• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN-4023のブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

きんてつ鉄道まつり

きんてつ鉄道まつり家の近所の近鉄電車整備工場で「きんてつ鉄道まつり」というイベントが開催されていたので、行ってきました。

近鉄五位堂検修車庫。近くはよく通りますが、中に入るのはもちろん初めてです。



電車をたくさん見れて、チビたちは大喜びです。


奈良交通バスと近鉄バスのコーナーもありました。


運転士体験と車掌体験は、整理券が必要なため、断念。


雨がきつくなってきたので、工場の中に。


まずは自動車でいう車検場のようなところ。ピットのようになっており、レール下にもぐれます。


ヘルメットをかぶってピットウォークに出発。


鉄道博物館の綺麗な展示車と違って、泥だらけの機器やオイル漏れなど、実際にガンガン走り込んでるというリアル感がGoodですね。


次は、オーバーホール工場。ボディ全塗装前のパテ補修やサンディングがされた車体が並んでいます。架線やレールはなく、台車を抜かれた電車はウマにかけられています。


クレーンによる車体つり上げの実演。


台車と切り離された車体は、他の整備中の電車を越えて、ウマの上に降ろされました。


車体から降ろされたパーツは、それぞれのプラントでオーバーホール。


いくつかの機器は説明付きで展示されていました。


ブレーキ操作体験。運転士の操作による電気信号を受け空気弁を制御する「作用装置」と、台車のブレーキ装置が組み合わせて展示されていて、分かりやすくなっていました。


こちらは運転士が空気弁を操作する旧式タイプ。整備士さんが丁寧に教えてくれました。


整備士体験では、台車のボルトがきちんと締まっているか打音検査。


近鉄の作業服がやたら似合うチビたち。整備士体験が一番楽しかったそうです。


乗り物大好きなチビたちは、大満足だったようです。


こういった車両基地公開は鉄道各社やってるみたいですが、近所にあるとありがたいですね。


さて次はどこにおでかけしようか、、、。
お父ちゃんは常に最新のイベント情報をチェックし、プランを練らなければいけません。




Posted at 2017/10/29 12:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・お出かけ | 日記

プロフィール

「ホイールナットのロックナットアダプターが入った巾着袋をカラスに持っていかれました…。

緩められへんやん…緩める前でよかったけど。」
何シテル?   12/16 12:41
中学生のときから好きだったZZTセリカを、高卒で就職後すぐに購入しました。また、小学生時代に憧れていた80スープラを妻(当時は彼女)に勧めました。残念ながらスー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現在27万キロ。気持ち良く回る2ZZ-GEエンジンで軽いボディを操るZZT231は、非常 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
現在約10万キロ。3人目の子どもが生まれるにあたり、セリカに代わる次期ファミリーカーとし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
妻の愛車。現在推定6万キロ。どの回転域からでもトルクが立ち上がる2JZ-GTEエンジンで ...
その他 その他 他人のクルマ (その他 その他)
ハイドラ用の登録。家族や他人の車、レンタカーなど、自分のクルマ以外でのハイドラ時に使用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation