読んで知っている事があると嬉しかったり、初めて知ることがあって勉強になったり、うちのチビ1号にとってはとても充実した展示でした。


そして生体展示。ヘラクレスやコーカサスなど、海外のものは見るだけでしたが、国産カブトムシはふれあいコーナーがありました。


家で育てているカブトムシよりも大きくて立派。


ゾゾゾな蟲たちというコーナーも。

ゴキブリ、ムカデ、蜘蛛など、いわゆる嫌われものの虫が生体展示されていました。それも、普段見るような種類ではなくて、デカくて本当にゾゾゾな奴らでした。さすがにここには写真を載せられません。

そうこうしてるうちに、いい時間に。
帰りはさすがに「ひのとり」ではなく、「アーバンライナー」で帰ります。

この電車に乗り込んで、そういえば私も小学生の頃「アーバンライナーに乗りたい!」とわがままを言って同じように乗せてもらったな…と、かすかな記憶が。
やっぱり親子ですね。


そんなこんなで、2日間の父子旅はあっという間に終わりました。
特急ひのとりに始まり、色んな電車にミニ四駆にクルマに虫に、無計画な詰め込み行程でしたが、チビ1号はとても楽しかったそうです。もちろん私も楽しみました。

チビ1号の絵日記。

トヨタ博物館やファーブル昆虫展を差し置いて、珈琲豆三郎さんでのミニ四駆が一番の思い出。まるでミニ四駆のために名古屋遠征したような書き方です(笑)



2022年07月27日 イイね!

チビ1号とお出かけ(2日目 前編)

前回ブログからの続き。

父子旅の2日目です。

ホテルの朝食バイキングでしっかり腹ごしらえ。


地下鉄とリニモを乗り継いで移動。


トヨタ博物館。一度来てみたかったんです。

夏休みは子ども無料でした。

たくさんのクルマに、チビ1号は大喜び。


スタンプラリーと謎解きイベントがあり、参加。展示者を見ながら、ヒントを探していきます。


2000GTをまじまじと見れたのは初めてです。美しいラインです。


ヒストリックカーもいいですが、やっぱり私はこの年代からですね。クルマを好きになり始めた子どもの頃を思い出します。


チビ1号、ここでもミニ四駆を発見。


このあたりのミニ四駆は私の小学生時代ドンピシャです。懐かしい。


謎解きもスタンプラリーも無事にクリアし、クリアファイルやシール、ペーパークラフトなどを頂きました。


ずっと訪れたかったトヨタ博物館、大満足です。チビ1号だけだったのでゆっくり見れました。


(後編に続く)


プロフィール

「ホイールナットのロックナットアダプターが入った巾着袋をカラスに持っていかれました…。

緩められへんやん…緩める前でよかったけど。」
何シテル?   12/16 12:41
中学生のときから好きだったZZTセリカを、高卒で就職後すぐに購入しました。また、小学生時代に憧れていた80スープラを妻(当時は彼女)に勧めました。残念ながらスー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
345 6789
101112 13141516
171819 20212223
2425 26 27282930
31      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現在27万キロ。気持ち良く回る2ZZ-GEエンジンで軽いボディを操るZZT231は、非常 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
現在約10万キロ。3人目の子どもが生まれるにあたり、セリカに代わる次期ファミリーカーとし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
妻の愛車。現在推定6万キロ。どの回転域からでもトルクが立ち上がる2JZ-GTEエンジンで ...
その他 その他 他人のクルマ (その他 その他)
ハイドラ用の登録。家族や他人の車、レンタカーなど、自分のクルマ以外でのハイドラ時に使用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation