• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN-4023のブログ一覧

2024年07月29日 イイね!

セリカのプラモデル(マシンドーベルマン仕様)完成

タミヤのセリカ、特捜戦隊デカレンジャーに登場するマシンドーベルマンのレプリカ仕様の製作、前回からのつづきです。


7月14日。

全体の図柄塗装が乾いたので、細かなロゴを入れていきます。

マスキングの切り出し、細かすぎてかなり苦戦。何度もやり直しました。

ルーフのロゴは何とか標記できました。

これよりさらに小さなドアのS.P.Dロゴは絶対無理だなと諦めデカール作成に方針変更することに。どの道エンブレムはデカールにする予定でしたので。

PCでデカールを作成します。

いいソフトは持っていませんので、オートシェイプの図形を組み合わせて作りました。

デカール用紙に印刷。

プリンターの性能が悪く、直線であるべきラインが結構ギザギザになってしまいました…。

作成したデカールを貼付け。

ドアのロゴとエンブレムが入りました。


7月26日。

クリアを吹きました。

またこれで乾燥待ちです。

その間に、小物類も準備しておきます。

パトライトはアオシマのパトカーパーツセットAを使いました。


7月28日。

ボディのクリアが乾いたので、窓モールやヘッドライトなどを塗装。速乾溶剤で作業を急ぎます。

これで一気に引き締まりますね。

窓ガラスパーツを取付。このキット最大の難関と思っているルームミラーの取付。

接着面が小さいうえにガラス面なので接着剤のはみ出しが目立ってしまうのです。

ピンセットで慎重に位置決めし、最小限の接着剤で固定。

割とうまくいきました。
夜更かしして残りのパーツもどんどん取付けていきます。


日は変わり7月29日。

タミヤ トヨタセリカ、ついに完成!
特捜戦隊デカレンジャーの劇中車「マシンドーベルマン」のレプリカカスタム仕様です。






過去作と並べてみました。


このキットは今回で4台目。現存している3台目は2011年の製作。当時とは製作環境が違いますが、こうして見比べたら少しは上達してるなぁと思います。(他の人から見ればまだまだですが)


でも、メンバー、ロワアーム、牽引フック、アンダーカバーの艶表現は昔のほうが良く出来てるな…。


これは自分の中でも過去イチのお気に入りになりました。

いやほんまカッコよすぎ。ちゃんとディスプレイケースに入れて飾っておきたい。

ちなみになぜ今このクルマを作ったかと言うと、デカレンジャーは今年で20周年らしく、記念製作的に思い付いたからです。

20年前の戦隊ヒーローが今でも新作映画になるぐらい、デカレンジャーはかなりの人気作のようです。キャストの皆さんも20年経ったとは思えない若さですね。


以下は、数少ない当時の映像資料からのキャプチャ。

たまに激しいカーアクションもこなしていました。映像は見つからないけど、交差点で華麗な180ターンも決めてましたね。


このホイールまで再現できたら良かったのですが…。流用できるキットがないか探したものの、似たデザインのホイールは見つかりませんでした。


奥の「マシンブル」もなかなかカッコ良いんですよねぇ〜。残念ながらWiLL VSのプラモデルがないので作ることができません。
Posted at 2024/09/30 00:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2024年07月08日 イイね!

セリカのプラモデル製作進捗

タミヤセリカの製作、前回からのつづきです。

6月19日。

内装が組み上がりました。

M/C後のグレー内装、なかなかいい色合いに調色できたのではないでしょうか?センターパネルのシルバーはちょっと明るすぎましたね…。

タミヤさんの造形が素晴らしくて、特にドリンクホルダーとその後ろの小物入れあたりの形状や質感がお気に入りポイント。

ドアのインナーやシフトノブ下のメッキ部分は説明書の塗装指示にはなかったけど、しっかり再現しました。実車オーナーじゃないと気付かれないコダワリを。

と言いながら、ハザードスイッチや日射センサなどの再現は諦めました。


6月21日。

ボディの塗装も進めていきます。

特徴的なボンネットのカラーライン、マスキング→塗装→乾燥→マスキング→次の色を塗装→…を繰り返します。


6月27日。

ここまでくれば、作ろうとしているマシンが分かる方も多いでしょうか。

そうです。特捜戦隊デカレンジャーに登場していた「マシンドーベルマン」です。ご存じない方は検索して下さい。


7月2日。

ボンネットのカラー帯が仕上がったら、ボディ全体の塗り分け準備。

詳細な資料を持っていませんので、細部は大体こんなもんかなぁと適当に決めました。最初に宣言した通りあくまでも「レプリカ」仕様なので、完璧を求めなくても良いのです。(逃げ口実)


7月8日。

マスキングを最終チェックし、いよいよブラック塗装。


ちゃんとマスキングできてるか不安…。

焦らずに薄く何層も重ね吹きしていきます。

完全乾燥前にマスキング剥がし。

おぉっ!一気に雰囲気出ましたね!
はみ出し要修正箇所はありますが、全体の図柄配置バランスはいい感じです。

ボディ乾燥中に、窓ガラス塗装。

何度も調色して、最適な配合を探ります。

最終的にこれくらいのグリーンになりました。


色合い、濃さともに、今までで一番の出来です。

窓パーツって何でどのキットもクリア成形なんでしょう?初めからクリアグリーン着色成形しといてくれたらいいのに…。

ボディが乾燥したら、細かい仕上げに入ります。


つづく




Posted at 2024/09/12 22:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「ホイールナットのロックナットアダプターが入った巾着袋をカラスに持っていかれました…。

緩められへんやん…緩める前でよかったけど。」
何シテル?   12/16 12:41
中学生のときから好きだったZZTセリカを、高卒で就職後すぐに購入しました。また、小学生時代に憧れていた80スープラを妻(当時は彼女)に勧めました。残念ながらスー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28 293031   

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現在27万キロ。気持ち良く回る2ZZ-GEエンジンで軽いボディを操るZZT231は、非常 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
現在約10万キロ。3人目の子どもが生まれるにあたり、セリカに代わる次期ファミリーカーとし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
妻の愛車。現在推定6万キロ。どの回転域からでもトルクが立ち上がる2JZ-GTEエンジンで ...
その他 その他 他人のクルマ (その他 その他)
ハイドラ用の登録。家族や他人の車、レンタカーなど、自分のクルマ以外でのハイドラ時に使用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation