• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN-4023のブログ一覧

2021年12月26日 イイね!

チビ1号、ラジコン完成!

さて、チビ1号のラジコン製作2日目。

冬休みの宿題は、縄跳びなどの毎日課題や絵日記を除き終業式前に既に終わらせているので、朝イチから作業に取りかかります。


チビ1号が悪戦苦闘しているなか、私はボディを任されました。


塗色は、パールクリアーにフロストブルーで、半透明仕上げ。


ステッカー貼付けに求められる精度はミニ四駆の比になりません。我ながら、かなり綺麗に仕上げられたと思います。



長いステッカーをボディラインに沿ってピッタリ位置決めするのは、相当難しいんです。ボディのカット~塗装~ステッカー貼付けに、2時間ほどかかりました。


ウイングの翼端板、こういう狭く奥まった部分は缶スプレーでは塗料が入りにくく、色が薄くなってしまうのですが…。


ちゃんとステッカーで隠すデザイン。さすがタミヤさん、初心者向けに配慮されています。

その間、チビ1号は着々と作業を進めます。

モーター、ギアボックスをリアに搭載。


リアサスを組み立て、ドライブシャフトも接続。


一番の大仕事、RCメカをビルトイン。電気配線の処理はミニ四駆では経験したことのない作業なので、相当苦労していました。
バッテリー配線のカプラや、モーター配線のギボシ端子も繋げるようになり、結束バンドでの配線マトメもバッチリ。
これからはクルマの電装作業もできるようになるな。


タイヤを取り付け、一気にラジコンらしくなりました。

そして、私が仕上げたボディを被せて、エアロアバンテ完成!

カッコいいなぁ~。
初心者向け入門機ということで、ミニ四駆のようなガイドローラー付きのトレーニングバンパーも付属しています。標準バンパーの代わりに取付けておくと、壁などににぶつかってもスムーズにマシンが向きを変えて走り続け、ダメージも軽減できます。


早速駐車場でシェイクダウン。


速度域もちょうど良く、小2の初めてのホビーラジコンとしては完璧過ぎる商品ですね。


8の字やスラロームなど、基本操作のトレーニング。なかなか思い通りに走ってくれず、ひたすら練習していました。

お父さんにも貸してくれないかなぁ…。


ちなみに、エアロアバンテはミニ四駆にもラインナップされていますが、


何と実車も製作されているそうです。


参考記事
https://www.automesseweb.jp/2016/01/27/2042

私が子どもの頃に実車化されたガンブラスター(今は岡山おもちゃ王国に展示されています)に比べると、バンパーやガイドローラーまで忠実に再現されていることが分かります。





話は逸れましたが、チビ1号はこれからどこまでラジコンにハマるのか、楽しみです。
慣れてきたら、パーツ交換してチューンナップ、カスタムにも手を出していきましょう。(ただし、このスターユニットシリーズは、パーツラインナップがそこまで豊富ではありませんが…。)
オフロードタイヤくらいなら今すぐ買ってもいいかも知れませんね。
Posted at 2022/01/01 22:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2021年12月25日 イイね!

チビ1号、ラジコンに手を出す

チビ2号3号を巻き込んでミニ四駆にドはまり中のチビ1号。


最近はラジコンに興味を持ち始めていました。

ミニ四駆サーキットを置いているお店では隣にラジコンサーキットが併設されていたり、先日のネッツトヨタ神戸さんのイベントのようにラジコン体験会があったりと、割と触れる機会が多かったためだと思います。


私も子どもの頃はミニ四駆をしながらラジコンに憧れ、ステップアップしてきました。ただ、チビ1号はまだ小学2年生。年齢的にはトイラジコンで十分かなと思ったのですが…。

チビ1号は以前CX-5のラジコンを持っていました(激しい走行で破損し復旧不能)が、こういうトイラジコンではなく本格的なホビーラジコンが欲しいと言うのです。


さすがにホビーラジコンとなると技術的にも金銭的にもチビ1号には厳しいと最初は思いましたが…ミニ四駆の組み立てやカスタムも上達してるし、ちょっと試しに与えてやることにしました。(私も一緒に楽しみたいなという気持ちもありますが)

チビ1号はサンタにお願いすることにしたらしく、タミヤさんのカタログから「エアロアバンテ」を選びました。ミニ四駆でも発売されている車種なので馴染みがあったのでしょう。
しかも、組み立てキットがいいと言います。完成品もあるよと教えてあげても、聞きませんでした。

という事で、ネットショッピングで調達。スターユニットシリーズという、初心者向けの入門機です。ホビーラジコンではあるものの、本格的なモデルに比べるとパーツ点数も少なく、チビ1号のラジコンデビューにはピッタリです。

そして、クリスマス当日。ちゃんとサンタは来てくれました。チビ2号のキッズコスメボックスやチビ3号のリカちゃんに比べると、3倍くらいの大きな袋。早速開封です。

ミニ四駆は作り慣れており、同じタミヤさんの説明書なので内容もわかりやすく、何とかいけそうな雰囲気です。


とは言え、ミニ四駆とは比べ物にならない難易度で、苦戦するチビ1号。ビスのサイズや種類も多いし、RCメカも組み込まないといけないし…。これは今日中には完成しないな。


という事で、1日目はシャーシにステアリングサーボを載せたのと、フロストサス周りを組んだところで終了。

無事に完成させることはできるでしょうか。様子を見ながら、手伝ってあげるかどうか考えようと思います。
Posted at 2021/12/29 18:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン
2021年12月19日 イイね!

初めてのミニ四駆専門店へ

最近ミニ四駆のブログばかりですが…。

チビたちは公式レースにも出ていますが、いつでも大会が開催されているわけではありません。


普段は自宅のミニ四駆コースをはじめ、


家電量販店のコジマさんやEDIONさんのおもちゃコーナーにある、無料ミニ四駆サーキットで走らせてきました。


そして今回、初めてミニ四駆専門店に行ってみることにしました。

大阪の中之島にある、「3249ROOM」さんにお邪魔しました。今回はチビ3号がお泊まりで不在のため、チビ1号2号のみです。チビ3号がいると面倒見ないといけなくてゆっくりできませんからね。

おしゃれなお店です。内外装ほとんどが店長さんのDIYだとか。凄い。

ミニ四駆利用は1時間ごとの料金で、ドリンクも飲み放題です。小学生以下は半額。ミニ四駆をしない付き添い者は無料で、ドリンクは単品で注文。私は今回はマシンを持ってきてないので、付き添い扱いです。

ゆっくり落ち着けるスペース、貸し出し工具も充実、電源も使用可能。(家電量販店の無料サーキットでは、ピットスペースは作業台だけの場合がほとんどで、しかも人が多いと譲り合い。)
また、ミニ四駆関連の書籍類もたくさん置いてあり、参考になります。
もちろんキットやパーツの販売コーナーもありました。

二人とも、時間を忘れて全集中。

コースにはタミヤさん純正のラップタイマーが設置されており、タイム計測してはセッティング変更を繰り返し、コンマ1秒のタイム短縮を追求していました。いっちょ前に本格的やな(笑)


チビたちはだいたい20秒前後でしたが、隣にいらっしゃったお兄さんのガチマシンは、なんと14秒台…。驚異的なスピードにもかかわらず、ジャンプでもコーナーでもコースアウトせず安定した走り。チビたちも私も見入ってしまいました。

ちなみにこのお店、ドリンクメニューにはアルコールもあり、さらにフードメニューもたくさん。大人レーサーさんたちは仕事終わりに呑みながらミニ四駆を楽しんだりもしているようで、毎日会社にミニ四駆を持って行かなくても良いように、マシンや工具類を預けておける貸しロッカーもありました。
私もお酒を飲みたかったのですが、今回は運転の予定もありコーヒーで我慢しました。今度はビール飲む準備して来よう(笑)
また、時間限定で店長特製カレーのサービスがあるそうです。そうとは知らずにお昼を済ませてきてしまったのでカレーは断念…。
おやつにポップコーンを頂きました。


店長さんをはじめ、皆さんとてもいい方々でした。チビたちもまた行きたいと言ってました。
お店のステッカーまで頂き、チビたちは早速ミニ四駆ケースに貼っていました。公式戦出場ステッカーはあるし、有名な方のサインはあるし、そこにショップステッカーまで貼って、学校のミニ四駆友達に自慢できるな(笑)



無料で気軽に楽しめる家電量販店のサーキットもいいですが、充実した環境が整った自分だけのスペースでゆっくり落ち着けるミニ四駆専門店もいいですね。
私が子どもだった頃に比べると、ミニ四駆ができる環境に恵まれていて選択肢も多く、羨ましいです。
Posted at 2021/12/30 16:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記

プロフィール

「ホイールナットのロックナットアダプターが入った巾着袋をカラスに持っていかれました…。

緩められへんやん…緩める前でよかったけど。」
何シテル?   12/16 12:41
中学生のときから好きだったZZTセリカを、高卒で就職後すぐに購入しました。また、小学生時代に憧れていた80スープラを妻(当時は彼女)に勧めました。残念ながらスー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現在27万キロ。気持ち良く回る2ZZ-GEエンジンで軽いボディを操るZZT231は、非常 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
現在約10万キロ。3人目の子どもが生まれるにあたり、セリカに代わる次期ファミリーカーとし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
妻の愛車。現在推定6万キロ。どの回転域からでもトルクが立ち上がる2JZ-GTEエンジンで ...
その他 その他 他人のクルマ (その他 その他)
ハイドラ用の登録。家族や他人の車、レンタカーなど、自分のクルマ以外でのハイドラ時に使用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation