• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN-4023のブログ一覧

2011年05月25日 イイね!

橿原市昆虫館

橿原市昆虫館今日は、橿原市昆虫館に行ってきました!目的は、妻の虫嫌いを克服するためです。

入ってしばらくは、標本や模型、小学生向けの昆虫についての解説コーナーなどで、妻も結構楽しんでいました。僕は僕で、テイオウゼミやオオルリアゲハなどの標本を見てテンション上がってました。

次に生態展示室に入りましたが、ちゃんとガラスケースに入っているので、妻も平気みたいで、大きなカブトムシやゲンゴロウなどを熱心に観察していました。

そして、この先には放蝶温室があります。植物や温度湿度などの環境を整えられた温室内に数百の蝶が放たれており、飛び交う蝶や花に止まる蝶を間近で観察することができます。

しかし、これが妻にとってはかなりの恐怖だったらしく、入るのを拒んでいました。でも、放蝶温室を通らないと新館に入れません。勇気を振り絞って入ったはいいものの、蝶が近づいてくるたびに叫びながら、やっとの思いで温室を通過しました。

その先にある新館に入ってすぐのところには国内外のいろんな種類のゴキブリが飼育・展示されていて、中にはかなり気持ち悪いやつもいましたが、どうやら妻はガラスケースにさえ入っていれば平気らしく、ちゃんと観察していました。

ここで問題発覚、なんと新館は行き止まりで、出口に行くには再び放蝶温室を通らなければなりません!それを知った妻は絶句…。覚悟を決めるまで10分ほどかかりました。

無事に昆虫館から脱出した妻は、疲れ切ってました(^^;)

今日の感じからすると、きちんと飼育ケースに入れてさえいれば、家でカブトムシなどを飼う許可が出るかも知れません(o^-')b
蝶の恐怖がトラウマになっていなければ…
Posted at 2011/05/26 11:20:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・お出かけ | 日記
2011年05月21日 イイね!

久しぶりのドライブ!

久しぶりのドライブ!今日は久しぶりに、思いつきで妻と完全ノープランのドライブに出かけました!

まずは中和幹線を東に進み、途中の桜井から169号線を南下する事にしました。

澄んだ川や山の緑など周りの景色を楽しみながら気持ちよく車を走らせていると、いつの間にか川上村の大滝ダムまで来てしまっていました。せっかくなので、「学べる建設ステーション」に立ち寄りました。残念ながら豪雨体験はできませんでしたが、ダム建設の勉強もできたし、展望台からの眺めも楽しんできました!

これだけではまだまだ物足りないので、もっと先に進む事にしました。鍾乳洞を横目に走り続け、珍しいループ橋を渡り、大台ヶ原ドライブウェイへの分岐もスルーしてひたすら車を進めます。

ここまで来たし、行くとこまで行こう!と言う事で、どれくらいの時間走り続けたか分かりませんが、途中から42号線に入り、新宮方面に進路を向けました。

きれいな海を眺めながらもうしばらく走っていると、ウミガメがいるという道の駅を見つけ、ちょうどお腹も空いてきたので立ち寄りました。ウミガメを間近で見る事ができ、時間帯によっては餌やり体験や子ウミガメの持ち上げ体験などもできるようです。

少し休憩してから、再び出発です。紀伊半島の海岸沿いをぐるっと走り、和歌山市を目指します。途中クジラの町、イノブタの町や白浜など寄りたいところはたくさんありましたが、時間が遅く日も暮れかけていたので今回はスルーしました。明日は仕事なので早く帰らねばなりません…。

海も山もあり、橋を渡ったりトンネルを抜けたりと楽しく走れる道でしたが、このままでは帰宅する頃には日が変わってしまうと言う事で、御坊でリタイアして高速に乗り、なんとか23時頃には家に戻る事ができました。

何の計画もなく気の向くままに出かけるのは楽しいですね。久々のドライブを満喫できました!
Posted at 2011/05/22 20:07:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・お出かけ | 日記
2011年05月08日 イイね!

洗車作業をラクに

洗車作業をラクに今日は朝からホームセンターに行き、前々から欲しかった巻取式の散水ホースを買いました。

今までのバケツ洗車に比べると、めっちゃラクです!洗剤を流しきるために何往復もバケツ汲みしてたのがバカみたいです。これまで1台洗車で疲れきっていましたが、今日は余裕で2台洗えました!

洗車後の輝いたボディがたまりませんな(*´д`*)屋外駐車ですぐ汚れますが、洗車所要時間が短縮されたので、ちょっとした暇も活用してもっと洗車頻度をあげられそうです(^-^)
Posted at 2011/05/08 23:13:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年05月01日 イイね!

電気工事(施工)

電気工事(施工)照明等のスイッチを、従来型のフルカラーシリーズから今の主流コスモシリーズワイド21に交換しました!

今回は新設ではなく交換なので、旧スイッチを外して、新スイッチに配線をつなぎ替えるだけです。退去時の現状復帰も簡単です。

全部で3箇所、9個のスイッチを替えました。玄関やリビング等の照明スイッチは、暗いところでもスイッチの場所がわかる「ほたるランプ」付きにしました。また、トイレや風呂の換気扇スイッチは、動作状態が分かる「パイロットランプ」付きを組みました。

見た目もいいし、操作範囲が広いから押しやすい!このタイプのスイッチは従来型に比べて耐久性が悪いとの事ですが、ちゃんと丁寧に扱ってれば、社宅出るまでは十分もつでしょう。
Posted at 2011/05/01 08:20:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ホイールナットのロックナットアダプターが入った巾着袋をカラスに持っていかれました…。

緩められへんやん…緩める前でよかったけど。」
何シテル?   12/16 12:41
中学生のときから好きだったZZTセリカを、高卒で就職後すぐに購入しました。また、小学生時代に憧れていた80スープラを妻(当時は彼女)に勧めました。残念ながらスー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
222324 25262728
293031    

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現在27万キロ。気持ち良く回る2ZZ-GEエンジンで軽いボディを操るZZT231は、非常 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
現在約10万キロ。3人目の子どもが生まれるにあたり、セリカに代わる次期ファミリーカーとし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
妻の愛車。現在推定6万キロ。どの回転域からでもトルクが立ち上がる2JZ-GTEエンジンで ...
その他 その他 他人のクルマ (その他 その他)
ハイドラ用の登録。家族や他人の車、レンタカーなど、自分のクルマ以外でのハイドラ時に使用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation