• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN-4023のブログ一覧

2015年01月29日 イイね!

セリカ20万キロ

セリカ20万キロ少し前まで、うちの冷蔵庫に妖怪たちがいました。

何となく思い付きで落書きしてみましたが、なかなか上手いこと描けたんじゃないかと思います。妖怪に紛れて、人間とバイ菌(土菌?)もいますが。




さて、タイトルのとおりセリカが20万キロに達しました。普段はトリップ表示にしていますが、ある日ふと20万キロが近いなぁとODO表示にしたところ…

118208km。

以前TRDメーターに交換した際、0kmにリセットされており、その時の距離が…

83735km。

て事は…、トータル201943km。

なんということでしょう、記念すべき20万キロの瞬間を逃していました。まぁ表示上はキレイに200000にならないので、実感は薄いですけどね。それに、メーター交換の説明をしないと他人が見ても分からないし、その加算距離も正式な整備記録ではないので真実は私しか分かりません(笑)

エンジンは、最近ガラガラ音が少し気になります。チェーンテンショナーあたりが怪しいか?それと、オイルパンガスケットからの油滲み。でもまだ調子は良いので、エンジン降ろしてバラす気にはなりません。オイルパンだけは機会をみてガスケット更新ですね。

ミッションは、特に違和感なし。ドライブシャフトのシールからの油漏れは2回直してます。

ハブベアリングは左前のみ2回換えていますが、その他は今のところまだいけそう。

足回りは、ブッシュ類のリフレッシュをしたい。徐々に劣化してるので、私も気付かないうちに慣れているんでしょうが、更新したらきっと驚くほどシャキッとするはず。ダンパーももうダメでしょうね。左フロントだけはやたら減衰音が大きいです。

内装では、シート生地やカーペットの劣化が目立ちます。ステアリングやシフトノブの革も、味のある使用感とは程遠く、使い古した感じが出ています。

ボディは、補修部の塗装劣化が始まっており、艶がなくなってきました。クリア剥げまではあと数年でしょうか。所詮、缶スプレーによる簡易な素人塗装。その時の仕上がりは綺麗でも、耐久性はやはり…ですね。青空駐車ですから、なおさらです。早急に手を打ちたいのは、、リアハッチドアの亀裂。ハッチを閉める度に力を受け続けていたのか、リアスポイラーの形に亀裂が進んでいます。もしかしたらこのリアスポ、相当なダウンフォースを生み出しているのかもしれません(笑) 程度の良いハッチドアがあれば交換したいところです。スポイラーレスもいいかも。


予算が少なくなっていく中、手をかけたいところは色々ありますが、次は30万キロ目指して出来る限り維持していこうと思います。



Posted at 2015/01/29 08:35:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2015年01月18日 イイね!

チビ助、フルバケからセミバケへ

チビ助、フルバケからセミバケへ少し前になりますが、セリカにまたNEWアイテムを導入しました。パーツレビューには先に投稿しておりましたが、チビ助1号の新しいチャイルドシートです。春になるとbaby2号が生まれるので、チビ助1号が今まで使っていたフルバケ(乳児~幼児用チャイルドシート)はお下がりにして、新たにセミバケ(幼児~児童用チャイルドシート)を購入することになりました。

各メーカーから色んなモデルが発売されていますが、今回はメーカーカタログや店頭での現物確認の他、この冊子も参考にしてみようと思いました。

チャイルドシートアセスメント2013-2014。ダミー人形を使った試験の結果がまとめられています。

ちなみに、今までチビ助1号が使っていたモデル「グレコGT」は、

割と良い評価ですね。私も感じていましたが、やはり取り扱い説明書は評価点が低くなってますね。あと、あまり考えませんでしたが、重量6.1kgで他の製品に比べると結構軽いほうだったようです。


中には「推奨せず」と評価されたものも。試験条件も限定されているので、これだけをもって危険なものだとは言えないとは思いますが、やっぱり躊躇しますね。


少しだけ憧れていたRECARO。評価点は高いものの、「ダミーの肋骨が最大限まで変形した」なんて書かれると怖くなります。

と、色々検討した上で選んだのは、グレコジュニアプラスDX。


このモデル、さっきの冊子には載ってません。結局、前のと同じメーカーがいいかなぁと思って、決めました。グレコ製品はどれも悪い評価はなかったので、これも大丈夫だろうと。このモデルにはブラック一色のカラー設定がなく残念ですが、他のモデルに比べクッション性が良いので、カラーの妥協は仕方ありません。一番落ち着いたドット柄で我慢です。


クルマに載せる前から、チビ助はお気に入りみたいです。ちゃんと自分のものだという認識があるのか、家の中でも嬉しそうに座ってました。


構造上、大抵の車種に装着できると思われますが、一応ZZTセリカにも問題なく載せられることを確認。
実は適合年齢は3歳からとなっていますが、肩ベルトの位置さえしっかりと合わせてやれば、1歳7ヶ月のチビ助1号でも大丈夫です。気に入ってくれたようで、良かったです。

また一段と車内が狭くなり、特に視覚的に圧迫感が増しました。子どもが大きくなってくるのを考えると、いつまでセリカがファミリーカーとして活躍してくれるか分かりません。ましてや3人目を授かることができたなら、子どもの成長を待たずして必然的に乗り換えることになります…。

ま、それはその時考えるとして、今は家族揃ってセリカをもっともっと楽しみます。
Posted at 2015/01/18 20:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2015年01月01日 イイね!

2015年明けました

2015年明けましたあけましておめでとうございます。

昨夜は雨と風で荒れており、予報では今朝も雪でしたが、気持ちよく晴れてくれました。

2015年、今年はとうとう30歳になる年です。春にはbaby2号も生まれる予定で、今年も大変な一年になりそうです。



毎年恒例、職場での初日の出。



決して強制労働させられているわけではないですよ。誰かが出勤しないといけないので、私は出てもいいですよと、合意のもと仕事をしています。
お正月のゆっくりした雰囲気で、静かに仕事をするのもいいもんです。年末年始連休開けにバタバタするのもイヤですしね。と言いながらも、4、5、6と3連休ですが(^^;

どんな1年になるか分かりませんが、今年もよろしくお願いします。
Posted at 2015/01/01 08:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ホイールナットのロックナットアダプターが入った巾着袋をカラスに持っていかれました…。

緩められへんやん…緩める前でよかったけど。」
何シテル?   12/16 12:41
中学生のときから好きだったZZTセリカを、高卒で就職後すぐに購入しました。また、小学生時代に憧れていた80スープラを妻(当時は彼女)に勧めました。残念ながらスー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728 293031

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現在27万キロ。気持ち良く回る2ZZ-GEエンジンで軽いボディを操るZZT231は、非常 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
現在約10万キロ。3人目の子どもが生まれるにあたり、セリカに代わる次期ファミリーカーとし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
妻の愛車。現在推定6万キロ。どの回転域からでもトルクが立ち上がる2JZ-GTEエンジンで ...
その他 その他 他人のクルマ (その他 その他)
ハイドラ用の登録。家族や他人の車、レンタカーなど、自分のクルマ以外でのハイドラ時に使用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation