• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN-4023のブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

親子でプラモ 2024年8月

チビ1号と楽しむ、親子プラモ。

8月選んだキットはコチラ。

チビ1号がタミヤのNDロードスターを選んだので、私はRFにしました。


8月5日。

製作開始。

チビ1号、エアブラシ塗装も慣れたものです。

めちゃくちゃキレイに塗れています。

ゴミもほとんど無いし、艶も十分。

ボディカラーは、チビ1号メタリックレッド、私はライトグレーの上にパールクリアを乗せようと思います。


チビ1号は、細かいパーツ類をエナメル塗料で筆塗りしています。

私はほとんどのパーツをラッカー塗料のエアブラシ塗装で塗っていきます。


8月7日。

シャーシを組み立て。
これまでのクルマプラモはシャーシに足回り部品を一つずつ付けていくのが定番でしたが、このキットは足回りと駆動系を先に組み上げてからシャーシに架装するという工程が新鮮でした。

カタログ写真みたいですね。PPFもしっかり再現されていて、カッコいい!エンジン省略なのが残念です。

下回りを組み終えました。


チビ1号とほぼ同じペースで進んでいます。



8月19日。

内装組み立てです。


チビ1号はシートのアクセントに赤いラインを入れていました。私のRFはRECAROになっています。


ウィンドウディフレクターなど細かい仕様違いもよく分かりますね。



8月31日。

2人揃って完成しました!


パーツや工程が共通している部分が多く歩調をあわせて製作を進められたので、いつも以上に楽しめました。


私のRFはルーフの開閉が選択できます。


チビ1号のロードスターはドライバーフィギュア付きでした。


チビ1号の過去作と2ショット。


どちらもカッコいいですね!

赤色もよく似合ってます。

次は何を作ろうかなぁ。またチビと模型屋に遊びに行こ。(積みプラあるけど…。)
Posted at 2024/11/17 09:37:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル
2024年08月27日 イイね!

夏休み関東旅行 その3

前回ブログからのつづき。

この日は朝から上野へ。

国立科学博物館で開催されている特別展「昆虫MANIAC」を見てきました。
alt

マニアックというだけあって、展示内容は通常の昆虫展にはないような興味深いものばかり。
alt

今年はジュウシチネンゼミとジュウサンネンゼミの発生が重なる221年に一度の当たり年ということで、素数ゼミについて詳しく取り上げられていました。
alt

標本展示もなかなか面白い魅せ方です。
alt

めちゃくちゃ楽しめました。
alt

内容が非常に良かったので、公式ガイドブックも買ってしまいました。
alt

少し休憩して、次の目的地に移動します。
alt

やってきたのは南大塚駅。改札を出ると大きな広告が掲げられている「クワカブの部屋」さんに向かいます。
alt

チビ1号が楽しんでいる昆虫系YOUTUBEチャンネルの方が開かれたお店です。
alt

相当数(公式サイトによると350種以上とのこと)の生体が見やすく分類されて展示してあります。
alt

なかなかお目にかかれないレアな種類もたくさんいて、チビたちも興味津々。
alt

ブリード中にメスを傷つけてしまわないように大顎を縛られたオス。こういう普段見れない部分なども知ることができます。
alt

その後、遅めの昼食をとって次の目的地「タミヤ プラモデルファクトリー 東京」に行く予定でしたが、急遽変更。
すぐ近くの狭山市駅前に有名なミニ四駆ショップ「HD-BASE」さんがある事に気付き、こちらにお邪魔してきました。
alt

ミニ四駆だけでなく、ラジコンやベイブレードも楽しませて頂きました。
alt

東京に戻り、夕食とスーパー銭湯入浴。帰りも夜行バスです。
alt

途中区間が台風接近による大雨のため大きく迂回ルートを通ったため予定より2時間ほど遅くなりましたが、無事に帰宅。

色んな目的地を詰め込んだので移動が多く疲れましたが、チビたちも喜んでくれてよかったです。私もかなり楽しめました。
Posted at 2024/12/20 08:32:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・お出かけ | 日記
2024年08月26日 イイね!

夏休み関東旅行 その2

前回ブログからのつづき。

富士モータースポーツミュージアムを出たあとは、ウェルカムセンターへ。

会長社長がお出迎え。


色んなマシンが展示されていました。


205カッコいい!


レース中に横転したマシン。


なかなかおもしろい展示ですね。


展望デッキからの眺めは、あいにくの厚い雲によりイマイチでした。


期間限定のミニ四駆特設サーキット。


タイムアタックイベントが開催されていました。


隣接のルーキーレーシングガレージは撮影禁止でしたが、AMG GT3の作業を見ることができました。


その後、途中お昼も食べつつ、宿泊地である横浜に向かいました。

日産グローバル本社ギャラリーを見学。


クイズラリーイベントが開催されていたので、参加しました。


チビ1号の一番のお気に入り。


満喫していました。


クイズラリーの景品はブルーバードのステッカー。


一旦ホテルにチェックイン。ウェルカムドリンクサービスで美味しいお酒を頂き、ほろ酔い気分で中華街へ。


食べ歩きで満腹になりました。


その後は、有名なミニ四駆ショップ「フォースラボ」さんへ。

5レーンの大きなサーキットで楽しみました。ケータイ電池切れのため写真なし。

翌日に備えて、ゆっくり休みます。



つづく
Posted at 2024/12/09 20:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・お出かけ | 日記
2024年08月26日 イイね!

夏休み関東旅行 その1

夏休みの終わり、チビ1号と2号を連れて関東方面に父子3人旅行に行ってきました。

早朝に東京に着きたいので、夜行バスを選択。奈良の各地と新宿を結ぶ「やまと号」に乗車。


私とチビ1号はよく眠れましたが、チビ2号はほとんど寝れなかったそうです。


バスタ新宿に到着。


ここからチビの要望で、小田急ロマンスカーに乗車。


満足してくれたようです。


運転席の見える位置をとれました。


御殿場からタイムズカーで移動。旅先でも自由度高く使えて便利ですね。


特急に乗りたいためだけに遠回りな経路になりましたが、富士スピードウェイに到着。


ミュージアムがオープンするまでの間、チビたちはセミ捕りしてました。


富士モータースポーツミュージアムオープンと同時に入館。








最近プラモデルを作ったGr.Aスープラ。


特別イベントの搭乗体験は小中学生限定。

うらやまし〜。















写真を撮っていると、いちいちチビが写り込んでくる(笑)







1台1台じっくりと見れて、堪能できました。


館内のカフェで休憩し、次の目的地へ向かいます。


つづく
2024年08月12日 イイね!

セリカのアースまとめを移設

チビ1号が日常点検やメンテナンスを手伝ってくれるようになり、私は楽をしております。


今回は、前からやろうやろうと思って放置していた、アース線の整理をすることにしました。

アースまとめをバッテリーステーに固定していた関係で、アース線がECUカバーの上を這っています。

今回はアースまとめをECUケースの前側に移設しました。

少しは見た目すっきりしたかな?

ハーネスのクリップを固定するステーを活用してアースまとめを取付けています。


ちなみに、10年目のALIANTリチウムバッテリーはまだまだ元気です。

少し高価でしたが、ここまで長持ちしたら割安ですね。

Posted at 2024/10/12 07:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ

プロフィール

「ホイールナットのロックナットアダプターが入った巾着袋をカラスに持っていかれました…。

緩められへんやん…緩める前でよかったけど。」
何シテル?   12/16 12:41
中学生のときから好きだったZZTセリカを、高卒で就職後すぐに購入しました。また、小学生時代に憧れていた80スープラを妻(当時は彼女)に勧めました。残念ながらスー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    12 3
45678910
11 121314151617
18192021222324
25 26 27282930 31

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現在27万キロ。気持ち良く回る2ZZ-GEエンジンで軽いボディを操るZZT231は、非常 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
現在約10万キロ。3人目の子どもが生まれるにあたり、セリカに代わる次期ファミリーカーとし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
妻の愛車。現在推定6万キロ。どの回転域からでもトルクが立ち上がる2JZ-GTEエンジンで ...
その他 その他 他人のクルマ (その他 その他)
ハイドラ用の登録。家族や他人の車、レンタカーなど、自分のクルマ以外でのハイドラ時に使用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation